本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)のレビューです。
価格 | 3,850円(税込) |
---|---|
発売月 | 2017年9月15日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』 |
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)のパッケージ
まずは箱から。中身が見えないタイプの箱。デザインはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーらしいカラフルなデザインですね。
ブリスター状態。手首パーツが細かい。
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)の本体
S.H.フィギュアーツ ロケット・ラクーン(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)
早速箱から取り出して、S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルートのレビューです。まずはロケット・ラクーンから。
ぐるっと一周。正に二息歩行のアライグマ。小さい等身ながらもスタイルは良好。
バストアップ。バンダイの誇る3D技術とデジタル彩色でかなりリアルな頭部となっています。目の中心にはしっかり瞳も再現されています。
体毛には所々ホワイトの毛が混じった状態を再現しています。
脚は非常に小さいですが、自立は可能です。
大きなしっぽはシマシマ。
S.H.フィギュアーツ ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)
続いてはベビー・グルート。
ぐるっと一周。こちらはノーマルのグルートです。細かい木の模様を再現。非常に小さいです。ちなみにグルートには透明な専用台座も付属。
続いてはラヴェジャーズのスーツを着たグルート。顔が嫌そう。どちらのグルートも首と腕が可動します。
ちなみにマーベルレジェンドのグルートセットについてくるベビー・グルートと比較。大きさも造形もだいぶ違います。かわいらしさで言ったらマーベルレジェンド、リアリティで言ったらフィギュアーツといったところでしょうね。
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)の付属品一覧
付属品の手首一式です。かなり小さいので紛失注意。
こちらはロケットの専用武器。手首と一体化しています。
こちらはロケットの別頭部で無表情のものです。
こちらは口を大きく開いたロケットの頭部。ロケットらしい表情ですね。
こちらはグルートの別頭部。わかりにくいですが無表情になっています。
最後にロケット専用の台座です。支柱は短め。
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)の可動範囲
腕はポージングには問題ない範囲で動きますね。
首は2段階で可動軸が仕込まれていますので、上下に広く動きます。
腰の可動も非常に優秀。
脚は開きますね。つま先も可動します。
尻尾は上下にはあまり動かず、回転させることはできます。
S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルート(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス)のアクション!
ついにS.H.フィギュアーツにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのキャラクターが登場ですね。マスコット的存在のロケットとグルートは良いチョイス。
腕組みが自然。
ガオーポーズ。結構かわいいぞロケット。
にやりとした表情が素晴らしい。
二丁拳銃を持たせる。
やっぱロケットといえば銃火器が良く似合う。
武器はこの二つしかないので、どうせなら大型の武器も欲しかったところかな。
結構アクションポーズ決まりますね。
このドヤ顔である。
続いてはベビー・グルート。
本当に小さくて、腕も細いので可動させるのには注意した方がいいです。
脚も動いたらよかったかも。
OPでのダンスシーン。
マーベルレジェンドのドラックスの肩に乗せてみる。
ロケット&ベビー・グルート。
脚に隠れるグルート。めちゃかわいい。
マーベルレジェンドのヨンドゥを連れてきて、あのシーンを再現。
ちなみにマーベルレジェンドのグルートを使えば、1作目の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でのコンビを再現できます。ロケットのスーツが違いますが、こうやってグルートの肩に乗っているシーンも印象的でしたね。
1作目バージョンはマーベルレジェンドで補完かな。
以上、S.H.フィギュアーツ ロケット&ベビー・グルートのレビューでした。
映画公開は5月でしたが、9月にDVD&Blu-rayが発売したばかりなので、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー熱が再燃したタイミングでの発売はちょうどよかってですね。
劇中での活躍も印象的な2人のフィギュアーツ化なので、かなり期待していました。今までの人型のフィギュアーツとはまた異なるタイプのフィギュアでしたので、新鮮でしたねー。ロケット自体は頭部の造形も良く、可動範囲も広かったので満足できました。大型の武器も付属品としてほしかったなーとは思います。
グルートも非常に小さいながらも繊細な再現度でした。フィギュアーツで1作目の大きなグルートも欲しくなります。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのフィギュアーツは今のところスター・ロードが残っています。ドラックスやガモーラは出ないのかな?
どうせここまでいたなら揃えたいですよねー。頼みますバンダイさん!!
ゆとぴ
「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】