本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
ハリウッド再編のウワサ話がさらに熱を帯びはじめている。
海外メディアの報道によれば、配信大手のNetflixがワーナー・ブラザース・ディスカバリー買収の検討に入ったという。すでに入札準備に動くと報じられているパラマウント・スカイダンスの対抗馬として名前が挙がったかたちだ。
一方で、パラマウント・スカイダンス側の計画は資金面では資産家のエリソン一族の支援を受ける形だと報じられており、提案の大半が現金になるとの情報も出ている。
具体的提案はまだ不明だが、この報道が流れると株価市場は反応し、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーの株価は2営業日で大幅上昇を記録していた。
この買収の動きの背景には、ワーナー側がすでに進めている組織再編がある。
会社は2026年中頃までに事業を二分割し、「ストリーミング&スタジオ」と「グローバル・ネットワーク」の2社体制へ移行する計画しているとされている。映画スタジオやHBO、DCスタジオを抱える成長部門と、ニュースやケーブル網を担う安定収益部門を切り分けることで、価値の明確化と負債の緩和を狙っているという。
一方で巨大企業同士の買収となれば、『スーパーマン』を成功させたDCスタジオや『ハリー・ポッター』『DUNE/デューン』といった大型IPの扱いに加えて。米国の独禁当局の審査は長期化することが必至で、政治的な視線も強くなってくるだろう。仮に正式提案が出ても、成立までの道のりは険しいものとなりそうだ。
Netflix側は配信事業を主軸に多くの作品制作を行っているが、ワーナーが持つ大型IPの権利を手に入れることで、次は劇場公開作品へ注力をしていくこともうかがえる。一方で一部ファンの間では劇場公開作品を減らし、Netflixの会員登録者を増やすための戦略が捉えるのではないかとの見方もある。
果たしてワーナー・ブラザース・ディスカバリーの買収はどのような形に落ち着くのだろうか?今後の情報に注目だ。

こいつぁトンデモねぇ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】