S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフ レビュー
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 9,900円(税込) |
---|---|
発売月 | 2025年10月18日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』 |
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフのパッケージ

まずはパッケージから。今回は初回特典版ということでセンタイリングも写っていますね。


ブリスター状態。センタイリングはビニール入り。手首パーツが豊富ですね。
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフの本体


早速取り出して、S.H.フィギュアーツ ゴジュウウルフのレビューです。まずは全身から。
ぐるっと一周。劇中のわりとスラッとした印象のゴジュウウルフを再現していますね。色味についても問題なし。造形も良い感じで、スーツのシワ感も造形も良いですね。塗装もしっかりとされているので、再現度は高め。



バストアップ。ウルフモチーフのマスクを再現しています。ゴールド塗装もキレイですね。オオカミの目のようなところもメタリックレッドとなっています。

ボディにはリングもあり。赤いところはクリアパーツが使用されていますね。

背中もしっかりとゴールド塗装。


腕も特に違和感のない造形。

アーマーなども赤の塗り分けがされていますね。


脚も自然な造形となっています。膝裏の可動軸にも模様が入っています。

アンダースーツの模様の造形も良好。

つま先の爪のようなところのゴールド塗装もされています。
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフの可動範囲

首の回転や肩の可動域は優秀。しっかりと水平まで上がります。肩回転も良好で肘もしっかりと曲がります。ロール軸もあり。
首前後も広く動きますね。
腰前後可動もしっかりと動きます。特にのけぞりは広いですね。

腰回転も良好。


前後左右の開脚も広め。接地性も優秀で、つま先もかなり曲がります。
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフの比較

アクションヒーローのゴジュウウルフと比較。流石にスタイルの差などは目立ちますね。

背中を見るとアーツ版がしっかりと塗り分けがされているのがわかります。

マスクについても今回のアーツ版の方がシュッとしています。質感も違っていますね。

背中はご覧のとおりです。

腕の造形も今回のほうがリアルに。

脚も自然な造形となっていますね。

意外と脚の裏側は足首のゴールド以外は特に色は問題ないですね。
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフの付属品一覧
次は手首パーツを見ていきましょう。脱力した手首パーツと爪を立てた手首パーツが左右一組付属。
指差し手首も左右一組付属。また少し人差し指を立てたものが左手のみ付属。
大きく開いた手首は左手のみで、武器の持ち手首は右手のみ付属です。

こちらは武器で変身アイテムであるテガソードです。造形や塗装はかなり良好。

裏面もしっかりと再現。

刀身はクリアパーツになっていました。結構尖っているので扱いは注意。ちなみに左右に開くことも可能です。

またセンタイリング ゴジュウウルフも装填されていますね。赤一色ではあります。

そして初回特典に付属するセンタイリングです。DX版と特に変わりのない仕様ですね。

絵柄を回転させるとテガソードからゴジュウウルフに変化します。ちなみに音声は動画の方で。
S.H.フィギュアーツ ゴジュウルフのアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツのゴジュウルフのアクションです。

ナンバーワンなポーズも決めることが可能。

ようやくの発売となりましたね。

テガソードでの斬撃もしっかりと楽しめます。

野性的なポーズが似合う。

片足のこのポーズもできます。ただ足裏の金色の部分の面積が少し狭いので若干の立たせにくさはあります。

口を拭くようなポーズとかも可能。

OPっぽいかんじ。

可動は非常に優秀ですね。

テガソード自体も特に持たせづらさは無かったです。

手を叩くポーズとかも。さすがにほかの戦隊レッドへの変身遊びは難しそう。

アクションヒーローのゴジュウジャー SP01に付属したウルフデカリバーももたせる。

アーツ版でも付属してほしかったですね。

色が再現がないのが目立ってしまう。

ちなみに柄が太いので少し無理して持たせています。

名乗りポーズのときのアクションもできます。つま先がしっかり曲がるので再現度は高め。

流石にひとりではさみしいので、アクションヒーローのゴジュウジャーたちを並べてみた。果たして全員がアーツ化することはあるかな?

ゴジュウポーラーとも並べる。ポーラーはアーツが参考展示されていました。

アクションヒーローのゴジュウウルフたちと並べてみた。ここまできてワイルドゴジュウウルフを買っていないのが罪深く感じる。

あるかはわからないけどブンレッドと並べて『ゴジュウジャーVSブンブンジャー』のワンシーンとか。

ゴジュウウルフの性格的に普通にバトルに発展しそう。

以上、S.H.フィギュアーツ ゴジュウウルフのレビューでした。
造形については申し分ないですね。スタイリッシュな姿になっており、塗装についても概ね問題ありませんでした。胸のリングもクリアパーツになっているのも意外でした。ゴールド塗装も全体的にきれいとなっています。可動も広いので、ゴジュウウルフらしいアクションも楽しめます。手首パーツには爪の塗装やリングも再現されていたりするのも良かったですね。テガソード自体も小さいながら造形・塗装は良好でした。特に大きな不満点はないですが、ウルフデカリバーがついていたらなおよしな内容でしたね。他のゴジュウジャーアーツが出るとするとポーラーの可能性は高いですが、やっぱり全員揃える、またはワイルドとテガソードゴジュウウルフのアーツ化にも期待はしたいですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。