本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年6月 |
メーカー | ハズブロ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『トランスフォーマー/ビースト覚醒』 |
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)のパッケージ

まずはパッケージから。ボイジャークラスということで、箱自体は他の戦士と同じような感j機に。

相変わらずですが、裏面の写真の色は違いますね。
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)の本体

早速取り出して、トランスフォーマー BV-02 ボイジャークラスのオプティマスプライマルのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。ほぼゴリラが二本脚で立ち上がったようなスタイルのオプティマスプライマル。
予告での姿とは少しシルエットも違いますが、いかにも実写版な雰囲気は良さげ。



バストアップ。しっかりと司令官顔のオプティマスプライマル。目やマスクは塗装されています。媒体によっては緑の目だったりしますが、今回は青い目。

胸にはわりかしシンプルめなアーマー。マクシマルズのマークは立体的に造形。

背中は背骨のようなものがあり、意外と有機的なデザインに。


腕はゴリラの腕そのままなので、太め。

メカニカルな部分と有機的な部分が混じり合った造形も良いですね。


脚も太くて短い力強い印象。

このあたりはだいぶメカニカル。

キングダムシリーズのコンボイことオプティマスプライマルと比較。全く異なるものではありますが、身長はオプティマスプライマルの方が大きめ。赤いカラーが無いところなどを見ると、今回の実写版はすこしヒロイックさは減ったデザインといったところですね。
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)の付属品一覧

こちらはオプティマスプライマルおなじみのサイバーブレードです。二本付属。

サイバーブレードは背中にマウントさせることも可能。
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)の可動範囲

首の回転は広め。肩の可動も広いですね。ただ首の可動軸と胴体の隙間が狭いので、少しマスクあたりが擦れ気味。

腰回転は変形の都合で一回転します。


開脚も前後左右で大きく可動。
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)の変形
次はオプティマスプライマルをロボットモードからビーストモードへ変形させていきましょう。まずはロボットモードの胸のアーマーを開きます。
次にビーストモードの胸のアーマーを左右に開きます。
軸を引き出し、頭部を回転させます。
首の回転が終わったら、ロボットモードの胸のアーマーを戻します。
その後にビーストモードのアーマーを戻します。
少し上がった肩アーマーを下に可動させます。
ロボットモードの足の左右を折りたたみます。
スネのカバーを開きます。
畳んだロボットモードの足を収納し、カバーを閉じます。
下半身を180度回転させ、膝をまげたっら、、、
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)のビーストモード本体

これでオプティマスプライマルのビーストモードが完成です。


ぐるっと一周。ご覧の通りメカゴリラに変形したオプティマスプライマルです。基本的にロボットモードから脚も腕も共通のものを使っているので、変形自体も簡単で、スタイルも大きく変わっていないですね。



バストアップ。劇中の複雑なデザインのゴリラ顔を再現。塗装は目の部分のみ。

面白い変形ギミックがあった胸には胸筋もありますね。

背中はロボットモードから変わらず。ただシルバーバックなのが良いですね。


腕も肩のアーマーが降りただけなので変更点はほぼなし。

アクションさせてると自然と上がってきちゃう部分ではありますけどね。


脚は膝辺りを折り曲げているので、すこし短くなっています。ただ重心が後ろ側にいくので少し立たせにくい。

キングダムシリーズのオプティマスプライマルのビーストモードと比較。足まわりの変形は結構似ていました。ビジュアルはだいぶ違いますね。
ちなみにナックルウォーク形態にすることも可能。まずは脚を写真の位置のように折り曲げます。
首を前に向ければ、、、

これでナックルウォーク状態のオプティマスプライマルが再現できます。

予告見る限りではこれが基本姿勢の模様。

ちなみにサイバーブレードはビーストモードでも取付可能。
トランスフォーマーBV-02 オプティマスプライマル(コンボイ/ビースト覚醒)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、トランスフォーマー スタジオシリーズ BV-02 ボイジャークラスのオプティマスプライマルのアクションです。

ほぼゴリラなオプティマスプライマル。

ドラミングも可能です。

実写ではリアルなゴリラに合わせてナックルウォークが主体のようですね。

アニメでは普通に二本脚で立って動いていました。

今回のオプティマスプライマルはビーストモードが準拠のような気がするので、ゴリラの体型としては良好。

アクション自体もさせやすい。

普通に走るゴリラ。

オプティマスプライマル、マキシマイズ!

ギゴガゴ

ということでオプティマスプライマルのロボットモードです。

変形がめっちゃ簡単なので、なんどでも変形させられます。

ただスタイルはほぼゴリラのまま。

全体的な姿は予告の姿とはちょっと違いましたね。

サイバーブレードを装備。

オプティマスプライマルといえばな武器。

コンボイと言いたくなる。

映画の吹替も子安さんということで、安定のコンボイ声を聞けそうです。

変形しても腕や脚に変化が無いので、可動域も広いですね。

腕が太いのがいかにもゴリラらしい。

以上、トランスフォーマー スタジオシリーズ BV-02 ボイジャークラス オプティマスプライマルのレビューでした。
今回も例のごとく映画公開前なのでどのような活躍をするかはわからないですが、全体的な姿はちょっと予告の姿とは異なる印象ですね。特にロボットモードはスタイルがほぼゴリラのままなので、すこしずんぐりむっくりな印象があります。変形自体は簡単なので、この辺は評価高いですね。付属品はサイバーブレードだけなので、鎖鎌のような武器もあると嬉しかったかも。リーダークラスも発売予定なので、そちらも楽しみにしておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】