本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドのレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年11月22日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『ウルトラマンジード』 |
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドのパッケージ

まずはパッケージから。大きくゼロビヨンドが描かれたデザイン。全体的にパープルカラーとなっています。



ブリスター状態です。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドのレビューです。まずは全身。


ノーマルのウルトラマンゼロよりも先に発売された強化形態のゼロビヨンド。全体的にシルバーカラーで、所々にはパープルの模様が配置されている最近のウルトラマンでは珍しいタイプのデザインです。大きくおかしなところもなく、劇中スーツの再現度も高い。



バストアップ。頭部にはゼロスラッガーが4つになったようなデザインになっているとげとげしいデザインに。目や頭部のクリスタルはクリアパーツで再現されています。ちょっと頭が大きめかな?

カラータイマーやサイドにあるクリスタルもクリアパーツ再現。



特徴的な肩アーマー。こちらは腕側ではなく、ボディ側でにボールジョイントで接続されています。

腕にあるクリスタルも綺麗に再現。


脚も同様にクリアパーツ。

先に発売してS.H.フィギュアーツのウルトラマンジード プリミティブと比較。身長差などはほとんどなく、並べても問題ないですね。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドの付属品一覧

付属品の手首一覧。結構多め。

こちらはパンチエフェクト。2個付属します。

ビヨントツインエッジ。もちろん2本付属してきます。

差し替えで点滅状態のカラータイマーも付属します。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドの可動範囲

首と肩の可動範囲は問題なし。
ウルトラマンのアーツなので、首の前後可動も広め。
腰の前後可動も問題なし。

腰回転も広く可動します。


開脚に関しても特に問題なく開かせることができます。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドのアクション!



「ウルトラマンゼロビヨンド!!」

ということで、伊賀栗レイトとウルトラマンゼロがニュージェネレーションカプセルα、βの2本使ってパワーアップしたウルトラマンゼロビヨンドです。


強化形態がノーマルのゼロよりも先にフィギュアーツ化となりました。


今回はエフェクトパーツも豊富。




なかなかポージングも多く楽しめますね。

ウルトラマンギンガ、ビクトリー、エックス、オーブも並べたいですが、前者2体はまだフィギュアーツでは未発売なため断念。


ビヨントツインエッジが大きめにアレンジされているのが迫力でます。



投げてみる。

巨大な剣の二刀流は映えますねぇ。



最終話での登場もほんと好き。


そしてウルトラマンジードと並べる。

普通のゼロの発売も楽しみ。

ジードのパワーアップ形態のロイヤルメガマスターと。

そして宿敵のベリアルと対決。こちらもノーマルのベリアルではなく、アトロシアスで。

ゼロビヨンドはこういうパンチ技も似合うね。

「二万年早いぜ!!」
ということで、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロビヨンドのレビューでした。
フィギュアーツとしては初めてのゼロですが、再現度に関しては文句なし。スタイルも特に違和感はなかったです。体の各所にあるクリスタルもしっかりクリアパーツを使用しているので、きれいですねぇ。
また付属品のパンチエフェクトやビヨントツインエッジも2個ずつついてくるのは嬉しかったですね。やっぱりエフェクトパーツは数あってなんぼです。
今後はウルトラマンゼロのフィギュアーツ化するので、そちらのレビューで再登場してもらいましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】