本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
『天空を翔ける、高速の光!!』

価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年7月24日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ウルトラマントリガー』 |
ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントリガー スカイタイプのパッケージ

ということでまずはパッケージから。いつものウルトラアクションフィギュアのフックパッケージとなっていますね。背景が宇宙のようなブルーなので、全体的にも涼しい印象に。

可動範囲はいつもの感じなようですね。
ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントリガー スカイタイプの本体

早速取り出して、ウルトラアクションフィギュアのウルトラマントリガー スカイタイプのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。素体はウルトラアクションフィギュア系のものを使用している感じですが、スマートな印象のスカイタイプをしっかりと立体化していますね。意外と色の多いボディデザインもおおむね良好な再現度。



バストアップ。角度がついた感じなのでマルチタイプやパワータイプに比べて少し角ばった印象の輪郭を造形し、後ろに大きく伸びたトサカもちゃんと再現していますね。ゴールドのカラーも塗られており、綺麗ですね。

胸にはカラータイマーが塗装再現され、ゴールドのアーマーも複雑な造形をちゃんと再現していますね。シースルー感が軽装な雰囲気を醸し出していますね。

おなかにはいつものように可動軸はないので、リアルな腰回りとなっています。

背中には塗装なし。ねじ穴も大きくて目立ちますが、モールドの再現はありますね。


腕の形状はシンプルです。

肩にあるスカイブルーの色も再現されていますね。

ゴールドとスカイブルーの組み合わせも珍しい。


脚もすらっとした印象。

太ももにも大きく走るスカイブルーのラインがあります。

ゴールドのモールドも細かいですね。

同じウルトラアクションフィギュアのウルトラマントリガー マルチタイプとパワータイプと比較。トサカ分若干スカイタイプが大きく見えますね。全体的にもスマートな印象があります。
ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントリガー スカイタイプの可動範囲

首の回転は広く、肩の可動域についても問題はなさそうですね。指の開閉可動もあり。
首は前方向が広め。


腰回転はないので開脚へ。後ろ方向が狭いですが、そのほかの方向は広く動かすことが可能。接地性は微妙なところ。
ウルトラアクションフィギュア ウルトラマントリガー スカイタイプのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、ウルトラアクションフィギュアのウルトラマントリガー スカイタイプのアクションをしていきましょう!

ウルトラマンティガと同様にスピード特化の形態ですね。紫カラーというのも同じ。

トサカの大きさが印象的。

スピードの戦士ということで、それっぽいポーズも。

ゴールドがより目立つ配置になっている気がする。

やっぱり飛行させると似合う。

ナルト走りも良く似合います。

サークルアームズがほしい。

スマートな感じですね。

目の上に段差があるせいなのか、影ができて眉毛みたいになってる。

飛行ポーズは厳しい。もっと首が前に向けるようになると良いですね。

DXガッツファルコンと飛行。サイズ感も結構近かったですね。

ふわっと浮かんでる姿もいいね。

空からのキックも。

最後は出揃ったウルトラアクションフィギュアのウルトラマントリガー3タイプを並べてを終わり。
以上、ウルトラアクションフィギュアのウルトラマントリガー スカイタイプのレビューでした。
全体的には素体もウルトラアクションフィギュア系のもので、可動も同じ感じでしたので、アクションフィギュアとしても問題はなかったですね。価格も2000円しないぐらいで購入しているので値段的にも財布に優しいです。
造形もおおむね再現度は高く、色数の多いスカイタイプを表現していますね。複雑な胸のアーマーの造形も見事。やっぱりサークルアームズは欲しいところだけど、どこかで補完してくれたりするのかな?
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】