本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
2005年に公開されたDCコミックス原作の映画『コンスタンティン』は、キアヌ・リーヴスが再び主演を務める形で続編『コンスタンティン2』の制作がアナウンスされており、カルト的人気を誇る本作の公開を多くのファンが待ち望んでいる。
しかし、ファンの前に映画がお披露目されるまでには、まだ時間がかかる見通しである。
最近、The Directのインタビューを受けたルシファー役のピーター・ストーメアは、キアヌ・リーヴスが現行の脚本に満足していないことを明らかにした。
また、ストーメアはキアヌ・リーヴスがコンスタンティンというキャラクターに強い愛着を抱いており、より深みのある人物として描くことが重要だと語っている。
キアヌとしては、『コンスタンティン2』の物語を前作同様に「悪魔と普通の人間の物語」にしたいという想いがあるようで、スタジオの求めるような派手なアクションを加えることで、物語の焦点がぼやけてしまうことに懸念を抱いているようだ。
近年のアメコミ映画の傾向として、派手な銃撃戦やアクション、空飛ぶ車といったSF的な演出を盛り込むことで視覚的なインパクトを強め、観客ウケを狙う手法が主流となっているのは確かである。
一方で『コンスタンティン』のファンは、2005年版のトーンや物語の続編を求めており、根気強く待ち続けているファンに作品を届けるのであれば、そうした世界観は尊重されるべきである。
ワーナー・ブラザースやDCスタジオが『コンスタンティン2』をどのような方向性で進めていくかは不明だが、キアヌ・リーヴス抜きでは本作を成立させることはできないのも事実である。
果たして『コンスタンティン2』は、キャストとファン双方が納得できる形で制作されるのだろうか。今後の動向に注目しておきたい

世界観の一致はカルト映画の続編ならばなおのこと大事

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】