本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
2021年12月16日にニンテンドーswitchソフトとして発売された『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』。
今回はSEGAから提供をいただいたので、実際のプレイ画面を交えながら『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』に関しての感想レビューをしていきます!
【PR】
今回は株式会社セガ様からのサンプルをレビューさせていただきました。ありがとうございます!
『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』とは
レゴ®シティにマーベルのヒーロー&ヴィランが90人以上も集結。アベンジャーズやファンタスティック・フォー、ウルヴァリンなどの有名ヒーローたちの豪華共演を楽しみながら、それぞれの能力を活用しヴィランたちの企みを阻止していく。
今作は2015年に発売されたゲームに、日本初登場の「スーパーパック」と「アスガルドパック」が追加され発売された最新ソフトだ。
価格はパッケージ、ダウンロード版どちらも4,730円(税込)。
『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』 ▽ストーリー
物語はシルバーサーファーを追いかけるアイアンマンと、ヘリキャリアに乗るニック・フューリーの会話から始まる。この時点で既に豪華な出演者たちに胸が躍る。
MCU一番人気のアイアンマンことトニー・スターク。レゴになってもカッコよさは健在だ。
ニック・フューリーとトニーは協力してシルバー・サーファーを追い詰めるが、突如現れた戦闘機にシルバー・サーファーは破壊されてしまう。
シーンは変わりまさかのドクター・ドゥームが登場。シルバー・サーファーの落とした「コズミック・ブロック」を使い、世界征服を企む。
ヴィラン側の協力者たち。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』もビックリの豪華共演である。
場面は変わってアボミネーションが街を混乱に陥れていた。立ち向かうのはハルクとアイアンマン。ここからゲームプレイが始まる。
実際のゲームプレイ画面。「X」ボタンでキャラの変更が可能。ステージには様々なギミックと敵が用意されている。各ヒーローの特殊能力を活かしてギミックを突破しなければならない。
ハルクの怪力でステージを突破。アボミネーションと「A」連打で殴り合う。ボタンのヒントや指示が出てくれるのでストレスなく進めることができる。
アボミネーションを撃退すると待ち受けるのはサンドマン。ここからステージギミックが難しくなってくる。困った時はステージ上のオブジェクトを壊すことによってパーツが出てくる場合もあるので徹底的にオブジェクトを破壊すると良い。
飛び跳ねる部品を見つけたら、近寄って組み立てよう。レゴを組み立てることでその場に応じたアイテムを作り出すことができる。レゴの世界観ならではの楽しみ方だ。
サンドマンに苦戦していると、あの親愛なる隣人、スパイダーマンが登場!
3人の力を合わせてサンドマンを撃退。各ヴィランとの対決でも様々なギミックが用意されており、プレイし甲斐がある。
ゲームではいつものマーベル作品「以上」に、ユーモアのあるシーンやギャグシーンが練りこまれている。掃除をするハルクがかわいい。
1ステージが終了したリザルト画面がこちら。これだけのマーベルキャラがこの先出てくるだけでもワクワクする。
その後も様々なキャラクターが登場する。筆者はまだプレイ途中だが、その途中までに出てきた登場キャラクターを少しだけチラ見せしよう。
ヒーローの私生活シーンも。LEGOの世界でもJJJとピーターはいつもの調子だ。
あのドック・オクも登場する。
ブラック・ウィドウとホークアイも並んで登場。LEGOの世界でも彼らは親友のようだ。
様々なステージギミックを超えて集めていく快感と豪華キャラの共演シーン。この先はぜひ自身の目で確かめてほしい。
『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』を実際にプレイしてみた感想
そのビジュアルに侮ることなかれ、今作は映画のファンや昔からのマーベルファンも楽しめる嬉しいポイントが多く散りばめられている。
▽豪華吹替え声優陣が演じる生き生きとしたキャラクター
ゲームをプレイしてまず感じたのは、妥協のない吹替え声優のキャスティングだ。アイアンマン役はあの藤原啓治、懐かしいトニーの声を演じてくれている。スパイダーマンの声優もトビー・マグワイアの演じるピーターの吹替えを担当した猪野学が担当している。
LEGOの見た目ながらも、聞き馴染みのある声と相まって没入感が往来のマーベルファンであればあるほど増すだろう。
▽大人でも楽しめる高難易度なステージギミック
LEGOのゲーム、ということで子供向けなんじゃないかと思う人もいるかもしれない。しかし少しプレイしてみると分かる「手ごたえ」は間違いなく大人も楽しめるものだった。
何も考えずに進めていると、すぐにギミックが分からず行き詰ってしまう。「ここはどのヒーローの能力が使えるのか」「あのヴィランはどのヒーローで戦うのがいいのだろうか」などを考えながらプレイするのがとても楽しい。
まとめ
『LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』は大人も子供も楽しめるゲームに完成されていた。
筆者は過去発売された『マーベル スーパー・ヒーローズ』のプレイ経験があったが、当時は英語のみだったため、ここまで没頭することができなかった。
今回の作品は、間違いなく「完全版」だった。日本で追加コンテンツを楽しめるのは今作のみとなっている。筆者もこの後楽しむつもりだ。
特にジェーン・フォスター、レディ・シフ、マレキス、カースなどが登場するという「アスガルドパック」は特に楽しみだ。皆様にもぜひ、この愉快なLEGO×マーベルの世界を体験していただきたい。
ゲームはNintendo Switch向けにダウンロード版、パッケージ版共に発売中だ。
YouTubeフィギュアレビューなどを上げています/ラジオ ゆとぴのヒーロー界隈談義 サブMC/映画、特撮、デジモン、ヒロアカが好き
【広告】
【広告】