本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
ライオン!トラ!チーター!
価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2020年6月24日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーオーズ/OOO』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ 真骨彫製法のパッケージ
まずはパッケージから。いつもの真骨彫製法のデザインとなっていますね。
ブリスターは2段構えとなっています。タトバのパープルアイズが付いていますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラータ―コンボ 真骨彫製法の本体
早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラータ―コンボ 真骨彫製法のレビューです。まずは全身から見ていきましょう。
ぐるっと一周。今回は猫系動物のメダルを使ったコンボということで、全身イエロー系統のカラーリングとなっています。頭、腕、脚どれも異なる3色のイエローなのが特徴ですね。
基本的に素体自体はタトバやガタキリバと同じものを使用しています。
故に実写スーツに近いスタイルを再現してくれています。人気のオーズの真骨彫なので、ラトラータも問題なくかっこいい立体化を実現してくれてます。
バストアップ。ライオンヘッドとなったオーズのマスクです。鬣がデザインされ、目はブルーカラーになっています。複眼も綺麗ですね。
鬣の造形も問題なし。輪郭も実写マスクに近い形になっています。
かなり綺麗なゴールドカラー。高級感があり、溝の黒いラインも雑な墨入れではないので嬉しい。
胸にはおなじみのオーラングサークル。上からライオン、トラ、チーターの絵柄になっています。この辺りの造形やカラーリングの塗装も問題なし。
ちなみにトラはタトバとも共通したデザインではありますが、ラトラータ―コンボに関してはカラーがオレンジに近い色合いになっています。
実際にタトバコンボと比較。やはりこちらの方がイエローの色が明るくなっています。
背中は相変わらずシンプル。
腕はトラアームとなっています。この辺もタトバとは同じ。
トラクローのカラーも綺麗ですねぇ。
脚はチーターの力を持ったチーターレッグに。主に表側に情報が集中していますね。
膝裏には左右への回転軸があります。
どことなくスポーティーなデザインなのも特徴的ですね。
チーターの身体にある柄を意識したようなデザインになっているのもいい感じ。
脚はシルバーカラー。甲にはタイヤのような造形がありますが、これは設定的になにか意味があったのかな?
オーズドライバーにはライオン、トラ、チーターメダルが装填されています。もちろん外すことも可能。
最初はランナーについています。
しかも今回はタトバやガタキリバに付属していたものからは塗装がアップデートされています。
以前のものはクリアの素材の上に薄めに色が乗っていたので、表から裏側が、その逆も含めて透けてしまって絵柄が確認しづらかったです。
しかし!今回は色がしっかりと濃くのることによってはっきりと絵柄を見ることができるようになっています。
もちろん裏側もしっかりとラインを確認することが可能。
ベルトのサイドにはオースキャナのホルダー。
メダルホルダーもありますが、開けることはできず。そういえば劇中でもあまり使われている印象はなかったですね。
同じS.H.フィギュアーツ 真骨彫製法の仮面ライダーオーズ タトバコンボと比較。体の太さや身長はほぼ同じながらも、チーターレッグは少し太く力強い印象がありますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ 真骨彫製法の付属品一覧
付属の手首パーツ一覧。今回も種類は多めですね。
こちらはトラクローの展開状態の差し替えパーツ。
簡単に交換できるのが嬉しい。
仕様はタトバコンボと変わらず。
こちらはコンボ共通武器のメダジャリバー。ガタキリバには付属していませんでしたが、選定基準はなんだろう?
