本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
マーベルレジェンド ロナンのレビューです。

発売月 | 2019年2月 |
---|---|
メーカー | ハズブロ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 |
マーベルレジェンド ロナンのパッケージ

まずはパッケージから。MCUシリーズ10周年を記念した特別なパッケージの仕様になっています。

所々にロナンの説明や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のイラストなどが見受けられます。

ブリスター状態。比較的シンプル。
マーベルレジェンド ロナンの本体

早速取り出して、マーベルレジェンド ロナンのレビューです。まずは全身から。
>


『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のメインヴィランとして登場したクリー星人のロナン。MCUシリーズの10周年を記念して待望の立体化ですね。全体的に再現度は高め。身長も大きめですね。



バストアップ。青い肌に特徴的な黒いアザのような模様をしっかり再現しています。瞳も塗分けが細かいですね。古代兵のような兜の細かい模様もすっかり再現されています。

鎧部分の赤いペイントもカスレ具合などが結構リアル。

前掛けは軟質素材。

細かい傷も再現しているところが素晴らしい。


後ろの羽のようなものも軟質素材で再現していますが、右と左で形が異なりますね。


S.H.フィギュアーツのスターロードと比較。大きさがかなり違いますね。ならべるのはちょっときつそう。
マーベルレジェンド ロナンの付属品一覧

ロナンのメイン武器であるハンマー。十分な長さで持たせると迫力がありますねぇ。

先端部分にはオーブことパワーストーンが取り付けられています。劇中の終盤のロナンを再現していますね。


マーベルレジェンド ロナンの可動範囲

肩アーマーと頭部の兜の飾り部分が一体成型なので、大きく動かすと見た目を損なうのが残念。可動範囲自体は広め。
首の前後可動は前の可動は広めですね。
腰の前後可動は結構動きますね。


スカート部分が干渉はしますが、開脚は広く動きます。
マーベルレジェンド ロナンのアクション!

MCUのヴィランのフィギュアはあまり持っていないので、ロナンの発売は驚きましたねぇ。


顔の不気味さがスゴイ。



『キャプテンマーベル』にも登場することが決まっているロナンですが、見た目は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の時とは若干違う模様。


パワーストーンを手に入れたロナン。




柄が長いハンマーって結構珍しい武器な気もします。



細かい傷やペイントの再現度がたかくなっているのは嬉しいポイント。



スターロードと戦わせてみる。

大きさはだいぶ違いますが、アクションさせればそこまで気にならないかも?

以上、マーベルレジェンド ロナンのレビューでした。
2014年に『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が公開されてから4、5年経ってようやくマーベルレジェンド化したのは嬉しかったですね。意外と人気のあるヴィランでもありますし、『キャプテンマーベル』でリターンすることもあって、いろいろと嬉しい立体化でした。
造形自体も抜かりなく作られている点は、ハズブロの技術力の進歩を感じます。
MCU10周年記念のアイテムはほかにも何体か発売されていますので、時期をみてまた買っていこうと思います。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】