本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年9月11日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』 |
S.H.フィギュアーツ シャン・チーのパッケージ
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー パッケージ](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6463.jpg)
ということでまずはパッケージから。箱のデザインがシャン・チーの道着になっているのがいいね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー パッケージ](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6465.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー パッケージ](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6471.jpg)
ブリスター状態。手首パーツが多めだね。
S.H.フィギュアーツ シャン・チーの本体
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6480.jpg)
早速取り出して、S.H.フィギュアーツのシャン・チー(『シャン・チー/テン・リングスの伝説』)をレビューしていきましょう。まずは全身から。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6481.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6482.jpg)
ぐるっと一周。マーベルヒーローの中では比較的シンプルなスタイルのシャン・チー。ゆえに再現度はある程度高いようにも見えますね。もう少しマッシブさは欲しいところではありますけどね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6492.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6503.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6506.jpg)
バストアップ。演じているのは元フリー素材モデルでもあるシム・リウ。アジア人のマーベルヒーローがアーツ化されたのは初めてかな?もともと彫りが浅くなり気味のアーツのデジプリですが、アジア人とは相性が良いですね。もう少し眉毛の濃さを薄くして、髪型を劇中準拠にすれば割とシム・リウっぽくなりそう。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6494.jpg)
道着はほぼイメージ通りですね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6495.jpg)
太い黒のラインは立体的に造形されています。鱗のような表面も細かいですね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6502.jpg)
背中はこのようなデザインに。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6496.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6504.jpg)
腕は比較的細めな印象ですね。もう少し太かったらマッシブさも出そう。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6501.jpg)
肩のラインも立体的に。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6507.jpg)
素では短めなので肌が露出しています。この辺もシンプルな色ですし、血管も浮き出ていませんね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6497.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6505.jpg)
脚は結構シンプルですが、シワの寄り方はリアル。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6499.jpg)
股関節はスパイダーマンのフィギュアーツに近く、大きく開いても辺に可動軸が見えたりしないようになっています。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6498.jpg)
個人的にシャン・チーの好きな部分でもあるスニーカーも再現されています。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体 マーベルレジェンド 比較](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6520.jpg)
マーベルレジェンドのシャン・チーと比較。大きさはマーベルレジェンドの方が大きいですね。マッシブさに関してもマーベルレジェンド具蟻は欲しかったかも。顔はどっちもどっちですが、覇気がない感じが嫌だったので、フェイスはアーツですね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 本体 比較 マーベルレジェンド ウェンウー](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6522.jpg)
ウェンウーのマーベルレジェンドとも比較。さすがにサイズ差ありすぎて一緒に絡ませるのはちと厳しい。
S.H.フィギュアーツ シャン・チーの付属品一覧
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 手首](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6510.jpg)
次はフィギュアーツのシャン・チーの手首パーツを見ていきましょう。こちらは大きく開いた手首パーツ。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 手首](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6511.jpg)
手刀の手首パーツ。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 手首](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6512.jpg)
脱力気味の手首パーツ。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 手首](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6513.jpg)
こちらは棍用の持ち手首パーツ。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 差し替えヘッド](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6515.jpg)
こちらは差し替えヘッドのしかめ顔。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 差し替えヘッド](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6514.jpg)
フェイスの前面を交換するタイプですね。もう少し力が入っていた方がいいかも。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 こん棒](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6518.jpg)
そして武器の棍。結構長めで細い。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 付属品 こん棒](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6519.jpg)
先端は赤いメタリックな塗装になっています。
S.H.フィギュアーツ シャン・チーの可動範囲
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 可動範囲](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6524.jpg)
気になる可動範囲も。首の可動は広く、肩の可動範囲も広いですね。
首の前後もしっかりと動きました。
腰の前後も可動させることができます。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 可動範囲](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6529.jpg)
腰回転も広いですね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 可動範囲](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6530.jpg)
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー 可動範囲](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6531.jpg)
左右前後の開脚も広く可動しました。
S.H.フィギュアーツ シャン・チーのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6532.jpg)
ということで、S.H.フィギュアーツのシャン・チーのアクションをしていきましょう。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6533.jpg)
絶賛公開中の時期に発売するのは流石バンダイといったところですね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6535.jpg)
今回は劇中とは全く違うような事故は起きずに、比較的イメージ通り。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6538.jpg)
カンフーポーズって難しい。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6540.jpg)
こんな感じかな?
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6542.jpg)
片足立ちでのハイキックも。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6545.jpg)
手首の表情は豊富。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6546.jpg)
表情はもう少し鬼気迫る感じがいいかも。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6549.jpg)
かなり動かせるのでアクションは楽しい。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6552.jpg)
映画のなかではバスでのアクションが好きなので、あの私服姿も立体化してほしい。難しそうだけど。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6547.jpg)
いままでのマーベルヒーローではいなかったタイプなのでかなり新鮮。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6553.jpg)
棍を持たせる。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6554.jpg)
こちらも結構長いので、迫力出るね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6556.jpg)
劇中でもしっかり使ってましたよ。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6557.jpg)
スティックアクションも十分楽しめました。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6558.jpg)
叩きつけるような感じも。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6560.jpg)
カンフーアクションは今後ももっと見たい。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6561.jpg)
中国系の武器とかもっとあると楽しいかも。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6562.jpg)
孫悟空の如意棒みたいになった。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6566.jpg)
父親であるウェンウーと対決。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション マーベルレジェンド ウェンウー](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6568.jpg)
やっぱりサイズが合わないので、アーツ化希望。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション マーベルレジェンド ウェンウー](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6564.jpg)
予告にもあったシャン・チー側のテンリングスも欲しいね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション マーベルレジェンド ウェンウー](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6569.jpg)
ウェンウーがアーツ化する場合はエフェクトパーツも欲しい。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション ドクターストレンジ バッキー](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6571.jpg)
ネタバレでもないですが、適当なマーベルのアーツと並べる。たまたまなのですが、セバスチャン・スタン、シム・リウ、ベネティクト・カンバーバッチは全員183cmらしいです。なのでシャン・チーとストレンジが同じぐらいなのは正解ですね。逆に大きめなバッキーは違うということになりますね。
![S.H.フィギュアーツ シャン・チー レビュー アクション](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6544.jpg)
以上、S.H.フィギュアーツのシャン・チー(『シャン・チー/テン・リングスの伝説』)のレビューでした。
予想通り非常に良く動くフィギュアでしたね。アクションフィギュアのなかでも上位に入るぐらいには動かしやすかったです。かっこいいポーズも決まるからよかったね。付属品は表情豊かな手首があったので、ある程度のカンフーポーズも楽しめました。表情の異なるフェイスパーツや棍棒もあるので、意外と内容は充実していた印象。
今後ナントカエディションとか出るなら、もっと劇中のシャン・チーが再現できる付属品があると楽しいかもね。
ゆとぴ
![ゆとぴ](https://ginema-nuts.com/wp-content/uploads/2024/11/x-a.png)
「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】