【レゴ×マーベル】マーベル好きなら欲しくなる名シーン再現レゴ特集

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

マーベル映画の名場面は、ファンの心を奮わ、記憶に刻まれる瞬間の連続であることはご承知の通りだろう。

そしてあの激闘や、あの集結、そんな胸熱の名シーンが、レゴによって自分の手で“再現”できることをご存じだろうか?

レゴのマーベルシリーズには、アベンジャーズのあのビルや『アベンジャーズ/エンドゲーム』のあのシーン、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の集結シーンなど、誰もが知る名シーンをテーマにしたセットが多数存在する。しかもその再現度も高く、ファン心を見事に満足させてくれるものとなっているぞ!

今回は、そんな「名場面再現レゴ」の中から、特に完成度が高く満足感も抜群なセットを7つ厳選して紹介する。組み立てるたびに映画の記憶が蘇る──マーベルファンなら手に入れて損はない名作揃いだ。

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ アクションバトル

レゴ シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ アクションバトル

まずはレゴ シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ アクションバトルだ!

映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』での空港でのバトルを再現したレゴとなっており、劇中で繰り広げられたヒーローたちの激しい戦いを再現可能。

さらに目玉なのは巨大化したアントマンであるジャイアントマン!ヒーローたちを掴むようなアクションも楽しめる。

レゴ シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ アクションバトル

ジャイアントマンの背中にも支柱をつけることが可能で、翻弄するスパイダーマンのアクションも再現可能。

レゴ シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ アクションバトル

ミニフィグにはキャプテン・アメリカやアイアンマン・マーク46、スパイダーマン、ファルコン、スカーレット・ウィッチ、ブラック・ウィドウ、ブラックパンサー、ウィンター・ソルジャーがセットで付属する。

アベンジャーズ・タワー

アベンジャーズ・タワー

次はレゴ アベンジャーズ・タワーだ!

『アベンジャーズ』などに登場したアベンジャーズたちの基地で、レゴで巨大なアベンジャーズ・タワーを立体化。ニューヨーク決戦や『アベンジャーズ/エンドゲーム』のあのシーンなども再現することが可能。

アベンジャーズ・タワー

サイドからはアベンジャーズ・タワーの内部を見ることができ、様々な映画のシーンを再現することが可能だ。

アベンジャーズ・タワー

付属のミニフィグを使えばハルクがロキを叩きつけるシーンも楽しめる。

アベンジャーズ・タワー

さらには『エンドゲーム』でのキャップVSキャップのシーンもでき、遊びの幅も非常に広いセットとなっている。

アベンジャーズ・タワー

さらにはヘリポートに置くこともできるクインジェットはウイングを展開した飛行形態にすることも可能。

アベンジャーズ・タワー

アベンジャーズと激しい戦いを繰り広げたチタウリのモンスターもレゴで再現されているぞ。

アベンジャーズ・タワー

セットのミニフィグにはトニー・スタークや2種類のアイアンマンとキャプテン・アメリカ、そ~、ブラック・ウィドウ、ホークアイ、ハルクの初代アベンジャーズメンバーを始め、スカーレット・ウィッチ、ファルコン、ヴィジョン、ウォーマシン、ニック・フューリー、ミニサイズのアントマン、ワスプなど、総勢31体のミニフィグが付属する!

アベンジャーズ ヘリキャリア

アベンジャーズ ヘリキャリア

続いてはレゴ ヘリキャリアだ!

S.H.I.LE.Dの空中の浮かぶ基地であり、『アベンジャーズ』でも活躍したヘリキャリアがレゴで迫力の立体化。

アベンジャーズ ヘリキャリア

劇中通り空中に浮かぶ母艦であるヘリキャリアを見事に再現し、4つのプロペラなども搭載。S.H.I.LE.Dのエンブレムも再現されているぞ。

アベンジャーズ ヘリキャリア

戦闘機の発着陸をする滑走路も再現され、劇中さながらのヘリキャリアを楽しむことができる。

アベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロン

アベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロンアベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロン

次はレゴ アベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロンだ!

