本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2022年1月22日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 |
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツのパッケージ

まずはパッケージから。今回は初回特典付きということで、それgわかるシールが付いています。


ブリスター状態。付属品は多め。
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツのスパイダーマン ブラック&ゴールドスーツのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。基本的な素体部分はいままでのスパイダーマンのフィギュアーツと大差はないですね。故に体は細め。そろそろ新規で素体を作って欲しいところ。全体的なブラックやゴールドのカラーリングには違和感なし。



バストアップ。形状自体は他のスパイダーマンと同じような感じですね。ブラック部分のモールドが非常に細かくなっています。

胸の塗装も概ね良好。蜘蛛のマーク部分はエフェクトパーツとの差し替えが可能なので、ガッツリ分割線が走っています。

腹筋はうっすら。

背中にも蜘蛛のマーク。ブラック&ゴールドスーツも魂ステージ用の穴を塞ぐ蓋があるので、分割線があります。


腕は相変わらず細め。

肩周りはスッキリしているので、動かしやすいですね。黒い部分のモールドも非常に細かい。

そして問題の肘よりしたの腕。こちらはアップグレードスーツのものをほぼそのままな感じですが、実際の映画に登場するブラック&ゴールドスーツは他の部分と同様にゴールドと複雑なモールドが入ったものになっています。

こちらのデザインはプロモアートなどで確認されたものですね。故に劇中のものとは異なっています。これは残念。


脚の太さや長さもおなじみのもの。

太もものは黒一色なので、モールドが目立ちます。

スネ周りのゴールドのラインなどもキレイ。

S.H.フィギュアーツのスパイダーマン アップグレードスーツとインテグレーテッドスーツと比較。身長や全体的なスタイルはほぼ同じですね。どことなくアップグレードスーツはマッシブさがある。
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツの付属品一覧

手首パーツはいつもの3種類が1組ずつ付属。

こちらはブラック&ゴールドスーツが腕に付けているガントレット。今回は腕ごと交換するタイプとなっています。

実際に付けてみるとこんな感じ。ただ予告などからも分かる通り、実際は左腕に付けています。

こちらは交換用の目のパーツ。

目のパーツはインテグレーテッドスーツにも使用することが可能。

目のパーツを外すための補助パーツも付属。

いつもの射出状態の糸のパーツが2個。

長いものもいつもどおり2個付属。

手持ち用の糸のパーツも1本付属。

こちらは背中につける魂ステージ用のアタッチメントパーツです。

こちらは新規造形の魔法陣がついたウェブのエフェクトパーツ。サンプル時点では青でしたが、ここは劇中に合わせてオレンジに変更されました。

胸につける魔法陣エフェクトもあり。

そして初回特典として付属するピーター・パーカーのヘッドパーツです。


首も専用パーツになっています。このピーター・パーカーヘッドについては、以前に発売したS.H.フィギュアーツのアイアン・スパイダー FINAL BATTLE EDITIONに付属したものと造形は同じ。

こちらはインテグレーテッドスーツの首パーツです。
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツの先着キャンペーン

次はフィギュアーツのスパイダーマン ブラック&ゴールドスーツの先着キャンペーンとして付属するものを見ていきましょう。こちらはポータルのエフェクトシートです。ドクター・ストレンジに付属したものとはアップデートされており、中心はしっかりと穴がアイており、周りも形に合わせてギザギザにカットされています。色も濃いめですね。

台座は2個付属。

ドクターストレンジのものと比較。全く違うのがわかると思います。

こちらは専用の魔法陣台座。アームと支柱も付属。

スパイダーマンのマークと魔法陣のデザインが合体したデザインはカッコいい。ブルーになっているのはサンプル時点でのエフェクトのカラーに合わせてるのかな?ただこれに関してはブルーのままでも映えるので個人的には良さげ。
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツの可動範囲

首の回転と方の可動は広くなっています。
首の前後も広く動きますね。
腰前後もしっかりと可動。

腰回転も広く動かせました。


開脚は前後左右で広く動かせました。
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのスパイダーマン ブラック&ゴールドスーツのアクションをしていきましょう。

大ヒットしまくりな『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に登場するブラック&ゴールドスーツです。

もう少し首を前に向けられたら嬉しいかも。

可動域は特に変わりなく広いですね。

かっこいいけど、赤い腕は目立つなー。

ガントレットを装着。

マーベルはなぜ決定デザインの方をバンダイに渡さなかったのか。

そのうち完全版のブラック&ゴールドスーツ出してほしい。

糸については変わりなく遊べる。

ガントレットがついた腕でも特に問題なく糸が使用できますね。

てか魂ステージ用のパーツ使えばよかった。

手持ち用のウェブについては持ち手にはすこし緩かった。

魔法陣エフェクトも使用。

これは今までになかったものなので楽しい。

ちょっと接続は緩かったです。

これは結構楽しめるぞ。

魔法を使っている感じ。

ピーター・パーカーヘッドを使ってみる。

表情的にアクションには不向きかも。

正直いうとMAFEXのスパイダーマン ステルススーツに付属したもののほうがクオリティとしては高いです。

インテグレーテッドスーツにも付けてみる。

個人的にはこっちのほうが好きかも。

アイアン・スパイダーについてきたヘッドも使えなくはなかった。

先着キャンペーンのものを合わせてみよう。

これは思ったよりも楽しい。

ポータルを通ってシュパッと着地する感じも。

ピーター・パーカーヘッドのアイアン・スパイダーを使うと『アベンジャース/エンドゲーム』での駆けつけるシーンっぽくできる。

汎用性が高いポータルエフェクト。

ということで、S.H.フィギュアーツ スパイダーマン ブラック&ゴールドスーツのレビューでした。
映画の公開前や公開中に発売されるのは嬉しいところではありますが、かつてのアイアンスパイダーのように、劇中とは違うものになるのはやっぱり本末転倒ですね。発売延期してもいいので、そこは劇中に合わせてほしかったところです。ブラック&ゴールドスーツがアイアン・スパイダーのようにリメイクして発売されるかも微妙なところですし、正直な話では別ブランドから出るものに期待しています。
可動についてはかなり優秀で、その点は評価できますね。エフェクトパーツもしっかりと色をオレンジにしてくれたのは嬉しいところ。改善しようとする姿勢は見えてましたね。
先着キャンペーンの内容は意外と楽しくて、スパイダーマンと合わせるのももちろんですが、ポータルエフェクトに関してはドクター・ストレンジを始めとして他のキャラとも合わせることができるので、かなりおすすめですね。
一旦『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のフィギュアーツはこれで最後ですが、早くもリメイク版を望むのと、ヴィランの立体化にも期待をしたいところです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】