本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0のレビューです。

価格 | 6,380円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年7月17日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーエグゼイド』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0のパッケージ

まずはパッケージ。この辺はいつものピクセルモチーフのエグゼイドライダーのデザイン。


箱から取り出すと、ゲンムではなくいきなり檀黎斗神が現われ、バンダイさんもかなり遊んでらっしゃるw

神をどかすとこんな感じ。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0の本体

ブリスターから取り出して、さっそくS.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0のレビューです。まずは全身を。


ぐるっと一周。基本はエグゼイドや、イベント限定で発売したゲンム レベル2と同じ素体を使用したリデコアイテム。元のクオリティーが高いため、レベル0になっても変わらずよくできています。



バストアップ。こちらはレベル2ゲンムとほぼ同じ。目の赤いラインが薄く見えてしまうのが残念かな。

胸のゲージ類も変わらずシール再現。


体のラインはレベル2のパープルからシルバーに変化。

脚は、ひざやすねのアーマー類のカラーがレベル2から変わっています。

ゲーマドライバーにはレベル0のディスプレイを再現。

ガシャットはプロトマイティアクションXガシャットオリジンのため黒色に。

同じくS.H.フィギュアーツの仮面ライダーゲンム レベル2と比較。右がレベル2です。

こうして見比べるとシルバーライン以外にも大きく色が変わった箇所が多いことがわかりますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0の付属品

付属品の手首一覧です。

ゲンム レベル0が使うバグルドライバーツヴァイ。レベル2についてきたバグルドライバーのリデコですね。こちらも細かい造形で塗り分けもしっかりと施されています。

バグルドライバーツヴァイこのように取り外すことができ、ガンモード専用のパーツと交換すれば、

このようにビームガンモードを再現できます。


ゲンム レベル0にはエグゼイドの武器であるガシャコンブレイカーのブレードモードが付属してきます。どちらかというとゲンムのゾンビゲーマー レベルX-0の方が使っていた印象が多いかも。

こちらはライフ表示シート用のアーム。腕につけるグリップと、

大きめの脚につけるグリップの2タイプが付属します。

こちらが残りライフを表してシート。こちらは残機99。

残機98。

残機97。全部で3種類ついてきます。

そして最後は神々しい檀黎斗神のシート。本体のゲンムよりも大きいです。加えて専用スタンドも付属。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0の可動範囲

首と腕の可動範囲は問題なし。
首の前後可動も特に変わりはないですね。

腰の前後左右も良く動きます。


脚の前後左右開脚も難なくこなすことができます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0のアクション!

神だあああああああ!!!!!

早速偉そうに登場する神。



でもなんだかんだかっこいいのよ。


レベル2からはカラーリングしか変わっていないのに、劇中での活躍が全く違うイメージなので、意外と楽しめた。




今回はガシャコンブレイカーもつくので、遊びの幅も広がる。



土管から飛び出してきたイメージ。早く土管ほしい。

パラドおおおお!

元々はは協力していた同士の2人。

そしてやられる。

残機1が減ったのみですぐコンティニュー!

仮面ライダーゲンムVS仮面ライダーレーザー。

Vシネマで2人で主人公を張るぐらい因縁深い二人。

またやられるゲンム。

そしてコンティニュー。残りライフ98。

『劇場版仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』でビルド(葛城巧)がゲスト登場したシーンを再現。ゲンムを倒したときはゴリラモンドでしたけどね。

そして復活。残りライフ97。

最後はゲンム レベル0で一番記憶に残っているエグゼイドとの並びたちで終わり。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0のレビューでした。
素体はエグゼイドなどで多く使いまわされたものなので、大きな変更点もなく、難なくポージングさせることができました。
造形自体も特に大きく変わったところはありませんが、カラーリングが違うだけでイメージもかなりことなりましたね。
ゲンム レベル2とゲンム レベル0だと、檀黎斗の性格が変わる(というより本性)前後の活躍だったので、それだけ印象も違っていました。
付属品にはガシャコンブレイカーや、残機シート、そして檀黎斗神のシートと、レベル2よりはかなり差別化されいたので、結構満足して遊ぶことができました。
今後S.H.フィギュアーツのゲンム関連は、レベルビリオン と新檀黎斗
、檀黎斗神
とまだ3つも神祭りが待っています。この気合で早くエグゼイドのマキシマムとムテキを・・・!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】