本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダのレビューです。

発売月 | 2003年4月 |
---|---|
メーカー | コナミ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『超星神グランセイザー』 |
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダの本体
ということで、『グランセイザー』に登場する炎のドライブの専用メカであるガルーダを見ていきましょう。まずはライブモードから。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダ ライブモード

こちらがガルーダのライブモードです。一周してみましょう。


ガルーダのライブモードは名前のイメージ通り、鳥型のメカに変形します。鋭角なデザインで、非常にかっこいい。戦闘機のような雰囲気もありますね。



バストアップ。くちばし部分は別パーツを使用していますね。目や額のクリスタルのようなところは塗装再現しています。

爪が付いた脚。この爪には可動軸があるのですが、ちょっと緩めなので、本体が倒れてしまうのが残念。


全体的にかなりクオリティーが高い。

ジェット機のようなバーニアの造形も。

翼は真っ白。

写真のように広げることもできます。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダの変形ギミック!
次はガルーダをライブモードからウォーリアモードに変形させていきましょう!
まずは本体の上部に折りたたまれている脚を伸ばします。
頭部を含めた前部を折り曲げてウォーリアモードの顔を出現させます。
ガルーダの爪を写真のように畳みます。
最後に肩アーマーを上げます。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダ ウォーリアモード

ガルーダのウォーリアモードの完成です!


ぐるっと一周。見事に劇中のガルーダを再現していますね。人型ロボとしてもスタイルは良い感じ。全体的に太めな体型なので、力強いイメージもあります。


バストアップ。頭部の造形も問題はありません。特徴的な口元のデザインも良いですねぇ。ただ横から見ると頭頂部のバイザーのようなものが後ろの方まであるわけではないので、すこし中途半端な印象を与えます。

胸にはライブモードの頭部があります。

腕は太くてちょっと短めな印象。

脚は特に問題なし。ただ可動軸がクリック式だったと思うので、まっすぐ伸ばすのが少々難儀。

膝裏の蛇腹のようなデザインが好き。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダ ウォーリアモードの可動範囲

首の回転は少々狭いかもですね。肩可動自体は水平方向が少しだけ狭いですが、特にアクションには問題なさそうです。


開脚は前後可動が変形の都合上大きく開きますが、左右は狭いです。また接地性もあまりよくないですね。

翼は大きく広げることができます。これはライブモードも同様です。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダの付属品一覧

付属品にはまずファルコンボウが付いてきます。


全体的に造形は良いですね。ゴールドの雰囲気を模したカラーリングも良好。

持ち手はこのような感じ。

こちらは剣型武器のバーニングセイバーです。2本付属してきます。

カッコいい造形ですねぇ。
アクショングレートモデルとの連携

次に別シリーズであるグランセイザーのアクショングレートモデルのセイザータリアスに付属する連動アイテムを使用したギミックを見ていきましょう。まずはバイザーを後ろへ逃がして、額にある接続穴を露出させます。

セイザータリアスに付属するマスクを取り付けます。

最後にセイザータリアスのファルコンボウを額に付けて、ガルーダ タリアスモードの完成です。
チェンジグレートメカシリーズ ガルーダのアクション!

それではチェンジグレートメカシリーズのガルーダのアクションを見ていきましょう!まずはライブモードから。

まさに鳥型メカなのですが、翼も大きいので迫力があります。


ジェット機のような雰囲気もあります。

すこし脚の可動軸が緩いのが難点。本体の重さを支えられないです。

セイザータリアスと並べてみる。

組み合わせて遊ぶとめちゃ楽しい。

そして変形してガルーダ ウォーリアモードのアクションです!

『グランセイザー』のメインメカということで、非常にヒロイックなデザインですね。


翼を広げるとなかなか大きな幅になります。


ファルコンボウを引くようなアクションも難なくこなせました。



弓矢が似合う戦士ですねぇ。

セイザータリアスと並べる。大きさの差は全然違いますけどね。

バーニングセイバー2本を持たせる。

剣も非常に良い。

斬撃アクションは全然問題ないです。


そしてセイザータリアスのオプションパーツを使ってタリアスモードでアクションしてみましょう。

だいぶ雰囲気が変わるので、個人的にはこっちの方が好きだったりする。


最後はセイザータリアスと並べて終わり。
以上、チェンジグレートメカシリーズ ガルーダのレビューでした。
変形ギミックがありならが、ライブモードとウォーリアモードのスタイルが安定してカッコいいのが素晴らしいですね、全体的に非常にかっこよかったです。人気がある理由もわかりますね。また可動範囲も広いので、ウォーリアモードでのアクションも楽しく遊べました。
ただ経年劣化なのか、ライブモードでの脚の保持力が落ちているのが気になりました。まぁこれは仕方ないかもしれませんね。
ただ変形メカ玩具としては非常にかっこいいアイテムなので、レトロアイテムではありますがぜひおすすめしたいです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】