本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 5,500円(税込) |
---|---|
発売月 | 2024年4月17日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーギーツ』 |
S.H.フィギュアーツ GMライダーセットのパッケージ

まずはパッケージから。デザイン自体はギーツ系アーツのもので、だいぶシンプルなものに。

ほぼ素体要員ですね。

ブリスター状態。驚くほどにシンプルな内容。
S.H.フィギュアーツ GMライダーセットの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ GMライダーセットのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。見ての通り素体フィギュアのようなもので、ボディはエントリーレイズとなっており、以前発売したS.H.フィギュアーツの仮面ライダーギーツ エントリーレイズフォームなどと同じものとなっています。ヘッドは仮面ライダーグレアによってヒュプノレイを被させられた洗脳状態のマスクになっています。



バストアップ。メタリック塗装となっており、造形についてはS.H.フィギュアーツの仮面ライダーグレアに付属したヘッドをそのまま使用しています。なので大きな変更点は無し。

ボディは黒いシンプルなエントリーレイズで、これといった特徴や変化は無し。

背中も同じ。パーツを外してギーツのマフラーなどを取り付けることが可能。

腕も変化はないですね。

足も特に変化はなく、真っ黒なものとなっています。

唯一新規なのはデザイアドライバーにセットされてるコアIDで、こちらは仮面ライダーゲッシーのものです。劇中ではコアIDでしかその姿は推測できず、実際にマスクは登場していませんでした。
S.H.フィギュアーツ GMライダーセットの付属品一覧

次はGMライダーの付属品を見ていきましょう。こちらは開き手と握り手首パーツです。1組ずつ付属。

こちらは差し替えで使用できる仮面ライダーチュータのコアIDパーツです。同じくコアIDのみしか登場せず、マスクデザインは不明。
S.H.フィギュアーツ GMライダーセットのアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツ GMライダーセットのアクションです。

劇中では乗っ取られた状態で登場しているので、その素性は全くわからない仮面ライダーです。

コアIDはゲッシーです。

ゲッシーという名前なので、齧歯目の動物がモチーフかと思います。マーモットとかかな?

バトルスタイルも妄想です。

仮面ライダーチュータのコアIDに。

といってもほぼ同じです。

チュータは名前の通りネズミがモチーフのマスクと思われる。

マジでシンプル過ぎるフィギュアなので、まさに素体フィギュアなんですよね。

コアID交換もできるので、別売りのS.H.フィギュアーツ デザイアグランプリ エントリーレイズセットの素体としても使用可能です。

フォームチェンジ遊びも可能なので、仮面ライダーゲッシー マグナムフォームで。仮面ライダーグレアも立たせるとそれっぽくなる。

仮面ライダーゲッシー マグナムブーストフォームももちろんできます。

仮面ライダーチュータ ゾンビフォームもしてみる。口のパーツは交換可能ですが、マスクは洗脳状態なので、いくらフォームチェンジしてもグレアの言いなりです。

以上、S.H.フィギュアーツのGMライダーセットのレビューでした。
内容的にだいぶあっさりしたものとなりますが、素体要員ともあって、非常にシンプルなフィギュアでした。新規造形なところはコアIDの部分のみなので、フォームチェンジさせると使うのはヘッドとデザイアドライバーぐらいですね。価格も安めで、複数買い需要を満たすものでもあります。僕は1体しか購入していませんが、定期的に再販とかしてくれると嬉しいフィギュアですね。フィギュアーツのデザイアグランプリ エントリーレイズフォームセットのレビューは別記事の方へどうぞ。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】