本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『この時を待っていた・・・!』

価格 | 8,580円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年1月 |
メーカー | メディコム・トイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『アクアマン』 |
MAFEX ブラックマンタのパッケージ

まずはパッケージから。今や懐かしいレベルの『アクアマン』のスつを模したデザインの箱となっている。



ブリスター状態。今回は手首パーツは少なめ。個人的にはそっちのが嬉しかったりする。
MAFEX ブラックマンタの本体

早速取り出して、MAFEXのブラックマンタのレビューをしていきまそゆ。まずは全身から。


ぐるっと一周。劇中に登場したブラックでマットな雰囲気のスーツをしっかりと立体化してくれている。大きなヘッドや全体的なバランスも素晴らしい。待ちに待ったキャラクターなので、非常にワクワクしながら触っている。



マンタのような、どら焼きのような形状をしたマスク。メカニカルなモールドや造形は問題なし。大きな赤い目もクリアパーツとなっており、内部の少し暗い感じの表現も見事だ。

三角形の形状をした胸のアーマーなどもしっかりと再現されている。背中のバックパックにつながるおなかのチューブは軟質素材となっており、特に可動の邪魔にはならなかった。

背中にはバックパックも。サイドにある球状のものは回転させることができるようになっている。チューブも軟質素材だ。

背骨のような部分は赤いクリアパーツが使用されており、この辺も情報量が増えて素晴らしい。

チューブの根元には赤いカラーも。

チューブの1本は左腕のアーマーに付けられている。取り外すこともできた。

腕の形状や長さも問題なかった。

微妙に左右では武装が異なっている。

左腕には差し替えで再現で剣の展開が可能だ。

右腕には銛が装備されている。


脚も少し長い印象もあるが、問題はなさそうだ。

特徴的な太ももの形状。このデザインのせいなのかすこし内また気味になるのがすこし残念。


ひざ下のアーマーはこのような感じで、裏面にはブースターが装備されている。レッドのカラーリングも塗られている。

MAFEXのアクアマンと比較。身長は意外にもアクアマンの方が大きめ。ただ頭の大きさはお分かりの通りだいぶ異なる。この二人を並べられたのが嬉しすぎる。
MAFEX ブラックマンタの付属品一覧

次はMAFEXのブラックマンタの手首パーツを見ていこう。こちらは開き手首パーツで両手分付属。

大きく開いた手首パーツ。両手分付属。

こちらは武器のための持ち手首パーツで両手分ついている。

こちらは剣。一本だけ付属している。

父親の形見であるナイフも付属している。

こちらは展開状態の銛。右腕のパーツと差し替えて取り付けが可能。

そして左腕に付けることができる剣。

こちらは飛行状態を再現できるエフェクトパーツ。

このようにバックパックに取り付けが可能だ。

そしてふくらはぎに付けることができるエフェクトパーツだ。

このようにしっかりと付けることができる。

最後はMAFEXの専用台座がいつも通りに付属している。
MAFEX ブラックマンタの可動範囲

首に回転は広く、肩アーマーのわりに肩の可動域も結構広くなっている。
首の前後可動もしっかりと動かすことが可能。
腰の前後可動もかなり広く動かすことができた。チューブも干渉しないのが素晴らしい。

腰回転も広め。

前後の開脚は非常に広く開いた。

左右の開脚に関してはデザインの都合なのか、ほとんど開かせることができなかった。代わりに脚を回せば外側に向いて開くことができるようになっている。この点はすこし扱いづらい。
MAFEX ブラックマンタのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、MAFEXのブラックマンタのアクションをしていこう。

可動範囲のところで書いた通り、脚を左右に開くことができないのが非常に難点。

ただ存在感は抜群で、好きなヴィランでもあるのでなんだかんだ楽しんだ。

大きなマスクと目という前時代的なデザインながらも、非常にカッコよく仕上がっているのがお見事。

左腕の銛を展開。

脚があまり開かないので、アクションポーズは見る角度を選ぶ感じ。

内またはどうしても気になるからね。

エフェクトパーツを使っての飛行ポーズも。

MAFEX台座は相変わらずふにゃふにゃだが、バランスをとれば支えることもできる。

飛行ポーズがかなりかっこいい・・・。

剣を使ってのアクション。

アクアマン相手にかなり振り回していた印象。

斬撃系の武器が豊富な印象。

形見であるナイフを使う。

父親の形見でもあるのよね。

逆手持ちも問題なくできた。

左腕の剣を展開。

脚のポージング次第ではブラックマンタも問題なくかっこよく遊ぶことができる。

銛ってあまり使ってた記憶がない・・・映画見直してみるかね。

剣とナイフを装備。

フル装備。さすがに扱いづらそう。

アクアマンと対峙。

劇中では父親を見殺しにされた恨みでアクアマンをしつこく付け狙っていた。

このアクアマン自体は終盤でアトランティス王としての真の力を手に入れたあとなので、おそらくブラックマンタに苦戦することはなさそう。

最後はアクアマンを追い詰めるブラックマンタで終わり。
以上、MAFEX ブラックマンタのレビューでした。
待ちに待ったブラックマンタの可動フィギュアということえで、非常にカッコよくて素晴らしかったね。DCユニバースのブラックマンタをスルーした甲斐はあったと思う。
脚の可動範囲についてはとても残念だが、デザイン上仕方ない部分もあるだろう。もし股関節に引き出し機構があれば全く違っていたと思うが、さすがにそこまでやると値段が上がりそうなので難しい問題だ。
そこ以外の造形部分で言えば非常に素晴らしいクオリティーで、かっこよく仕上がっていた。この特殊な見た目のスーツを問題なく造形しているのは感動した。
アクアマンとの対決も楽しいし、映画が好きな人ならばぜひとも入手してみてほしいアイテムだ。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】