裏側もしっかり塗装。
セルメダルが見えるところもクリアパーツ成型。ブルーのラインやゴールドのラインも緻密に再現。
メダジャリバーのレバーも動かすことは可能。
こちらはメダジャリバーにはいったセルメダルを再現するパーツ。裏側からパーツを交換する形式ですね。ちなみにメダルもラトラータ―に合わせてライオン、トラ、チーターになっているのが芸コマ。
腰の横にはオースキャナーをマウントすることが可能。
そしてタトバコンボに使用できるタカヘッド パープルアイズ。しっかり目が恐竜メダルのパープルカラーになっています。ただなぜラトラータ―についてきたのかは謎。
実際に付けてみるとこんな感じ。目の色が違うだけなので一気に雰囲気が変わる。
こちらはオーズドライバーからメダルを外すための補助パーツ。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ 真骨彫製法の可動範囲
首の回転や肩の可動は相変わらず優秀。
首は上方向が広く動かせました。
腰の前後可動も広いですねぇ
腰回転も問題なし。
チーターレッグの可動範囲も広め。接地性も抜群。オーズの真骨彫は本当に良く動きますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラータ―コンボ 真骨彫製法のアクション!
オ!エージ!!
シュバッ
キャッチしてメダルを装填!
シュッ
キン!キン!キン!
ライオン!トラ!チーター!
ラッタラッタ!ラトラータ―!♪
映司『うおおおおおおお!!!』
ということで、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラータ―コンボ 真骨彫製法のアクションを見ていきましょう。
やっぱりラトラータ―コンボは疾走ポーズが良く似合う!
今回の新規造形はライオンヘッドとチーターレッグ。これでコンボチェンジの数も一気に増えてきましたね。
やっぱり安定のカッコよさ。
オーズの真骨彫は本当に優秀なアイテムですよねぇ。同じ素体をある程度使いまわせる利点もあるので、タトバコンボで最高のクオリティーな時点でその後のラインナップも大勝利みたいなもんですよね。
マスクもイケメン。
ライダーキックもちろん可能。野性味あるようなポーズも良く決まる。
脚を大きく開いて疾走前ポーズっぽく。
メダジャリバーを持たせてみましょう。
ガタキリバはカマキリソードがありましたが、ラトラータ―の手持ち武器はメダジャリバーのみ。
劇中終盤では恐竜メダルの力でメダガブリューを使っていたイメージも強い。
疾走しながらの斬撃アクションとかも楽しめる。
今更ですけど、DXトライドベンダーもってたのになんで乗せなかったのかと後悔。
トラクローを展開。これで一気にラトラータ―らしさになりました。
切りかかりポーズ。
リアルな動物としてもライオン、トラ、チーターの3種類の動物の融合態とか最強過ぎる。
ライオンヘッドのゴールドカラーも非常に綺麗。
次はパープルアイズのタトバ。
真骨彫のプトティラコンボの予兆すら全くないなかで、先にでたパープルアイズ。
暴走形態のような感じなので、荒々しいポーズも。
雰囲気は一気に変わりますね。不思議。
アンクと対峙させてみる。
そしてコンボチェンジギミック!まずはタカトラーター!
劇中でも序盤で使用していたイメージがありますね。亜種コンボとしては印象に残っている姿の1つです。
ガタキリーター。
ラキリバ。ラトラータ―がガタキリバの服を着ているみたい。
ラキリーター。コンボ一歩手前。
ガタトラーター。確か旧フィギュアーツでも商品化されていましたね。
タカキリーター。これも記憶にありますねぇ。
ラトラバ。とりあえずまだコンボチェンジは再現できますが、次のタジャドルぐらいで全再現も限界がきそう。
次はラトラータ―に戻りましょう。
必殺技のエフェクトパーツとかあってもいいかもですね。
ということで、以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ ラトラータ―コンボ 真骨彫製法のレビューでした。
真骨彫製法のオーズなので安定したクオリティーの高さはラトラータ―でも発揮されていましたね。新規造形のライオンヘッドとチーターレッグも違和感なく再現されており、造形も良かったです。とにかくどんなポーズも良く決まって最高ですよ。
またメダルの塗装の仕様が変わったのも嬉しい。絵柄がよりはっきり見えるようになったのは地味に嬉しいところですね。
コンボチェンジの亜種の数もだんだん増えてきましたし、どこまで再現できるかはチャレンジしてみたいですね。今のところはタジャドルコンボの発売を控えていますが、サンプル展示されていたサゴーゾとシャウタの発売にも期待です。
ゆとぴ
「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】