本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2019年11月30日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ウルトラマンタロウ』 |
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのパッケージ

まずはパッケージから。実写スーツのタロウが写ったパッケージに。



ブリスター状態。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのレビュー!

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。基本的には今まで発売されてきたウルトラアーツの素体に近いものが使用されていますが、全体的にクオリティーは高め。実写スーツの元に造形されていることがわかりますね。



バストアップ。特徴的な大きな角をしっかり立体化。輪郭も違和感なく造られていますね。目はクリアパーツで、中心には黒い点もあります。

角は別パーツですね。

頭頂部のブチも塗分けされています。

胸にはカラータイマーがあり。

胸アーマーも中々細かい塗分け。


腕も違和感なし。

手首にはタロウブレスレットがあり。


脚の再現度も良い感じ。ブーツにはシワ感も。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウの付属品一覧

こちらは各種手首パーツです。

こちらはブレスレットなしの通常手首パーツ。

キングブレスレットをした手首パーツも付属します。

こちらは専用武器のブレスレットランサー。

専用手首がありますが、ちょっと握りが甘い。

刃先のモールドもあり。

こちらは必殺技のストリウム光線のエフェクトパーツです。手首と一体化しています。

こちらは点滅状態のカラータイマーです。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウの可動範囲

首の回転と肩の可動は広め。胸パーツは特に干渉することもないですね。
首の前後可動も広いです。
腰の前後可動も広め。

腰の回転も広いです。


開脚も広いですね。足首も接地性は十分ですね。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのアクション!

タロウー!

ウルトラマン!No.6!のメロディーが流れてくる。

ということでウルトラ6兄弟の1人であるウルトラマンタロウがS.H.フィギュアーツでようやく発売してくれましたね。

可動域や劇中スーツの再現度でいったら、ULTRA-ACTのウルトラマンタロウの比ではないですね。

構えポーズも結構自然に決めることができますね。


シンプルめなスタイルなので、アクションポーズも広く決めることが可能。



リアルタイムで視聴したことはないですが、幼少期はタロウのソフビでよく遊んだ記憶があります。

ブレスレットの交換もできるのは嬉しい。この辺りはS.H.フィギュアーツのウルトラマンゼロでも同様の試みがされていましたね。


蹴りポーズも自然に決めることができる。

ブレスレットランサーを装備。

若干持たせにくさがあるので、あまり力を入れて無理にやらないほうがいいかも。



タロウかっこいいなぁ。

そして必殺技のストリウム光線!

胸アーマーの干渉が心配でしたが、特に問題なく腕を合わせることができましたね。


タロウといえばまずはS.H.フィギュアーツのウルトラマンギンガと並べたくなる。

そのうちギンガストリウムがアーツ化されたりするのかな?

ジオラマを使ってみる。

もう少し山とか森あたりのジオラマセットとか欲しいですね。

息子のタイガの発売も待ち遠しい。

以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンタロウのレビューでした。
概ね良好のクオリティーで、かっこいいウルトラマンタロウを立体化していましたね。非常によくできたアイテムで満足。可動域も良く、ポージングも決まりましたね。個人的にストリウム光線の腕のポーズをしっかり構えることができてのは素晴らしい。またエフェクト―パーツも劇中イメージで綺麗なカラーリングでした。
ブレスレットの種類や有り無しの選択ができるのもまた素晴らしかったですね。とても遊び甲斐のあるタロウといった感じですね。
今後発売されるS.H.フィギュアーツ ウルトラマンタイガも楽しみですね。個人的にはULTRA-ACTで発売したブラザーズマントもフィギュアーツ版でほしくなりますね。
ウルトラ6兄弟は残すところウルトラマンエースのみ。こちらは魂ネイション2019で展示されていましたので、そろそろ発売アナウンスもありそうですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】