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の冒頭で描かれたアベンジャーズとヒドラの対決を再現したアイテムで、雪原やヒドラの基地の武装などもレゴで立体化しているぞ。

アベンジャーズたちも乗せることができるオフロード車もレゴで再現。

アベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロン

基地からの攻撃や基地の破壊遊びもでき、アベンジャーズとヒドラの激しい戦いを存分に楽しめるセットだ。

アベンジャーズ・アッセンブル:エイジ・オブ・ウルトロン

ミニフィグにはアイアンマン、ブラック・ウィドウ、キャプテン・アメリカ、ソー、ホークアイ、ハルク、ヒドラの兵士がセットで付属。

スパイダーマンとサンドマンの最終決戦

スパイダーマンとサンドマンの最終決戦

次はレゴ スパイダーマンとサンドマンの最終決戦だ!

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』での戦いを再現したセットで、巨大化したサンドマンなどの迫力あるアクションが楽しめるぞ!

スパイダーマンとサンドマンの最終決戦

サンドマン本体はボールジョイントで接続されており、自由に向きを変えることが可能。左右の鉄柱や足場なども動かすことができる。

スパイダーマンとサンドマンの最終決戦

ミニフィギュにはスパイダーマンやリザード、エレクトロが付属。エレクトロは電撃エフェクトを使用して能力を発揮した状態も再現可能だ。

スパイダーマン ファイナルバトル

スパイダーマン ファイナルバトル

次はレゴ スパイダーマン ファイナルバトルだ!

先に紹介したものと同じくこちらも『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の自由の女神でのバトルを再現したセットで、豊富なミニフィグで様々なバトルが楽しめる内容となっている。

スパイダーマン ファイナルバトル

大きな自由の女神の頭部は上部のカバーを外すことで、内部に閉じ込められたサンドマンの手などが再現されている。

スパイダーマン ファイナルバトル

自由の女神の周りには足場も再現され、さらに後頭部を開くことでサンクタムへとつながるポータルも再現されているぞ。

スパイダーマン ファイナルバトル

ミニフィグにはスパイダーマン インテグレーテッド・スーツ、フレンドリー・ネイバーフッド・スパイダーマン、アメイジング・スパイダーマンをはじめ、ドクターストレンジ、MJ、ネッド、グリーンゴブリン、エレクトロ、ドクター・オクトパスが付属する。

おまけ:近日発売予定&マーベル ロゴ

ここからは近日発売予定の新作アイテムと、シーン再現ではないがぜひおすすめしたいレゴを紹介!

アベンジャーズ:エンドゲーム 最終決戦

アベンジャーズ:エンドゲーム 最終決戦

まずはレゴ アベンジャーズ:エンドゲーム 最終決戦だ!

『アベンジャーズ/エンドゲーム』でのクライマックス、アベンジャーズとサノス軍のバトルを再現したレゴで、迫力ある対決シーンを楽しめるアイテムだ。

レゴ アベンジャーズ:エンドゲーム 最終決戦

サノスをはじめ、複数のポータルから現れたヒーローたちなどと合わせて、サノスとの壮絶な対決を楽しめる。

レゴ アベンジャーズ:エンドゲーム 最終決戦

ミニフィグにはアイアンマン、キャプテン・アメリカ、ブラックパンサー、スカーレット・ウィッチ、アントマンと巨大化したジャイアントマン、アイアン・スパイダー、ドクターストレンジ、ファルコン、チタウリ、サノスが付属する。

マーベル ロゴ&ミニフィギュア

マーベル ロゴ&ミニフィギュア

次はレゴ マーベル ロゴ&ミニフィギュアだ!

その名の通りおなじみのMARVELロゴをレゴで立体化したアイテムで、中にはアベンジャーズのミニフィグたちを格納することが可能となっている。

マーベル ロゴ&ミニフィギュア

各所に用意されたボタンを押すことで、パネルが弾け飛び、中からアベンジャーズが現れるギミックが搭載されている。

マーベル ロゴ&ミニフィギュア

もちろん組み直すことなくミニフィグたちを再び中に格納することができるぞ。

マーベル ロゴ&ミニフィギュア

ミニフィグにはアイアンマン、ブラック・ウィドウ、キャプテン・アメリカ、ソー、ハルクが付属する。

マーベルの名シーンをただ“観る”体験だけでは終わらさず、レゴを通じて自分の手で“再現”することで、そのシーンの重みや感情をもう一度味わうことができるのが、今回紹介したレゴのマーベルアイテムとなっている。

部屋に飾れば、MCUの世界をそのままに楽しむことができ、ヒーローたちと同じ空間を共有することもできる。レゴで再現するマーベルの名シーンは最も熱いファンアートであるとも言えるだろう。

ゆとぴ

ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。

@frc_watashi_ame

ゆとぴのトイハコ

@frc_hero