本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年5月25日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』 |
S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)のパッケージ

まずはパッケージから。パステルカラーなグウェンらしいデザインの箱に。


ブリスター状態。グウェンも内容は多め。
S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツのスパイダー・グウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)のレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。劇中に合わせて全体的に細めながらも、女性らしいシルエットになったグウェンとなっていますね。モノクロカラーのスーツや、所々にあるウェブパターンなんかもよく再現しています。



バストアップ。フードを被った独自なスパイダーグウェンのマスクを再現しています。スーツのザラザラな表現も良好。目はプリント担っていますね。フードは軟質素材で、内側にウェブパターンが塗装されているのも再現しています。

ボディ周りは細めですね。うっすらとへその凹みもあります。

背中もスマート。台座用の穴も背中にあり、蓋もついています。マイルスほどは取れにくくはなかったです。


腕はやっぱり細いですね。

ウエブパターンの再現も細かく良好。


脚もすらっと細身な感じ。

太もも周りはマイルスよりは太かったりします。

スネは細め。

今回はスニーカーになっていますね。

靴裏も造形されています。

S.H.フィギュアーツのマイルス・モラレス/スパイダーマン(アクロス・ザ・スパイダーバース)と比較。身長は若干マイルスの方が大きめですね。サイズ感は問題なし。比べるとわかりますが、グウェンの方がまだ自然な太さになっていますね。

マーベルレジェンドのスパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)とh威嚇。身長はほぼ同じですが、質感の違いや表情の違いは目立ちますね。
S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)の付属品一覧
付属の手首パーツは開き手パーツ2種類が一組と、
ウェブの射出の手首パーツとウェブの持ち手首パーツが1組ずつ付属しています。

こちらおなじみのウェブ射出状態のウェブ。これは短いもの。

こちらは長い状態のウェブ。

もちろん持つための長いウェブも付属しています。

こちらは背中の蓋のパーツを外すための補助棒。

そしてスパイダーグウェンのロゴと映画ロゴがプリントされた台座が付属します。色合いも良い感じ。

アームと支柱も付属しています。

こちらは脱いだ状態のフードパーツ。

こちらは睨んでいるような表情のマスクヘッドです。

結構表情はことなるので、印象は違いますね。

そして素顔のグウェン・ステイシーのヘッドパーツ。


比較的に似ている印象ですね。キリッとした雰囲気のグウェンをよく表現しています。デジプリもはっきりとした色で、ズレも無し。造形も良さげですね。右眉上のピアスも再現。

マーベルレジェンドのスパイダーグウェンに付属したグウェン・ステイシーの素顔ヘッドと比較。全くの別物です。マーベルレジェンドは一体どうしたんだ。
S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)の可動範囲

首の回転はフードが合っても問題なし。肩の可動範囲も非常に広いですね。
前後は若干狭い。交換の都合で比較的簡単に外れます。
腰前後はしっかりと可動。

腰回転も良好。


開脚も前後左右でしっかりと開きました。接地性も良好です。
S.H.フィギュアーツ スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのスパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)のアクションです。

グウェンも初のアーツ化です。

前作からはスーツのデザインもマイナーチェンジされていますが、比較的おなじみのスパイダー・グウェンですね。

アクション性は非常に高いので、グウェンらしいしなやかなポーズも決まる。

睨んだような目も。

ヘッド交換はフードからヘッドと首のパーツを外す必要があるのですが、結構キツキツで入っているので、取り出すのは一苦労です。顎の隙間に補助棒を差し込んでほじくり出せば、なんとか外せます。

ウェブなんかはいつも通り。

やっぱりグウェンはいいぞー。

ほぼ台座つかってのアクションですね。

台座もしっかりと接続されています。

フードを下げた状態も。

地味に嬉しいところ。

そしてグウェン・ステイシーでも。

今回は少し髪が伸びています。

スタイルが良いぞグウェン。

キリッとした表情も良さげ。

ちなみに後頭部の髪のパーツを外せば、素顔でフードを被った状態もできなくはないです。

ただ結構強引に入れているので、首のパーツがぐねっていますね。中の余裕もあまりないですからね。

やるとしたら自己責任で。

マイルスとも並べる。二人の活躍が楽しみ。

アクションもさせてみる。次くるのはスパイダーマン2099ですね。楽しみですよ。

以上、S.H.フィギュアーツのスパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)のレビューでした。
初のアーツ化となったスパイダーグウェン、というよりスパイダーウーマンとしても初のアーツ化なので、女性素体で、スパイダーアクションを決められるのは楽しかったですね。可動域も良好で、グウェンらしいしなやかなアクションポーズも決めることが出来ますし、台座もしっかりとしており、グウェンのイメージにあったカラーリングなのも良かったです。素顔ヘッドのクオリティも高い点は評価高いですね。1/12サイズではトップクラスによく出来たスパイダー・グウェンのアクションフィギュアでした。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】