本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『マーベル展 時代が創造しヒーローの世界』レポートです。
六本木ヒルズ周辺
今回は六本木ヒルズで4/7から開催されている『マーベル展 時代が創造したヒーローたち』のレポートです。開催初日当日でしたので、なかなかの混み具合でした。
あまり撮影可能エリアが無かったので、写真は少な目になります。
こういうのを見ると気分が高まってくるよね。
追記 2017/4/28
地下から六本木ヒルズへつながるエスカレーターあたりに新たにマーベル展の大型ポスターが追加されていました!
マーベル展入口
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の記念写真用アートボードもあります。真ん中に座ることができますよ!
近くの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』のポスターにはキャストのサインも!「NOT ME. I’m STAR LORD」というサインが地味に好き。
そしてチケット売り場を通り過ぎて、耳がキーンとなりながらエレベーターで52階つくとさっそくマーベル展がお出迎え。
最初にあったのはマーベルコミックの表紙が時系列で並んだ展示がありました。
初期のアメコミ絵は今見るとなんだか最先端な感じがします。
ファンタスティック・フォーやスパイダーマン、アイアンマンなどおなじみのヒーローたち。
最後にあったのはシビルウォーの表紙。
5mアイアンマン!
先に進むと5mのアイアンマンがお出迎え。
5mとだけあってほんとにデカい。
夜なのでライトアップされていました。
追記 2017/4/28
昼間の写真も撮りました。
夜よりは昼間の方が細部まで観察できていいですね。
珍しいバックショット。
近くの壁にはMCU版スパイダーマンがいました。
マーベルヒーローの歴史をめぐる
奥に進み、撮影禁止のマーベルの歴史を振り返れるパネルの展示があり、さらに先にはエリアごとにコミック風のアーチがありました。このさきも撮影禁止。
ここのなかには超時空で戦うヒーローが中心の展示。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や『マイティ・ソー』、『ドクターストレンジ』関連のグッズが展示されていました。
各キャラクターの解説や、貴重な当時のコミック、映画で使われて衣装や小道具などかなり興奮しましたね。
グルートの面なんてかなりリアルでしたよ。
ソーとロキの衣装はマジマジと見ましたよ!ムジョルニアももちろん展示したありました。
所々にあるモニターは本編映像やキャストやスタッフのインタビューが流れていました。
ここには地球全土で活躍するヒーローが展示されていました。主に『アイアンマン』『キャプテンアメリカ』『ハルク』など。マーク42の展示なんかも興奮しましたね!X-MEN関連もこの辺りで解説していました。さすがに映画関連はなし。
さらに奥には街で活躍するヒーローが展示。『スパイダーマン』や『デアデビル』あたりを特集していました。スパイダーマンはまだ公開されていないのにスーツを近くで見れてよかったですねー。
ミニ・ホールオブアーマー!
次にちょっとしたホール・オブ・アーマーの撮影スポットがありました。
こちらはマーク1。
マーク1の等身大展示なんてそうそう見られないので、珍しい。
次は。マーク2
そういえばフィギュアーツでも商品化するので、発送が楽しみ。
次は1作目のメインアーマーであるマーク3。
かっくいい。
最後にマーク7。アベンジャーズに登場したアーマーですね。
地味に結構好きなアーマーです。
この先はテレビシリーズの『エージェント・オブ・シールド』や『エージェント・カーター』、『ジェシカジョーンズ』のパネル展示や『ディスクウォーズ アベンジャーズ』『アメイジングスパイダーマン』などのアニメ、『MARVEL VS CAPCOM』のゲームのパネルに加えて、まさかの『東映版スパイダーマン』のレオパルドンの玩具も展示されていました。まさか当時のレオパルドンの玩具を観れるとは思わなかったw
追記 2017/4/28
アーマーのすぐそばには歴代のスーツの一覧表がありました。
マーベル展ショップ&ホットトイズ公式ショップ
このあとはマーベル展のグッズ売り場と、ホットトイズのショップがあり、展示は終了です。今回はお土産でS.H.フィギュアーツのアイアンマン マーク3の限定カラーを買いました!
