MAFEX ワンダーウーマン(『バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生』) レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
MAFEX ワンダーウーマンのレビューです。

| 価格 | 6,050円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2016年11月 |
| メーカー | メディコム・トイ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生』 |
MAFEX ワンダーウーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の本体

MAFEX ワンダーウーマンのレビューです。約1か月半発売が遅れ、やっとこさ手に入りました。



ぐるっと一周。スタイルはそこまで違和感なく再現できていると思います。

バストアップ。うーんなんとなく違和感。輪郭はいい感じかも。


髪色は明るめの茶色。髪の塗装はフィギュアーツのデジタル彩色系の塗装に似ています。




腕は細く、腕輪の造形もいい感じ。


アーマー。スカート部分は分割されています。メタリック塗装で特にはみ出しもなく綺麗に塗られています。




MAFEXのバットマンとスーパーマンと比較。身長差は劇中のイメージに近い。
MAFEX ワンダーウーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の付属品一覧

付属品の手首。

光り輝く投げ縄のラッソー オブ トゥルース。こちらは腰にかけるようの状態。


このように腰にフックがあるのでかけます。しかし緩いので結構ぽろぽろ落ちます。

ラッソー オブ トゥルースを伸ばした状態のもの。基本構える際に使いそうですね。



名前がわからないのですが、劇中で使用されていた剣。

刀身は薄めのゴールドが塗られています。

柄の部分はすこし省略気味な印象。

おなじみの盾。こちらは結構造形が良いですね。

裏側もしっかりと作り込まれています。
MAFEX ワンダーウーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の可動範囲



頭の可動は髪の関係上干渉してしまい、上に向かせることはほぼ不可能。他の可動は良く動きますが、1つ問題点が。左足首の可動軸に謎の反発があり、足を平行にしようとすると何故か勝手に伸びてしまうという現象があります。
中にばねでも入ってるような反発があるので対処法がちょっとわからないですね。右足首は問題ないのでもしかしたら個体差化も。
MAFEX ワンダーウーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)のアクション


例のBGMが聞こえる。

立ち姿は美しい。


頭の可動が狭いので、横にも向かせるのが大変。



エフェクト使ってみる。


このシーンは鳥肌もの。今のところこのサイズの可動フィギュアで再現できるのはMAFEXとマテルぐらいかな。



足首問題は立たせるぶんにはなんとかなりますが、やっぱり気になる。


実際に投げた状態を再現できるものも欲しかった。基本構えるしかできない。


以上、MAFEX ワンダーウーマンのレビューでした。
1か月半待たせたわりには少々不満の残る点がいくつかありました。やはり顔の造形が微妙。最近はバンダイのデジタル彩色などで実写キャラの造形もクオリティーが高くなっているので、ここはレベルを上げていってもらいたいですね。
付属品のラッソー オブ トゥルースはピンと伸ばした状態のものがあれまもう少しアクションの幅が広がった気がします。
おそらく不具合である足首のなどの反発も残念。
これから発売されるMAFEXシリーズにもちょっと不安点が残るようなアイテムでした。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。

































