本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
MAFEX マフェックス スーパーマン(バットマンVSスーパーマン)のレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2016年7月 |
メーカー | メディコム・トイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生』 |
MAFEX スーパーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の本体

MAFEX マフェックス スーパーマン(バットマンVSスーパーマン)のレビューです。「マン・オブ・スティール」から続いてヘンリー・カヴィルが演じているスーパーマンです。



バットマンほどではなかったですが、こちらもマッシブな体形を再現しています。マントの下側にはワイヤーが通されています。




バストアップ。特徴をよくとらえており、結構似ているんじゃないでしょうかね。




スーツは劇中のような質感を再現し、特に塗装のはみ出しなどもなく、優秀です。

マントの内側も再現しています。

同時購入したMAFEXのバットマンと。若干スーパーマンのほうが大きい。

スーパーマンがすこし傾いてしまいましたが、フィギュアーツのキャプテンアメリカとアイアンマンと比較。スーパーマンのほうが大きいですが、アクションさせればあまり気にならないレベルですね。
MAFEX スーパーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の付属品一覧

付属品の手首です。

熱線、いわゆる目からビームを発射している状態の頭部が付属。しかしどちらかというとただ白目をむいてるだけな感じです。
MAFEX スーパーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)の可動範囲



可動に関しては良く動かすことができます。しかし全体的に関節がゆるいので、補強が必要です。
MAFEX スーパーマン(バットマンVSスーパーマン:ジャスティスの誕生)のアクション



初のスーパーマンのフィギュアなので、結構楽しくポージング。





なにか持ち上げたい。

スーパーマンといえばこれ!この飛行ポーズは難なくこなせます。

かっこいいですね!!


「マン・オブ・スティール」で拘束されたシーンのイメージ。


そしてバットマンとバトル!実際の映画ではアーマードバットマンの状態ですが、こちらでも絡ませると結構楽しいです。

ポスター再現。表情は違いますが。

今年のヒーロー内紛の立役者たち。フィギュアだとこういう夢の競演も楽しめるからいいですね。

以上、MAFEX マフェックス スーパーマン(バットマンVSスーパーマン)のレビューでした。
MAFEXのバットマン同様に造形自体は非常によくできていますした。ですが、関節があまりにもゆるゆるで足あぷらぷらしてしまう始末。これはちょっとひどすぎるので各自で補強は必須になるかもしれません。他にももう少し表情パーツがほしかったなと思いますね。
せっかく造形が良いので可動軸の強化はこれから期待していくしかなさそうですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】