本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 49,000円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年10月 |
メーカー | ホットトイズ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』『スパイダーマン2』 |
ホットトイズ ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)のパッケージ

まずはパッケージから。今回はデカブツでもあるので、撮影ブースには収まらないですね。箱はドクター・オクトパスのイラストが正面に描かれています。


スリーブを外すとこのような感じで本体が見えます。

背面にはマルチバースの割れ目も。
ホットトイズ ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)の本体

早速取り出して、ホットトイズ ムービー・マスターピースのドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)のレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。一旦はアームが無い状態で見ていきましょう。素体自体は割りとノーマルなものを使用していますが、コートは布製でワイヤーが入っているので、表情付けをすることができます。また重ね着しているので、結構ボリューム感も出ています。



バストアップ。アルフレッド・モリーナ演じるドクター・オクトパスのフェイスを再現。似ているかと言うとなんとも微妙なところ。造形や表情は良さげで、塗装も良好ではあります。髪型も特段問題はないですが、ちょっとそっくりさん感は否めない。

中にはセーターのような服を着ていますね。コートも二重で、内側のものは合皮っぽいです。チャックなどもリアルに再現。

鋼鉄の腹巻きのようなアームの接続部分も。

コートのボタンも細かく再現されています。

チャック自体も上げることは可能。

ワイヤーは下部あたりにも入っています。

そして背中にはアームを差し込む基部があります。


腕はコートを着ているので、太めな印象。

脚はブラックのパンツを履いています。

ポケットなども再現。少し脚は細めな感じはします。

ブーツは紐なども造形されています。

ホットトイズのムービー・マスターピース スパイダーマン インテグレーテッドスーツ デラックス版と比較。身長はドクター・オクトパスのほうがだいぶ大きめです。このぐらいのボリューム感があると嬉しいところですね。
ホットトイズ ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)の付属品一覽

次はホットトイズのドクタ―オクトパスの付属品を見ていきましょう。こちらは大きく開いた手首パーツ。

こちらは握り手首パーツ。

サングラスを持つ手首パーツも付属しています。

ドクターオクトパスといえばな、サングラスパーツも付属していますね。

実際にかけてみるとこんな感じ。映画ではほとんどかけているのでこれは必須ですね。

そしてお待ちかねのアームです。こちらは上二本の方ですね。

アームの塗装はサビや汚れのようなものをリアルに再現しています。また細かく動かすことができるので、表情付けも豊富。ただ動かすと間に指の皮がはさまるので結構痛い。

塗装自体は非常に素晴らしいですね。

先端はアームの造形や塗装も良好。

もちろん開くことも可能。またアーム自体も細かい関節があるので、単純に開くだけではなく、表情付けもできるのがポイント。

内部もしっかりと塗装が施されています。

中央には赤いクリアパーツのようなものが使用されています。流石に発光はできず。

そしてこちらが下二本のアームです。

このあたりはどのアームも基本は同じ。

塗装も良好ですね。

そして先端もアームは太めなものを再現しています。

こちらも先端の方まで細かい関節軸があります。

そして大きく開くことが可能。

指のように動かせるのは素晴らしい。

そして実際に付けてみるとこのようになります。なかなかのボリュームですね。どの方面からも非常に場所をとります。ただヘタれることもないので、保持はしっかりとしていますね。

こちらはアームの先端につけることができる針パーツです。

実際につけるとこんな感じ。しっかりとハマります。

そしておなじみの台座も付属。ドクター・オクトパスのシルエットやネームがプリントされています。

支柱とアームもいつも通り付属。
ホットトイズ ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)の可動範囲

首の回転は広く、肩の可動範囲も広くなっていますね。
首の前後もある程度可動します。
腰はのけぞりがそこまで広くはない印象。

腰回転は良好です。


前後左右の開脚も大きく開く事ができます。接地性はあまりなし。布製の服がある程度ダボついているので、動かしやすさはありますね。
ホットトイズ ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)のアクション!

ということでホットトイズのムービー・マスターピース ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)のアクションです。

サム・ライミ監督の『スパイダーマン2』から同じアルフレッド・モリーナが演じる形での再登場は嬉しすぎた。

設定としては太陽炉を破壊する直前から来たということになるのかな?

『スパイダーマン2』とは同一人物みたいなので、それもまた嬉しいところ。

アーム自体は幅広く動かすことが可能ですが、劇中のようにアームで本体を支えるのは結構厳しい。

表情は非常にドクター・オクトパスらしいですね。

台座使えば劇中の浮いているようなポーズは楽しめる。

針も結構細いので、破損は注意。

サングラスも特に落ちることはなかったですね。

ちょっとズレがちになるけどね。

アームの自由度は高いですね。

ドクター・オクトパス本体も結構可動域は広いので、そのあたりも良さげ。

アームもヘタれることがないのが嬉しいところ。

サム・ライミ版世代としては、正規品としてホットトイズからドクター・オクトパスがでるのは嬉しいぞ。

アームを外してシンプルなドクター・オクトパスでも。

劇中でアームを外すことな無いので、見られない姿ではありますけどね。

『スパイダーマン2』の冒頭ぐらいかな?(鋼鉄の腹巻きはあるけど)

スパイダーマンと対決。うまくやればアームで持ち上げることも可能。

劇中ではドクター・オクトパスの制御チップが修理されたことで、一番はやくまともになっていましたね。なので共闘みたいなポーズも。

サングラスをもたせることができる手首パーツは嬉しいところ。

最後は映画のポスターっぽくして終わり。
以上、ホットトイズのムービー・マスターピース ドクター・オクトパス(『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』)のレビューでした。
まずは念願の発売ということもあったので、ライミ世代で『スパイダーマン2』が好きな僕としても非常に嬉しいフィギュアでしたね。顔についてはサンプルから大きく変わることはなかったので、微妙なそっくり具合ではあります。ただ存在感はかなりあり、アームを広げると非常に場所をとるところでもあるので、満足度は高い。ディスプレイのスペースは迷いますが、好きなヴィランでもあるので、お気に入りにはなると思います。中のコートが合皮っぽいので、これは扱いだけは注意が必要そうです。あとは可動も良くするので、アクションもさせやすいですね。トビー・マグワイアのスパイダーマンと並べるのも楽しみです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】