本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『光を奪いし漆黒の剣が、冷酷無情に暗黒竜を支配する!』
価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年5月18日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーセイバー』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのパッケージ

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのレビューをしていきましょう。今回はセイバー系アーツとしては初めてのプレバンアイテムということで、箱は中の見えないデザインに。


ブリスター状態。付属品はおおむね出揃っていそうですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのレビューをしていきます。まずは全身から。


ぐるっと一周。まじでかっこいい。その一言が最初に漏れましたね。劇中の活躍もありますが、クオリティはかなり高いです。TAMASHII NATION2020でサンプルが展示されていましたが、画像でもそのカッコよさは伝わりましたからね。全体的な色の表現も見事でバイオレットカラーやゴールドのラインなども特に問題なく再現してくれています。素体自体はセイバーやブレイズとは共通している模様。



バストアップ。ある意味セイバー系の仮面ライダーの中で一番騎士らしいデザインのマスクをしっかりとイメージ通りに再現しています。左右非対称のデザインはもちろん、赤いラインの塗装や頭部の角の再現度も高いですね。

胸のアーマーも問題なし。無機質なシルバーのアーマーもメタリック塗装が良い感じ。

背中には背びれがあり、ゴールドに塗装されております。


腕の再現も問題ないですね。意外と情報量が多いデザインですが、問題なく塗装されています。

右肩にはジャアクドラゴンと思しきドラゴンの顔。シルバーの仮面がカッコいい。ドラゴン自体はセイバーのブレイブドラゴンと同じ形状かな?

左肩はシンプルな肩アーマー。


脚も太さや長さに違和感は感じませんね。

太ももにもしっかりとゴールドのラインが走っています。色的にわかりづらいですが、上からアーマーが装着されているの多層アーマーになっていますね。

脛周りも再現度高し。

ローブはかなり柔らかい軟質素材に。細かい皺の表現もお見事ですね。

ベルトにあるジャアクドラゴンワンダーライドブックは残念ながら絵柄は無し。

ということで自作しました。ぼやけていますが、小さいものなので問題はないでしょう。製作過程はこちらの動画でどうぞ。

腰のはホルダーもあり。

必冊ホルダーしっかり再現していますね。

先に発売された、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴンと比較。似て非なる感じのデザインが良いね。ベースは似ていますが、そこにダークライダーらしいデザインが施されているのがGOOD。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンの付属品一覧

フィギュアーツのカリバーの手首パーツを見ていきましょう。こちらはシンプルな握り手首パーツ。手甲を変えるタイプなのは変わらず。

武器の握り手首パーツ。

表情のついた開き手首パーツ。

変身アイテムで武器でもある闇黒剣月闇。今回はゴールドもバイオレット部分もメタリックに塗られていますね。これは嬉しい。

裏面もしっかり塗装。

エンブレムにあたる部分はこのように塗装が施されており、赤いラインも再現していますね。

刀身には文字も彫られています。

こちらはアルターライドブック。かなり細かいモールドが再現されています。絵柄はわからず。

反対側ワンダーライドブックに似ていますね。カラーは黒一色です。

こちらは実際に剣を納刀できる交換用の必冊ホルダー。幅が広がっているのが良くわかると思います。

交換するとこんな感じに。

実際に月闇をホールドすることも可能。これは地味に嬉しいよね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンの可動範囲

首の回転は広く、肩の可動もある程度は動かすことが可能。ドラゴンのヘッドがある左肩は若干制限されますね。また動かすときにマスクと角が干渉するので破損に注意。
首前後は広くなっています。
腰の前後もある程度動かすことが可能。セイバー系の聖剣ソードライバーはワンダーライドブックがおなかに干渉しがちでしたが、カリバーは問題なし。

腰回転も広くなっていますね。


開脚も広くなっており、ローブの干渉も気にならないです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

『月闇翻訳!』

『光を奪いし漆黒の剣が、冷酷無情に暗黒竜を支配する!』

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのアクションをしていきましょう。

ダークライダーながらもかっこよすぎるデザインで、届くのが楽しみでしたね。

セイバーとは対をなすようなデザインとなっていますが、そうとは思えないほどのカラーリングの違いなども好きなんですよね。

序盤は上條大地が変身し、最近は元エスパーダの賢人が変身していますね。

必冊ホルダーへの納刀も完璧すぎる。

抜刀しようとする姿がたまらなくカッコいい。

可動範囲もある程度も広く動かせますね。

基本は手に持っていますが、ホルダーに携えておくのもいいよね。

剣士感がたまらん。

全然脚の可動域にローブが干渉しないですね。

構えポーズもかっこよく決まる。

ダークライダー感が最高。

めっちゃ悪者感。

アルターライドブックを持たせる。最近あまり登場しないので存在を忘れがち。

ベルトに月闇を合わせるしぐさもできる。

ビジュアルが鬼。

セイバーとブレイズと対峙させる。

セイバーとは幾度となく戦ってきましたね。

先代セイバーだったり、元親友だったりとアイデンティティー変わりまくりなカリバー。

わりと活躍期間も長いよね。

ということで、S.H.フィギュアーツの仮面ライダーカリバー ジャアクドラゴンのレビューでした。
全体的な完成度は非常に高かったです。もともとのセイバーの素体も優秀でありましたし、その上にカリバーのアーマーがちゃんと造形してくれており、なおかつ塗装も綺麗だったので見ているだけでも惚れるカリバーでした。セクシーさも醸し出していますよね。
カリバーはすでにジャオウドラゴンのフィギュアーツも発売が決定しているので、そちらが届くの楽しみにしておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】