本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『あなたは仲間など不要だと言った。でも、信じてくれる仲間がいるから戦える!』
価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年7月19日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーセイバー』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトのパッケージ

といことで、パッケージから。この辺はセイバー系のアーツの共通の配置となっていますね。


ブリスター状態。これは期待できそう。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトの本体

さっそくとりだして、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトのレビューをしていきましょう。まずは全身から。


ぐるっと一周。基本素体はセイバーのものと共通している模様。西洋甲冑のようなアーマーの再現度は非常に高くかっこいい。シルバーとレッドもメタリック調になっていることで、見た目の豪華さもありますね。



バストアップ。鎧の兜から飛び出た赤い複眼がかっこいいドラゴニックナイトのマスク。ブレイブドラゴンとは異なり左右対称のデザインとなっていますね。目にもクリアパーツが使用されています。

角はいつも通りですね。

胸のアーマーはシンプルながらも胸筋や腹筋をイメージした凹凸も再現されています。

背中はこんな感じ。赤いラインも塗装されています。

肩のアーマーも問題はなさそうです。小さめなので肩の可動の干渉も少なめ。

左腕にはドラゴニックブースターを装備。造形と塗装ともに再現度は高し。

もちろん開くことも可能。モールドも細かいですね。

腕の裏側はこんな感じ。

脚もシンプルなデザインながらしっかりとした造形を再現。

ローブは両サイドに装備されています。

シルバーの鈍い光沢感が良いね。

すねのアーマーも問題なし。

ローブは軟質素材となっています。

聖剣ソードライバーにはドラゴニックナイトワンダーライドブックが装填されています。サンプル時点では絵柄の再現はなかったのですが、今回はすこし抽象化されたものがプリントされています。この再現は嬉しいですね。またカラーリングやクリアパーツの使用も再現されています。

右腰のホルダーにはブレイブドラゴンワンダーライドブックがマウントされています。

左腰には必冊ホルダーもあり。

先に発売されたS.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴンと比較。素体は共通していますので、身長はほぼ同じぐらい。ただデザインがだいぶ異なりますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトの付属品一覧

ドラゴニックナイトの付属品を見ていきましょう。こちらは交換用の手首パーツ。持ち手や開き手があり、左3つが右手のみ、一番右の手首は左手首のみ付属。

こちらは閉じた状態のドラゴニックナイトワンダーライドブック。絵柄再現はないですが、モールドは非常に細かい。

裏面はこんな感じ。

専用武器で変身アイテムでもある火炎剣烈火ももちろん付属。造形や長さは基本的に同じではありますが、今回は銀塗装が追加されており、ビジュアルが格段にアップ。刀身の赤いクリアパーツもより濃くなっています。

この塗装は嬉しいね。

ブレイブドラゴンに付属したものと比較するとよくわかりますね。

聖剣ソードライバーに納刀するための小さい火炎剣烈火も付属。さすがにこちらには銀塗装はなし。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトの可動範囲

首の回転は広く、肩の可動も問題なく動かせますね。
首の前後も広く動きますね。
腰の前後もしっかりと動かすことが可能。

腰回転も広めです。


開脚も前後左右どちらも広く動きました。ローブもしっかりと逃げてくれますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

『ドラゴニックナイト! すなわち、ド強い!』

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトのアクションをしていきましょう!

待ちに待ったセイバーの強化フォーム。めっちゃかっこいいぞ。

フィギュアーツということで、基本的にはクオリティも高く、ドラゴニックナイトのかっこよさもよく表現されています。

また塗装も綺麗で銀の鈍い光沢感も素晴らしい。

火炎剣烈火の塗装も追加されたのもまた嬉しい変更だったね。

可動も優秀で良く動かせますね。

ビジュアルが鬼かっこいい。

納刀状態を持たせることもできる。

抜刀する直前っぽく。

シンプルなアクションも。

ドラゴニックブースターを操作。

ドラゴニックワンダーライドブックを持って、

噛ませる。正直あまり使ってなかったよね。

やっぱり剣を持たせると騎士感が強いですね。

仮面ライダーカリバーと対峙。

ジャアクドラゴンの発送も楽しみ。

カリバーを一蹴。

エフェクトパーツとRKFのドラゴニックナイトに付属したブレイブドラゴンを並べるとマジでかっこいい。

炎エフェクトも最高に似合う。

ドラゴンがいるといないとでもだいぶ違うよね。

仮面ライダー龍騎みたい。

ドラゴニックナイトをブレイブドラゴンに乗せる。さすがに大きさは合わないね。

ドラゴンの騎士って感じで最高にかっこいい。
ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトのレビューでした。
期待してただけに最高にカッコよかったですね。造形やフィギュアーツということで申し分なし。非常にカッコよかったですね。シルバーの塗装も鈍い光沢感の塩梅がちょうどよく、ビジュアルも整っていました。ワンダーライドブックの絵柄も抽象化されながらも再現しようとしている点は評価できますね。今後のセイバー系ライダーがどうなるのかも注目よね。
セイバーの強化フォームもアーツ化されていくことが予想されますが、果たしてどんなペースで来るのか注目ですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】