本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2022年1月29日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ウルトラマンティガ』 |
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号&2号セットのパッケージ

ということでまずはパッケージから。まさかの戦闘機がアーツ化というのが驚き。


内容は本体と台座のみ。
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号&2号セットの本体
ということで今回はガッツウイング1号と2号がセットなので、1体ずつ紹介していきましょう。
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号の本体

まずはS.H.フィギュアーツのガッツウイング1号のレビューです。本体をぐるっと。




ガッツウイング1号の立体物は結構多いので、今回のアーツもその点は安心の造形ですね。非常に小さいですが、モールドなどもしっかりと掘られています。基本的には塗装周りがほぼプリントで一部塗装で再現されていますね。

ウイングにあるガッツのロゴマークや「GW-01」のマークなども非常に小さいながらもプリント再現してあります。

裏面はこんな感じ。

翼は折りたたんでスタンバイモードにすることも可能。差し替えなしでの変形ですね。

比較のために以前ULTRA-ACT ウルトラマンティガの特典で付属したガッツウイング1号と近く。サイズは微妙に異なりますが、形状は殆ど変わらず。意外とULTRA-ACT版もできが良かったことを再認識した。
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング2号の本体

次はガッツウイング2号の本体を見ていきましょう。



ガッツウイング1号よりは大きいながらも、それでも小さい2号の本体。カラーリングや形状に関してもほぼイメージ通りに立体化しています。モールドも問題なく掘られていますね。

赤いラインや「GW-02」の文字なども再現。

コックピットの部分やガンメタな塗装も非常に繊細。

ウイングにはガッツのロゴマークも。

裏面はこんな感じに。

ガッツウイング2号はハイパーモードに変形させることも可能です。

S.H.フィギュアーツのウルトラマンティガ マルチタイプ 真骨彫製法と比較。と言っても見えづらいですが、サイズ感としてはガッツウイングがだいぶ小さいことがわかりますね。
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号&2号セットの付属品一覧

付属品はガッツのロゴマークを模した透明台座が付属。

支柱は固定のものと、

フレキシブルに動かすことができるワイヤーの台座が付属しています。もちろん1号と2号分の2セットが付属。
S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号&2号セットのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのガッツウイング1号&2号のアクションをしていきましょう。まずは1号から。スタンバイモードでの待機中な感じ。と言っても地面に置いているだけなので、基地的なものが欲しい。

飛行するガッツウイング1号。

フレキシブルなワイヤー台座は結構扱いやすいです。

『ウルトラマンティガ』を代表する機体ですよね。

子供の頃はガッツウイングのおもちゃほしかった記憶。

爆発から飛び出すガッツウイング1号。

次はガッツウイング2号。

2号は1号よりも大きめなので、ワイヤーの支柱を使う場合はうまくバランス取らないと、台座ごと倒れます。

背面もしっかりとモールドあるのがいいですね。

ハイパーモードへ。

ガンメタな塗装が結構良好。

ハイパーモードでの攻撃。

2機のガッツウイングでの飛行も。

本当に小さいので、紛失にも注意。

ウルトラマンティガとの飛行も。こういったシーンはウルトラシリーズでも好きなタイプのものです。

ガッツウイング1号を手に持つティガ。これも良さげ。

ティガを支援するガッツウイングたち。

ゴルザに襲われる。

ゴルザ戦に参戦。まさに特撮!
以上、S.H.フィギュアーツ ガッツウイング1号&2号のレビューでした。
非常に簡易的な内容ながらも、ガッツウイング本体は非常に良好なクオリティで素晴らしかったですね。モールドの造形や塗装周りも良好、またロゴのプリント再現などもとても微細なところまで劇中再現していたのはすごかったですね。ガッツウイング1号は指に乗るレベルで小さいですからね。フレキシブルな台座も扱いやすくて、透明度も高い台座なのは嬉しいところでしたね。
やっぱりここまで来るとジオラマとか欲しくなるなぁ・・・。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】