『ライオンキング』スカー役声優、見た目にがっかり ー 「みすぼらしい見た目」

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

アニメ映画の名作『ライオンキング』(1994年)は、いまもファンを引き付けている一作である。

本作で悪役のスカーの声を務めたジェレミー・アイアンズToonado.comのインタビューの中で、初めて完成版を観た時にスカーのビジュアルに強い違和感を覚えたと明かしている。

本当にがっかりした。ムファサは筋骨たくましくて素晴らしいのに、スカーはみすぼらしい見た目で、ひどい尻尾とたてがみに見えた。”

また当時のスタッフはアイアンズをスケッチしたうえでスカーのビジュアルを作っていたことも振り返り、自分がみすぼらしい見た目に見えたのか?という疑問も呈しているが、のちスカーのビジュアルにはあまり関係はなかったとも明かしている。

本作におけるスカーの存在は重要なものであり、『ライオンキング』を人気作とした一因だとされているが、アイアンズは報酬面についても、冗談めかしつつ不満をにじませている

”ジェフリー・カッツェンバーグ(当時のディズニーCEO)から電話があって、「『ライオンキング』が大成功して、その大きな要因が君の役だ」と言われたんだ。とても嬉しくて、お礼になにか届くといいなと思った。(中略)でもあの会社はあまり多くは払わない。ほんの「ありがとう」の気持ちくらいは期待していた。”

もちろん当時のアイアンズとディズニー社の契約内容にもよるため、その要求が正当なものだったかは不明だが、いずれにしてもキャストとしては作品への貢献に対して、納得のいく報酬は得られなかったことがうかがえる。

『ライオンキング』は後に実写映画が制作され、スカーも重要なキャラクターとなるスピンオフ映画『ライオンキング:ムファサ』が制作されるなど、いまなお強い人気を誇っており、ジェレミー・アイアンズが残した功績も大きなものだったことがわかる。

今後も彼の演技がより評価されていくことは間違いないだろう。

スカーの存在感は素晴らしいけどね

ゆとぴ

ギネマナッツ編集部

映画情報サイト「Ginema-nuts(ギネマナッツ)」の編集部です。

@Ginema_nuts

ゆとぴのトイハコ