本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 4,400円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年8月 |
メーカー | ハズブロ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スパイダーマン2099』『スパイダーマン:スパイダーバース』 |
マーベルレジェンド スパイダーマン2099(レトロパッケージ)のパッケージ

まずはパッケージから。見てわかる通りブリスターのレトロデザインパッケージとなっていますね。

裏面はこんな感じ。よく中古ショップとかでみるような雰囲気になっていますね。
ただ僕はだいぶ不器用だったので、開封時に破れてしまったので、綺麗にコレクションしたい人は未開封用も購入した方が良いかもしれない。

ブリスターだけだとこんな感じ。
マーベルレジェンド スパイダーマン2099(レトロパッケージ)の本体

早速取り出して、マーベルレジェンドのスパイダーマン2099 レトロパッケージ版をレビューしていきましょう。


本体はこんな感じ。今回の2099は以前に発売されたものの、微妙に塗装が変更されたものとなっています。と言っても大きく見た目は変化していないようですね。僕は前のものを持っていなかったし、しかもプレ値化していたりもしたので、今回のレトロパッケージ版はめっちゃ嬉しかったですね。
塗装は独自の濃いブリーカラーに、赤い蜘蛛のマークやラインなどが走る特徴的なデザインを再現しています。
スタイルは思いのほか細くて、厚みも薄い印象ですね。



特徴的なマスク。この辺は塗装の粗さもないですね。なぜかマスクだけマットな感じになっています。小顔気味ですが、許容範囲ではありますね。どことなく仮面ライダー響鬼みたい。

ムキムキなボディ。大きな蜘蛛のマークももちろん再現しておあります。

背中にはクリア素材の蜘蛛の巣のマントがついています。簡単に取り外しができます。
造形や穴あきなどもリアルですし、クリアも綺麗ですね。


腕は細くて長いですが、筋肉質ではありますね。

肩は結構分割されているところもあるので、引き出し関節もあったりします。

矢印のようなラインも。腕のクローも再現しており、爪を立てた大きな手首パーツも特徴的。


脚も細めですが、筋肉質ではありますね。

股関節周りとかはすっきりしています。

脛は細いですね。足はスリッパタイプ。

だいぶ前に購入したマーベルレジェンドのスパイダーマン2099 ホワイトスーツ版と比較。ホワイトの方が新しいという設定ではありますが、今回のものの方が人気はありますよね。スタイルは全く異なりますよね。マッシブさや頭の大きさはホワイトの方が好きなので、もしブルーの方をリメイクするなら、こちらのボディを流用してほしいところ。
マーベルレジェンド スパイダーマン2099(レトロパッケージ)の付属品一覧

付属品は手首パーツのみで、握り手首と開き手首パーツが各1組ずつ付属しています。
マーベルレジェンド スパイダーマン2099(レトロパッケージ)の可動範囲

首に回転は広く、肩の可動域も広いですね。引き出し関節もあり。
首前後も広く動かすことが可能。
腰関節はのけぞりが広いですね。前はなぜか狭い。というより関節が少し固めでした。

腰の回転は一回転させることが可能。


左右前後の開脚は広くなっていますね。
マーベルレジェンド スパイダーマン2099(レトロパッケージ)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、マーベルレジェンドのスパイダーマン2099のアクションをしていきましょう。

念願の2099のマーベルレジェンドを入手できたのは嬉しすぎる。

パッケージは破れちゃったけどね、、、。

可動はシンプルなスタイルゆえに広く動かせます。

塗装も特に粗さもないので、優秀でした。

顔がイケメンなのよ。

以前のものはもう少し光沢感強めだったようです。
普通の開き手首パーツがつくのもありがたい。

交換手首しか付属品はないですが、それでもアクションは楽しめますね。

飛んでいる感じも。

肩の引き出し関節は前というよりは後ろによく引き出せる感じでしたね。

このマントがあるのも嬉しい。

最近の活躍だとゲームの『Marvel’s Spider-Man』でスーツが登場していましたね。その時は背中の蜘蛛の巣マントはありませんでした。ホットトイズからも立体化しているので、そちらもぜひ。

あとは映画の『スパイダーマン:スパイダーバース』のポストクレジットシーンにも登場していましたね。

その時は別アースに飛んで、昔のスパイダーマンのアニメに入っていましたね。スパイダーマンとの指さし合戦はオモシロ過ぎた。

立ち姿もカッコいい。夜に映えるね。

ホワイトスーツの並べて夢の競演。

適当なスパイダーマンたちを連れてきて、勝手にスパイダーバース。マイルスは千値練、右はフィギュアーツの東映版スパイダーマンですね。

ということで、マーベルレジェンドのスパイダーマン2099のレトロパッケージ版のレビューでした。
念願のスパイダーマン2099のマーベルレジェンドが入手できただけでも嬉しいアイテムでしたね。レトロパッケージはもっと開封しやすくしてくれればディスプレイもできたのでちょっともったいないですね。
本体は以前に発売されたものの実質再販品でしたので、少しスタイルが細めなのが気になりました。次に新しく造形するときはもっとがっちりとしたスタイルだと嬉しいですね。それでもデザインが優れているのでかっこいいのはかわらないですが。
おそらく次に発売するときは『スパイダーバース』版とかかな?続編での活躍も期待したい。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】