本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
発売月 | 2021年12月22日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『ウルトラギャラクシーファイト』 |
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロのパッケージ

ということで、まずはパッケージから。フォーマットはいつものウルトラアーツですが、正面にはウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロが写っていますね。


ブリスター状態。背面にウルティメイトイージスがあります。
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロの本体

ということで、S.H.フィギュアーツのウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロのレビューをしていきましょう。まずは全身から。


基本は単品版のシャイニングウルトラマンゼロと変わらない造形ですが、特にシルバーの部分がより光沢感のある塗装に変更されていますね。



バストアップ。ブルーのクリアな目がきれいですね。頭部の造形も変わりなく、塗装も光沢感があって、深みがありますね。

胸のカラータイマーはクリアパーツです。胸筋が厚めなのもそのままです。ゴールドのラインも特に問題なく再現していますね。

お腹も問題なし。

背中のゴールドのラインも問題なし。


腕の造形も同じですね。

肩周りは分割が目立つのが少し気になるんですよね。

このたりも同じ。

クリスタルは塗装ですね。


脚の太さや造形も同じ。グレーかかった部分はよりシルバーな塗装になっていますね。

ゴールドのラインで厚みのある太もももそのまま。

スネも問題ないですね。

S.H.フィギュアーツのシャイニングウルトラマンゼロの単品版と比較。やはり造形は同じですが、シルバーの光沢感が強くなり、お腹より下のグレーの部分がシルバーに近くなっていますね。
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロの付属品一覧

ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロの付属品を見ていきましょう。右2つは両手分り、左3つは片手分しかありませんでした。

こちらは点滅するカラータイマーのパーツです。

そして今回付属するウルティメイトイージスです。基本造形は単品販売されたものと変わりはないですね。

新規パーツとしてシャイニングウルトラマンゼロのカラータイマー部分につけるアタッチメントパーツが付属。

こちらはブレードを付けるために使用する交換用の腕のパーツ。

今回のウルティメイトイージスは通常のウルトラマンゼロとウルトラマンエックスにつけることができるので、それらの対応パーツも付属。こちらはゼロに使うカラータイマー部分のp-つ。

こちらもゼロ用の背中のパーツ。

ゼロの胸のアーマー。

こちらはウルトラマンエックスのカラータイマーのパーツです。

エックスの背びれパーツも。

エックスはアーマー使いなので、ベルトがついた背中側のパーツもあり。

そしてブレードに付ける突起が付いた手首パーツがそれぞれ一個ずつ付属しています。
それではシャイニングウルトラマンゼロにウルティメイトイージスをつけていきましょう。まずはカラータイマーと右腕の肘から下を外します。
カラータイマー部分に専用のパーツをつけたら、ウルティメイトイージスの前面パーツをつけます。
背中側のパーツをつけ、羽のようなパーツもつけます。
ブレードに手首パーツをはめます。
腕のパーツをつけたら、本体につけていきます。

これでウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロが完成です。


ゴテゴテになるかと思いましたが、意外とシルバーのカラーがあっているので、統一感が有りましたね。全体的なバランスも問題はなし。ただ意外とグラつきがあるので、通常ゼロやエックスをほどはしっかりと装備されていません。でも取れるほどではないですね。
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロの可動範囲

首の回転や肩の可動は問題なし。
首の前後もしっかりと動きました。
腰の前後もしっかいと可動。

腰回転はすこし狭いですね。


開脚は前後左右でしっかり開きますが、塗装の擦れは注意ですね。
S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロのアクションをしていきましょう。まずは通常のシャイニングウルトラマンゼロで。

こちらはリカラーなので、大きく印象は変わっていませんね。

ただシルバーの光沢感はしっかりと増しています。

通常版のものを買えなかった人にはうれしいものかも。

プレバンではまさかの在庫切れでしたけどね、、、。

構えポーズも。

指差し手首パーツも有り。

通常版に付属したワイドゼロショットのエフェクトパーツも問題なく使用することが出来ました。

エフェクトは必須でつけてほしいよね。

そしてウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロへ。

名前が長い。

てんこ盛りなウルトラマンゼロなので、さらにチート感が増した。

カラーはシルバーの塗装が近いので、通常ゼロよりも意外とシュッとしている印象。

可動は特に変わらないですね。

飛行ポーズもかっこいい。

神々しさがありますねぇ。

まだまだパワーアップしていきそうですねぇ

ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ(ギャラクシーグリッター)とかもいけそう。単純にゴールドにすればいいですからね。

アクションはよく決まりますね。

ウルティメイトイージスが2個になったので、ウルトラマンエックス ウルトラマンゼロアーマーとも並べる。

ちなみに通常のウルトラマンゼロにも付けることができるので、10周年記念の光沢感のあるウルトラマンゼロにつけてみる。

光沢感がベストマッチ。

以上、S.H.フィギュアーツ ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロのレビューでした。
光沢感がより増したウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロをしっかりとイメージ通りな姿で立体化していましたね。とは言っても造形は変わらないのですが、ファンが遊びでしていたものを公式でできるようにしてくれたのはうれしいですね。劇中ではまだそこまで登場していないですが、今後の活躍にも期待した。しかもさらなるパワーアップもウルトラマンゼロならばありえそうなので、個人的にはウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ(ギャラクシーグリッター)とかやってほしかったりする。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】