本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年5月25日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』 |
S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)のパッケージ

まずはパッケージから。今回の映画に合わせたようなデザインになっていますね。

今回は台座も付属するので内容量は多め。

ブリスター状態。付属品は多いですね。
S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツのマイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)のレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。劇中の独自のスタイルを良く表現しており、とにかく手足が細長いです。折れてしまいそうなほどに細いので、宇宙人にも見えますね。スーツの造形なんかは良好です。



バストアップ。スーツのテクスチャ表現は良好。大きな目はパール塗装の様になっていますね。赤いラインにはブルーのラインも塗装されております。

胸には大きな蜘蛛のマークがあり。

腹筋も少し浮き上がっています。腰はだいぶ細め。

背中には逆さの蜘蛛のマークも。中央あたりには台座を差し込むための穴があり、蓋で塞がれています。ここがめっちゃ取りにくいです。


腕は膝に届くほどに長い。


脚も非常に細いですね。

太もももこの細さ。

足首周りも細いので、若干立たせにくいです。

マーベルレジェンドのマイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)と比較。同じ映画に登場するマイルスなのですが、身長は若干アーツの方が大きめ。手足についてもアーツの方が細長いです。スーツのデザインが微妙に異なっていて、特に鎖骨から肩の赤いラインはアーツには無いですね。またマーベルレジェンドにはある濃いブルーの塗装もアーツにはありません。正解はどったいかはなんともいい難いですが、ポスターなどを見るとアーツのほうが近い気がしました。
S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)の付属品一覧

付属の手首パーツは開き手首が2種類と、ウェブの射出した手首が1組、ウェブの持ち手首が1組付属しています。

こちらは射出した状態のウェブ。短い方ですね。

こちらは長い状態のもの。

そして手に持つ長いウェブも付属です。

こちらは背中の台座用の穴の蓋を外すための補助棒。

こちらは差し替えの大きく開いた目のパーツです。

そしてロゴがプリントされた丸形台座です。マイルスの蜘蛛のマークと映画ロゴがプリントされています。

そして嬉しいことに支柱とアームも付属しています。ただ今回アームはマイルスに直接支柱をつけることが出来るので、そこまで使い道はなし。

次はマイルス・モラレスの素顔ヘッドです。


アニメが元なので、やはりクオリティは高め。デジプリもはっきりしており、特にズレもないですね。

こちらはほくそ笑んだマイルスのヘッドパーツです。

これも良い表情。

ちなみに左のマーベルレジェンドの素顔マイルスと比較。肌の色が異なったり、アフロのボリュームも違いますね。でもどちらもしっかりマイルスです。
S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)の可動範囲

首の前後は広めで、肩の可動範囲は広く動かせました。


首の前後もしっかりと可動します。


腰前後もかなり広く動かせました。

腰回転も良好です。


前後左右の開脚も広めですね。接地性もあり。
S.H.フィギュアーツ マイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのマイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)のアクションです。

初のアーツ化となったマイルスくん。

前作はアーツはスルーしていましたが、思わぬ映画のヒットに今回は勝機を見出したのでしょう。

造形自体は特徴的な細長スタイルを再現しているので、非常に『スパイダーバース』のマイルスらしいです。

可動範囲はスパイダーマン系のアーツと同じくよく動かせました。

ピーター・パーカー以外のスパイダーマンがアーツ化するのも今回が初。と思ったらアイツがいた

ウェブはいつもの感じですね。

背中の穴もしっかりとしているので、取れることもなし。

台座は地味に嬉しいところ。

スパイダーマンらしいスイングも出来ますね。

大きな目のパーツは、かの面積がほとんど目になるので、こんな感じで驚いたマイルスも出来たりします。

素顔のマイルス・モラレスも。

良い表情してる。

結構端正な顔ですね。成長しています。

体は細すぎるぞ。

ホットトイズだと私服版もありましたが、この上から着させる物があったら良かったかも。

会話してる風に見えなくもない。

同じくアーツ化されたグウェン・ステイシーとも。

そして二人でアクション。楽しいぞ。

結局どっちが正しいデザインなのか?

マーベルレジェンドのザ・スポットとも対決。

今作のヴィランと合わせられるのも良き。

以上、S.H.フィギュアーツのマイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)のレビューでした。
造形については劇中に登場する細長いスパイダーマンをしっかりと立体化していたと思います。それにしても細いので、破損しないかは怖いですが、マイルスらしい姿にはなっていましたね。付属品についても不足はない印象で、ウェブはもちろん、素顔のマイルス、台座、そして支柱も付属するのはポイント高い。これひとつ変えばスイングポーズまでしっかりと楽しめるのは良いですね。いまから映画の公開が楽しみになりましたよ。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】