本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
プラデラ 獣将ファイター バトルカークのレビューです。

メーカー | バンダイ |
---|---|
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『忍者戦隊カクレンジャー』 |
プラデラ 獣将ファイター バトルカークのパッケージ

まずはパッケージから。ホワイトの戦士ではありますが、箱のカラーはピンクに。

パケ裏のホワイトカークはだいぶ白いですね。

プラデラ バトルカークの本体

それではさっそく取り出して、プラデラ バトルカークのレビューです。まずは全身から。


女性戦士のロボだからといって、特に素体が差別化されているわけではないですね。全体的な再現度は高いのですが、パッケージほど白くはないですね。古いものなので経年劣化による変色もあるとは思いますが。



バストアップ。頭部の造形は素晴らしいですね。輪郭やモールド、そして金メッキによる目の再現が非常にかっこいいです。

胸にはニンジャホワイトのマーク。

ベルトにもマークがあります。随所にメッキパーツがつかわれているのがいいですね。

腕の形は特に違和感なし。手は持ち手のみでした。

脚は特に細いというわけではないですね。
プラデラ 獣将ファイター バトルカークの付属品一覧

劇中では仕様していなかったカクレマルが付属します。

カクレマルはホワイトカークの背中に付けることも可能。

こちらは故人武器でもあるカークピークです。2個付属します。

そしてこちらがニンジャホワイトのミニフィギュアです。

造形もなかなかよく、背中にはメッキのカクレマルがついています(なぜか縦になってる・・・)。

こちらはニンジャホワイトのミニフィギュアを乗せるための台座です。

突起の間に脚を挟み込んで立たせることができます。

結構しっかりと立たせることができますね。
プラデラ 獣将ファイター バトルカークの可動範囲

首の回転や肩可動は問題なし。ただ古いものなので多少ギチギチしているところもありましたので、取り扱いは注意な感じでした。


接地性は悪いですが、開脚自体は広め。

手首も回転させることが可能です。
プラデラ バトルカークのアクション!

ということで、カクレンジャーの獣将ファイターの一体であるバトルカークのアクションです。メダルから召喚するという特殊な登場方法でしたね。


劇中での登場っぽく。

素体は他のファイターと共通ながらもポージング次第では女性らしいポーズも可能でした。


鶴姫のポーズぽっく。


ちなみに黄ばみもありますが、中古品のなかではわりと綺麗な方なんですよ。美品ってなかなか無いです・・・。


カクレマルを装備。


劇中ではクロスチョップが必殺技のバトルカークさん。


次はカークピークを装備。2本あるので、ポージングにも迫力がでますね。


ホワイトカークの武器でもありますが、バトルカークにも付属させるのは太っ腹ですね。



ほんと、美しいお顔。


最後はニンジャホワイトと並べてみる。

最後はニンジャホワイトのメカであるホワイトカークとゴッドカークと並べて終わり。
以上、プラデラ 獣将ファイター バトルカークのレビューでした。
全体的には素体が共通のため、女性らしいシルエットではなかったものの、デザインやポージング次第では全然気にならないほど女性戦士らしく、鶴姫らしいポージングを楽しめましたね。そしてなによりも顔の造形が美しいですね。再現度もわりと高いと思いますよ。DX無敵将軍のホワイトカークもよかったのですが、メッキパーツを使用している分、バトルカークの方がより魅力的に見えましたね。
変色は気になってしまいますが、コレクションアイテムとしては十分に楽しめました。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】