本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
RKF(RIDER KICK’S FIGURE) 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのレビューです。

価格 | 3,080円(税込) |
---|---|
発売月 | 2020年2月15日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダーゼロワン』 |
RKF 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのパッケージ

まずはパッケージから。いつものデザインにゼロワン メタルクラスタホッパーが写っています。


RKF 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのアクション!

早速取り出して、RKF(RIDER KICK’S FIGURE) 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのレビューです。まずは全身から。


くるっと一周。メタルということで前面のアーマーの塗装はメタリックシルバーとなっています。非常に綺麗な光沢感。それ以外の部分もメタリックに近いグレーカラーの成型色となっていますので、全体的に再現度の高いフィギュアになっています。



バストアップ。メタルの塗装も問題なし。イエローの目やラインも再現してあります。

特に胸アーマーは面積が広いので、メタリックシルバーのカラーの発色が良く見えますね。

背中にはねじ穴と成型色となっています。

腕はいつもの素体とほぼ同じ。

肩アーマーも小さいながら造形されています。

腕側も問題なし。

裏は無塗装。


脚の造形や塗装も問題なし。イエローカラーも再現。

ほんとメタリックの塗装が綺麗。

ゼロワンドライバーには、メタルクラスタホッパープログライズキーが装填されています。

バッタの群れの造形も確認することができます。

角が曲がってしまってますが、RKF仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーと比較。意外とメタルクラスタホッパーの方が小さめですね。

ゼロワンのパワーアップ形態であるRKF仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパーと比較。アサルトホッパーの方がアーマーは大きめ。メタルクラスタホッパーがシンプルデザインなのが良くわかりますね。
RKF 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーの付属品一覧

こちらは人差し指を立てたタイプの交換用手首パーツ。

こちらは新武器のプログライズホッパーブレード。RKFゼロワンシリーズでもようやくゼロワンの武器が着ましたね。


色は黒一色ですが、造形はしっかり。ただどうせなら成型色はイエローが良かった。

裏はこんな感じ。

そして初期武器のアタッシュカリバー。


造形は問題なし。念願のRKF用のアタッシュカリバーですね。

裏はこのような感じ。

またプログライズホッパーブレードとアタッシュカリバーを合体させることもできます。
RKF 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーの可動範囲

首の回転や肩の可動域はかなり広いですね。
首の前後可動も広め。
腰の前後可動も特には問題ないかな。

腰回転も広い。


接地性が微妙ですが、開脚自体は優秀。
RKF 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのアクション!

「Secret material 飛電メタル!」

「メタルクラスタホッパー!It’s High Quality.」

ということで、RKF仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのアクションです。


ゼロワンの暴走形態であるメタルクラスタホッパー。初回登場時はほとんど動くことなくサウザーを圧倒していました。


同じみのゼロワンのポージング。

指差しも。

脚上げも優秀ですね。

可動範囲は優秀です。

ようやく付属したゼロワンの武器であるアタッシュカリバー。

ちょっと曲がってしまっていたので、温めて直しておくといいかもですね。


もちろんゼロワンのライジングホッパーに持たせることも可能。

こちらの方が使っているイメージ強いです。


そして新武器のプログライズホッパーブレード。

実際は蛍光イエローのプログライズホッパーブレードですが、RKFは真っ黒。


そしてアタッシュカリバーとプログライズホッパーブレードを持たせて二刀流。


もちろん合体も可能。

合体させるとさらに長い。


アクションに迫力が出る。


堪らん・・・。

もちろんライダーキックも可能。

ということでメタルクラスタホッパーに強制変身させたRKF仮面ライダーサウザーと対決。

アイアンマンのナノテクを彷彿とさせるような、金属が自在に変形しながらシールドや攻撃武器に変形するのが印象的でした。

ちなみに写真で仕様しているのはMAFEX サイボーグ(ジャスティスリーグ)についてきたシールドです。色や造形がバッチリ過ぎたので仕様しました。

めちゃかっこいい・・・!

サウザーの首をつかんで片手で持ち上げる。

サウザーを追い詰める。劇中では変身が解除されていましたね。

暴走したゼロワンを無理やりゼロワンドライバーをはがすことで強制変身解除するバルカン。

最後は3体のゼロワンを並べて終わり。
以上、RKF(RIDER KICK’S FIGURE) 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパーのレビューでした。
素体は問題ない造形で、アーマーの再現もおおむね良好でしたね。今回特筆すべきはやはりシルバーの塗装。メタリックな輝きが最高にカッコよかったです。意外とシンプルなデザインなので、遊びやすいところもGOOD。そしてプログライズホッパーブレードとアタッシュカリバーが付くところもポイント高いですね。これでアクションの幅がより広くなりました。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】