本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
MCUはインフィニティ・サーガ後にマルチバース・サーガのクロスオーバーを加速させ、『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』へ向けた準備が進んでいる。
その中で、若きハワード・スタークを演じたドミニク・クーパーが最新インタビューで、過去に『アベンジャーズ』作品での起用を約束されながら実現しなかった経緯に触れ、複雑な心境を明かした。
クーパーは壮年期のハワードを演じたジョン・スラッテリーに敬意を示しつつも、自身が外れた人選に驚いたと語っている。
ハワード・スタークは時代に応じ複数俳優が演じてきたキャラクターで、2008年の『アイアンマン』以降、少なくとも3人が担当している。重要シーンでの本格登場は2010年の『アイアンマン2』でスラッテリーが担い、その後2011年の『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』では1940年代の若いハワードをクーパーが演じた。
『アントマン』や『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』など以降のフラッシュバックではスラッテリーが再演し、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のタイムスリップでもスラッテリー版がトニーと邂逅している。
クーパー版はドラマ『エージェント・カーター』にも登場しており、時系列によって俳優が変わるのがハワードという役柄の特徴だと言える。シリーズ構成上“どちらがオリジナルか”は揺れているが、クーパーはその事実を踏まえつつ再演への意欲を示している。
トニー・スタークが退場した今後、ハワードに再び光が当たるかは不明だが、リセット後のMCUで新たなトニーが登場するなら、別の俳優がハワードを担う可能性もある。ドミニク・クーパー版の再登場が実現するかどうか、今後の動向を見守りたい。

もっと掘り下げ甲斐はありそうな

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】