本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
マーベルレジェンド キャプテンマーベル(映画版)のレビューです。

価格 | 3,900円(税込) |
---|---|
発売月 | 2019年3月 |
メーカー | ハズブロ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『キャプテン・マーベル』 |
マーベルレジェンド キャプテンマーベルのパッケージ

まずはパッケージ。空を飛行する姿をイメージしたポージングで入っていますね。



ブリスター状態です。ビルドフィギュアパーツがないのでシンプル。
マーベルレジェンド キャプテンマーベル(MCU)の本体

早速取り出して、マーベルレジェンド キャプテンマーベル(MCU)のレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。おなじみの女性素体ではありますが、肩の関節が改良されているせいか、しっかり脇を締めて立たせることができるので、より自然なスタイルに見えますね。全体的なスーツの塗装もわりとイメージに近い印象。



バストアップ。こちらはモホークマスク形態。マスクの細かいブルーのラインなどは良く再現されていますね。ちょっと笑っているような表情が個人的にはぐっとくる。

モヒカンのほうになった髪は、なびいたような状態を造形しています。

塗装には若干ムラがあるようにも見えますが、全体的には良好。


細かい赤いラインや、金のラインなどの塗装もかなり細かいです。


腕は細め。

肩回りの色の塗分けもいい感じ。

脚も細いですが、しっかり自立させることができます。

頭部を変更していますが、S.H.フィギュアーツのキャプテンアメリカ(インフィニティウォー)と比較。身長差はほとんどなし。意外と並べても違和感はないかも?
マーベルレジェンド キャプテンマーベルの付属品一覧

こちらは差し替えの手首パーツです。

こちらは差し替えのキャロル・ダンバースの素顔頭部パーツです。


輪郭は演じるブリー・ラーソンの特徴をとらえていますね。目などの塗装はデジプリで再現しています。意外と似ているかも?
マーベルレジェンド キャプテンマーベルの可動範囲

首回りや肩周りの可動はかなり優秀。
首の前後可動は前が少し狭い印象。

腰というよりは胸下の可動は前への可動が狭いですが、それ以外の方向は広く可動します。


接地性は良くないですが、開脚は優秀。
マーベルレジェンド キャプテンマーベル(MCU)のアクション!

ということで、MCUシリーズのニューヒーローのキャプテンマーベルが早くもマーベルレジェンドで発売してくれました。


近年のマーベルレジェンドの技術力の向上がキャプテンマーベルでもしっかり見らられますね。


飛行ポーズが良く似合う。

記事を書いている時点ではまだ映画が公開していないので、かなり期待。


モホークの髪も自然な造形でGJ。



そして素顔のキャロル・ダンバース。

この頭部に関してはS.H.フィギュアーツのキャプテンマーベルよりも似ている気がします。



可動に関しては本当に優秀なので、ポージングがいろいろ楽しめる。

しいて言うなら腕に着けるエフェクトパーツとか欲しかった。


フューリーと並べてみる。


スクラル星人のタロスと対決。


浮いている感じで。

以上、マーベルレジェンド キャプテンマーベル(MCU)のレビューでした。
全体的にはクオリティーが高めで素晴らしかったですね。満足度は高かったと思います。塗装精度や造形自体も良好です。付属品に関してはエフェクト―パーツがほしかったなーというぐらいで、差し替え頭部や手首パーツもあるので遊ぶには十分かなといった印象。
素顔頭部に関してもこのサイズのフィギュアとしては似ていると思います。今後発売するフィギュアーツに挿げ替えしてみようかな?
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】