本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 7,700円(税込) |
---|---|
発売月 | 2023年3月17日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『シン・仮面ライダー』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)のパッケージ

まずはパッケージから。シン・ウルトラマンのウルトラマンと同じく表は中身が見えないポスターのようなデザインに。

裏面には窓がありますね。

ブリスター状態。中身は比較的シンプル。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)の本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツの仮面ライダー(シン・仮面ライダー)のレビューです。まずは全身から。ちなみに記事執筆時点ではまだ『シン・仮面ライダー』は未見なので、ポーズとかは雰囲気です。


ぐるっと一周。スラッとしたスタイルになっており、劇中の棒立ちがよく決まりそうな仮面ライダーですね。旧1号をベースに、グリーンや細かいボールドやビスのようなものがついたデザインも再現されています。



バストアップ。マスクは旧1号をべースに若干面長にアレンジされた仮面ライダーのマスクを再現しています。薄ピンクのクリアパーツの複眼などもキレイ。角は硬質なので扱い注意。襟足が出ているところや、首の皮膚の部分も再現しています。

後頭部にはマークも非常に小さいプリントで再現しています。

装甲となっているボディも再現。若干成型色感が強いですが、造形や良さげ。胸のアーマーは若干左右に動きます。

マフラーも長いですね。戦闘には邪魔そう。因みに差し替えはないので、なびき状態がどこでついてくるのか気になる。

背中のバッタの羽もモールドが彫られています。


腕についてもスラッとしている印象。


脚も比較的シンプル。シワの造形はリアルです。

変身ベルトのタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型です。名前が長い。造形や塗装は非常に精密ですね。

裏まで塗装がしっかりとしています。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダー旧1号 真骨彫製法と比較。ベースになっているデザインですが、やはりスタイルは現代風にアレンジされているので、小顔ですね。身長は意外にも同じぐらい。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)の付属品一覧

交換用手首は手刀、握り手首、構え手首がそれぞれ1組付属。

そしてメインのコートですね。布製となっています。

ワイヤーは下側、表と裏の縦のラインと、襟に入っていますので、かなり表情つけが出来ます。

ボタンやベルトも再現。ただホコリが付きやすそうな素材なので、飾る場所には注意が必要。

実際に仮面ライダーに着せてみるとこんな感じ。はやりダボッとした感じにはなりますね。

後ろから見るとだらしない。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)の可動範囲

首の回転は広く、マフラーはボールジョイント接続。肩の可動域も広くなっています。ロール軸は肩の方にありました。
首前後も広め。
腰前後も広く動きます。

腰回転も十分ですね。


前後左右の開脚は広め。接地性は微妙といったところでした。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)のアクションです。

本郷猛が変身する、いわゆる仮面ライダー1号ですね。

スタンダードな仮面ライダーのデザインですが、やはり完成されていたデザインでもあったので、今回のシン・仮面ライダー版も十分にカッコいい。

手首パーツは最小限と言った感じ。

『シン・ウルトラマン』のときはコロナ禍で映画延期されて、アーツが発売して1年近くたっての公開でしたが、今回の『シン・仮面ライダー』は公開日の発売となりました。

付属品は最小限なので、今後他のキャラクターのアーツで拡張パーツが追加されていきそう。

旧1号っぽいポーズも。

マフラーなびきは欲しかった。

そのうち素顔ヘッドとかも出てきたら嬉しい。

ライダーチョップ。

コートを着せる。

仮面ライダーにコートを着せるというアイディア、嫌いじゃないです。

ワイヤーがしっかりしているので、躍動感のあるポーズができます。

サイクロン号が発売されたら、よりこのなびきが良い仕事しそう。

いまのところ仮面ライダー第2号のアーツも発売予定なので、ダブルライダーがならぶのが楽しみ。

渋い見た目でたまらん。

若干ほつれがあるのが気になりましたね。

背中で語るライダー。

ライダージャンプ!

ライダーキック!

映像作品に登場した仮面ライダー1号たちを並べる。かなり壮観ですね。THE NEXTの1号がどっかいった・・・。

以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)のレビューでした。
ベースとなっている旧1号のデザインをうまく現代風にアレンジしているシン・仮面ライダー版の仮面ライダー1号を見事に再現していますね。可動域は広めで、接地性以外は気になるところはありませんでした。今後サイクロン号が発売された場合、ちゃんと自然に乗せられるかは気になるところ。付属品はなびき状態のマフラーがないのが少し残念。それ以外は手首は必要最低限でしたし、コートは印象的な仮面ライダーの姿を再現できる点は良かったですね。ウィザードの真骨彫のローブのように薄い布は難しいとは思いますが、それでも頑張っていた方でしたね。今後は第2号のアーツや、他のキャラクターたちのアーツ化にも期待をしたいです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】