S.H.フィギュアーツのアイアンマン マーク3 限定カラーのレビューはこちら。
マーベル展のグッズの売り切れ・入荷情報は公式ツイッターで随時更新されていますので、行く前にチェックした方がいいですね。
ざっと見だとマーベル展限定トミカや、キャプテンアメリカのシールド型リュック、ピンバッチなどが人気商品見たいですね。
【ショップからのおしらせ】
<再入荷>
トミカマーベル展特別仕様車「マーベル チューンEvo.0.0アドトラック」1,080円(税込)が4/29再入荷いたしました。人気商品のため、品切れの際はご容赦ください。https://t.co/THXItabhZo #マーベル展 pic.twitter.com/IzwQxyhTNf— マーベル展@六本木ヒルズ (@marvel_ex) 2017年4月29日
追記 2017/4/28
展示スペースを出て、2階下にはホットトイズのショップがありました。基本的には以前渋谷men’s109にあったものと変わらず。とりあえずアントマンとブラックパンサーだけ撮ってきました。
マーベル展にあるホットトイズの公式ショップ情報は公式サイトで見ることができます。不定期で新商品の入荷があるみたいなので、チェックしたほうがいいですね。個人的にはマーベルレジェンドのグルートが欲しい・・・。
実物大ハルクバスターVSハルク!
他にも六本木ヒルズ内には実物大のハルクバスターとハルクが展示。これはホントに迫力満点でした!
ハルクの顔が微妙に違う気も・・・?
ハルクバスターたまらんですな。各所のアークリアクターもしっかりライトアップ。色合いも劇中の雰囲気に合わせていますね。
後ろもライトアップ。たまらん。
MAFEXのハルクバスターをよく見ていたので、実物大のものを見ると興奮しましたね。再現度がすごい。
混雑
混雑具合に関してはやはり土日の昼間の時間帯は混雑しています。60分待ちなんて看板もありました。しかし実際には30分ほどだったので、思ったよりは早く入れるかも。
平日の夜はすんなりと入ることができます。もし都合が良い場合はその時間がオススメですね。
まとめ
以上、『マーベル展 時代が創造しヒーローの世界』レポートでした。
撮影スポットがそこまで多くはなかったので、写真が少なくてすみません。
内容的にはMCU関連がほとんどですね。いま勢いのあるシリーズなので、見どころはめちゃくちゃあります。
解説なんかも読んだので大体2時間ぐらいはいました。
各所で言われていたX-MENの映画やデッドプール関連の展示は少なかったですね。映画はFOXに権利があるので、同じマーベルといえども難しかったのでしょうね。加えてスパイダーマンもMCU以外の映画の展示は一切なし。
こちらも大人の事情でしょうね。
グッズなんかは結構豊富な種類があって30分ぐらい悩んでいましたw
期間ごとに新しいグッズが販売されるらしいので、また欲しいものが追加されたら行ってみようかな。
とりあえずマーベル好きならかなり満足できる内容でした。映画の実際の衣装なんかはホントに見ものです。
他にもカフェでのコラボもやっているみたいなので、また行った際は追記の形で紹介しようと思います。
マーベル展は6月25日(日)まで六本木ヒルズで開催していますので、余裕のある方はぜひとも行ってみてくださいね。
ちなみに東京のあとも地方での開催も予定されているらしいので、東京に来れない人も楽しめると思います。
展覧会概要
期間:2017年4月7日(金)~6月25日(日)
場所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階 東京シティビュー
営業時間:10:00~22:00(最終入場:21:30)
チケット:
当日券
一般 1800円
高校大学生:1200円
4歳~中学生:600円
シニア(65歳以上)1500円
前売り券
一般 1500円
購入場所:セブンイレブン、ローソン
「My Disneyアプリ」会員割引
一般:1600円
「My Disneyアプリ」をダウンロードしましたらログイン(新規会員登録)し、マーベル展割引画面を掲示。
ゆとぴ
「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】