本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 7,700円(税込) |
---|---|
発売月 | 2017年6月24日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ウルトラセブン』 |
S.H.フィギュアーツ キングジョーのパッケージ

まずはパッケージから。再販品ということで初版版とは微妙に違うところもあるとか。バンダイロゴとかかな?


ブリスター状態。ものの見事にキングジョー本体のみ。
見事な造形力!ウルトラアーツ キングジョーの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ キングジョーのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。見事に『ウルトラセブン』に登場したキングジョーを立体化していますね。再販品も特に初版版とは変わりはないようですね。この造形力は流石です。カラーリングについても淡いゴールドカラーで、概ねイメージどおりに再現しております。全体的なスタイルや立ち姿もまさにキングジョー。




バストアップ。不可思議なキングジョーのヘッドを再現していますね。目?に当たる部分はクリアパーツとなっています。アンテナのような部分やサイドの細かい棘も再現されており、破損注意ポイントではあります。

耳のような突起も再現されています。これもまた破損が怖いところ。

胸の虹色カラーも再現されていますね。クリアパーツもきれい。

背中のミサイルも細かい色の違いなどを再現しています。


腕についてもイメージ通りな再現度。じゃばらな二の腕あたりも概ね良好。

三本指のキングジョーの腕を再現しています。


脚についてもずっしりとイメージ通りに再現しています。

この股関節周りの突起も再現しています。可動の邪魔にならないようになっています。

太ももの特徴的なツギハギなデザインも再現されています。

ぺったんこな脚もイメージ通り。

S.H.フィギュアーツのウルトラセブンと比較。大きさはキングジョーの方が大きめ。劇中ではセブンの方が大きかった印象もありますが、このぐらいの大きさの方が威圧感あっていいかも。

S.H.フィギュアーツのキングジョー ストレイジカスタムと比較。だいぶ後に出てるストレイジカスタムですが、改めて比較するとまた面白い発見もありますね。
フィギュアーツ キングジョーの神可動!

付属品は皆無なので、キングジョーの可動域。首の可動は一切ないですが、肩や肘の可動域は広く動かせますね。このへんは自由度高め。
腰の前後可動も広く動かせます。

腰の回転も広め。


開脚は前後の可動が広めですが、左右は狭い印象。ただ股関節周りの大きな突起も独立して動くので、ある程度広く動かせます。
S.H.フィギュアーツ キングジョーのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのキングジョーのアクションです。

4機のUFOが合体して完成する巨大ロボのキングジョー。

待望の再販ですね。初版は2017年なので、6年越しです。

この見た目でよく動くのがキングジョーのウルトラアーツですよ。

首は全く動かないですが、これは設定通り。

脚の前後可動が思いの外優秀よね。

腰まわりも非常によく動くので、コレもまた嬉しいところ。

とにかく好きなキングジョーなので、アクションできるフィギュアは嬉しい。

走ってる姿とかも。

棘が多いので、扱いだけは注意。

ペタッと座るキングジョーは可愛い。

ストレイジカスタムとも並べてみる。もはや別物ですよね。

ウルトラセブンと対峙。

『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の敵怪獣アーツは豊富で良いですよね。

船持ち上げるシーンとかも再現したい。

そしてセブンの顔を押さえつける有名なシーンぽいことも。

以上、S.H.フィギュアーツ キングジョーのレビューでした。
再販品なので、いまさらなレビューではありますが、今でも感動するほどによくできたフィギュアですね。まさに名作。付属品は一切ないですが、逆に遊びやすいところではあるので、個人的には気にならなかったです。可動範囲も非常に優秀で、アクション性も高いキングジョーフィギュアとしても重宝できますね。カラーリングについてもイメージ通りで、存在感あるキングジョーを楽しむことができます。そのうちペダニウムランチャー装備のキングジョーや、キングジョーブラックあたりもウルトラアーツ化してほしいところですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】