本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
価格 | 8,250円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年9月16日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーギーツ』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットのパッケージ
まずはパッケージから。仮面ライダーギーツとしては初のプレバンアイテム。
ブリスター状態。フィーバーパーツもあるのでびっしり感。
ついに来た!S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットの本体
早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーパーツセットのレビューです。まずは全身から。
ぐるっと一周。素体は共通しながら、上半身ブーストと下半身マグナムのアーマーは新規造形となっていますね。待望の上半身ブーストボディなので、嬉しい限り。全体的なスタイルは良好ですね。
バストアップ。キツネのマスク部分は同じものが使用されており、新規でブーストのイエローの複眼と口元パーツが追加されています。メカニカルな口元パーツが良いですね。
ボディはマグナムと比較すると控えめなボリュームですが、概ね良好な造形となっています。ちょっとバリみたいなのが残っているのが残念。
背中にはマフラーパーツもいつも通り付属。
ブーストの腕も肩や腕周りも再現されています。
肩アーマーのシルバーのラインも走っていますね。
ブーストのマフラーの塗装も良好。
マグナムの下半身アーマーについてもイメージ通りですね。
若干のオレンジのラインがズレていますね。
ホワイトの塗装も良好。
マグナムのボディの特徴である展開できるガンも再現。もちろん展開可能。
そしてデザイアドライバーにはギーツのコアとブーストレイズバックルとマグナムレイズバックルが付いています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォームと比較。素体は共通していますが、上半身と下半身のバランスが違うので、印象もガラッと違っていますね。複眼の色のブーストははっきりしていますね。
キレイなゴールドに!S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットの付属品一覽
付属の手首パーツには握り手首、銃の持ち手首、開き手首がそれぞれ1組ずつで、キツネの形にした手首が右手のみ付属しています。
こちらはマグナムシューター40Xのハンドガンモードです。これも基本は同じ。
こちらはフィーバーパーツセットのフィーバースロットレイズバックルです。造形についても概ね良好。細かい柄などの再現はなく、絵柄の再現も無いですが、イメージ通りではありますね。ちなみにレバーは可動します。
こちらはフィーバーブーストとフィーバーマグナムの際に使用するギーツの金色のマフラーパーツ。軟質素材で再現。
そしてフィーバーフォームのゴールドの複眼パーツです。といってもブーストのものとほとんど同じ。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットの可動範囲
首の回転は広めで、肩の可動範囲も広くなっています。
首の前後可動も大きく動かすことが可能。
腰前後可動も良好です。
腰回転も広く動かすことができますね。
開脚についても前後左右でしっかりと開くことが可能ですね。
フォームチェンジが爆増!S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーフォームパーツセットのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!
ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーパーツセットのレビューです。
待望のブースト上半身のアーマーが来ましたね。
劇中でもよく見た姿でもあります。あとは下半身マグナムだと、足首辺りにガンがあるのも面白いですね。
パワータイプな感じがして良いですね。
炎エフェクトも似合います。
マフラーにつくエフェクトとかあっても良いかも。
次はフィーバーパーツとマグナムの上半身を使って、仮面ライダーギーツのフィーバーマグナムフォームです。
劇中でも印象的な活躍をしていましたね。
2丁拳銃だったり、両腕両脚にガンが仕込まれているので、意外と火力高め。
結構好きなフォームですよ。
ちなみに組み合わせ次第では、ギーツのマグナムマグナムフォームもできたりします。
次は仮面ライダーギーツのフィーバーブーストフォームです。
こちらは完全にパワータイプな感じ。
炎も色々付けられる。
こうなるとバイクが欲しくなりますねぇ。
もちろんブーストブーストフォームもできます。
あとは組み合わせ次第で色々できますね。エントリーレイズと組み合わせれば、マグナムフォームができます(下半身だけのフォーム名っていないよね?)
あまり見たことはない姿。
次はブーストフォーム。
これはかろうじて見たことがある気がする。
他のライダーのアーマーも組み合わせる。こちらはニンジャマグナムフォームです。
こちらはフィーバーを使ってゾンビマグナムフォームを使ってみる。複眼の色間違えた。
タイクーンやバッファでも。これはタイクーンのマグナムフォーム。
バッファのゾンビマグナムフォーム。
タイクーンのブーストフォーム。複眼の色はやっぱり気になるね―。
バッファのブーストフォームも。あまり印象はないかも?
どうしてもバイクに乗せたかったので、リボルブチェンジフィギュアのブーストライカーに乗せてみる。
サイズ的には概ね良好なので、意外と良き。
でもフィギュアーツでもちゃんとブーストライカーはほしい。
ブーストライカーのギーツモードと並べて終わり。
以上、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーギーツ ブーストマグナムフォーム&フィーバーパーツセットのレビューでした。
基本的にギーツ系のアーツの造形が良いので、今回のブーストマグナムも良好な見た目をしっかりと再現していましたね。フィーバーのパーツについても色味もキレイなゴールドなので、派手になって楽しいところ。組み合わせも一気に増えるので、ギーツの色々なフォームを楽しめるようになったのも嬉しいですね。次はパンクジャックのモンスターとビートも来るので、一通りは揃うことになりますね。あとは下半身版のニンジャやゾンビ、ビート、モンスターも出してほしいですし、ジャマ神のバッファもぜひともアーツ化してほしいですね。
ゆとぴ
「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】