本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサーのレビューです。

発売月 | 2003年4月 |
---|---|
メーカー | コナミ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『超星神グランセイザー』 |
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサーの本体
ということで、ガンシーサーのレビューをしていきます。2タイプ変形のおもちゃなので、まずはライブモードから見ていきましょう!
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサー ライブモード

まずはガンシーサーのライブモードです。一周していきましょう。


ぐるっと一周。ライオン型のメカであるライブモード。ただ脚の形はあまり自然な形ではありませんね。まさに変形を前提としたデザインなっています。どちらかというとゾイド感のあるような見た目ですね。いずれにしてもカッコいいことに変わりはなですがね。



バストアップ。鋭い目のガンシーサーの顔をよく再現していると思います。細かい塗分けも問題なし。


前脚には4本の爪があります。

後ろ脚は膝部分が特徴的な曲がり方をしていますね。

こちらにも爪があります。

ガンシーサーの背中についている翼。

ガトリングが付いているのも特徴的。

後ろ側のバーニアのような部分は赤いパーツが使用されています。

そして最大の特徴であるライフル型の武器・ライガーライアット。かなり長い造形となっています。

造形やモールドもしっかり再現。

またライガーライアットはウォーリアモード時に使用する小型ライフルとして取り外すこともできます。

尻尾は細めですね。
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサー ライブモードの可動範囲


翼は写真のように可動軸があるので動かすことが可能。

口は開閉させることが可能。
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサーの変形!
次はガンシーサーをライブモードからウォーリアモードにしていきましょう!
まずは背中のライガーライアットを外し、反対の向きで取り付けます。
次に後ろ脚を伸ばし、爪を折りたたみます。
脚のすねを伸ばしたら、前脚を写真のように移動させて伸ばします。
前脚の爪を移動させたら、ライブモードの顔を移動させます。
ウォーリアモードの顔を出現させたら、、、
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサー ウォーリアモード

これでガンシーサーのウォーリアモードの完成です!ぐるっと見ていきましょう!


ドルクルスとはまた違ったタイプの銃火器系メカのガンシーサー。人型スタイルが綺麗に決まっていますね。非常にヒロイックな見た目になっています。個人的にはウォーリアモードの方が好きですね。



バストアップ。サイドから見ると細い気がしますが、全体的には良くできていますね。かっこよく再現されています。

胸にはライブモードの顔があります。

腕は非常に太い見た目に。

脚はすねを伸ばしたことによって、長く見えますね。
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサー ウォーリアーモードの可動範囲

首の回転は広めですが、肩可動は水平方向がかなり狭いです。


変形の都合で前後の開脚は広いですが、左右は狭いですね。
アクショングレートモデルとの連携

次はアクショングレートモデルのセイザータウロンとの連携です。まずはガンシーサーの頭部パーツを後ろへ移動させ、額の接続穴を露出させます。

ブルキャノンを左右に付けたフェイスパーツを取り付ければ、ガンシーサーのタウロンモードの完成です。

無骨なデザインがかっこいいですね。
チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサーのアクション!

ということでチェンジグレートメカシリーズのガンシーサーのアクションをしていきましょう!まずはライブモード。


ライオン型のメカはとびかかりポーズが良く似合う。

翼も大きいので、飛行ポーズとかも良い感じですね。

大きなクローが迫力満点。


背負っているライガーライアットで攻撃!

セイザータウロンと並べてみる。

そしてウォーリアモードへ変形!

最高にかっこいい。

二丁拳銃スタイルがまた堪らんのよ。

トリガーに指をかけれないのがちょっと残念。


ライフルの大きさも丁度よい。

『機動戦士ガンダムSEED』のモビルスーツがよくとっている、いわゆるSEED撃ちっぽく。


本当にかっこいいねぇ。


次はガンシーサーのタウロンモード。

マスクデザインがかっこいいし、両側についたブルキャノンのおかげで、4つのキャノンでさらにパワーアップって感じですね。


最後はセイザータウロンと並べて終わり。
以上、チェンジグレートメカシリーズ ガンシーサーのレビューでした。
全体的には良好な造形とギミックで、楽しく遊べましたね。変形ギミックもわりと容易でした。
ウォーリアモードでの可動範囲も広いので、二丁拳銃のスタイルが非常に活きたポージングが楽しめました。大きな翼も迫力を増していましたね、
個人的にはタウロンモードのガンシーサーもかなり好みなので、合わせた集めるのをオススメしていですね!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】