本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 9,350円(税込) |
---|---|
発売月 | 2024年9月17日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダーギーツ』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームのパッケージ

まずはパッケージから。この辺はいつものギーツ系アーツのデザインですね。


ブリスター状態。付属品は意外とそこまで多くないですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。フィーバーによって上下アーマーがゾンビになったバッファです。新規造形なのは下半身のアーマーですね。情報量の多いゾンビフォームなので、上下になるとボリュームもスゴイです。塗装についても紫のメタリック塗装が綺麗です。



バストアップ。基本的には以前発売したバッファのアーツと変わりないですね。造形や塗装も同じ。複眼についたはフィーバー用のイエローのものになっています。

ボディも以前のものとは変わり無し。

背中は意外とシンプル。


腕の造形についても変わりはないですね。

腕のぶくぶくなクリアパーツの色は少し濃いめになっていました。長い指も再現されています。一本一本がボールジョイント接続です。

右腕はシンプルデザイン。

そして新規造形のゾンビフォームの脚です。

特徴的な右足のデザインも再現されていますね。指は動かないですが、再現度は高め。

左足も問題なし。

膝は尖っています。

スカートは通常のバッファのものに加えて、フィーバーのスカートも付いています。

星柄もプリント再現。ちなみに軟質素材です。

ベルトにはゾンビレイズバックルに加えて、フィーバースロットレイズバックルが装填されています。絵柄は再現無しでゴールドカラーとなっていますね・

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ ゾンビフォームと比較。やはりボリュームが一気に増していますね。本体もすこし重たいです。上半身やマスクは特に大きな変更点はないです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームの可動範囲

首の回転は髪の干渉もありつつも広く動かすことが可能。肩の可動もアーマー干渉はありますが、大きく問題にはならないですね。
首の前後もある程度動きます。
腰前後もある程度動かせます。

腰回転も良好です。


前後左右の開脚もスカートの干渉も気にならず、広く動きました。アーマーの干渉もそこまで気にならないですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームの付属品一覧

付属の手首には右手には開き手が2種類と武器の持ち手、握り手首が付属。

そして新規には左手首の武器持ち手が付属しています。

こちらは専用武器のゾンビブレイカーです。

基本的には以前のものと変わりないです。

スライドギミックもあり。

裏面のモールドも再現されています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームのアクション!

ということで、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームのアクションです。

ジャマ神が来るかと思ったら、まさかのフィーバーゾンビです。

上半身は特に変わりないですが、下半身のアーマーのボリュームはやはりすごいですね。

ゾンビブレイカーを振るう姿も楽しめます。

本体だけでも十分かっこいい。

左手の握りこぶしっぽい感じになるのが良さげ。

ベルト操作する感じも。

通常のゾンビフォームに付属するゾンビブレイカーを両手に持たせることも可能。

今回のフィーバーゾンビには二本付属しないのが残念。

意外とこれもかっこいい。

武器もでかいので、ボリュームがすごいですね。

もちろん今回もフォームチェンジギミックがあります。スカートはこのように左右で分割して外すことが可能です。

ということでフォームチェンジ。こちらは仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム。リボルブオンした状態って感じですね。

最終話でも登場していました。

仮面ライダーバッファ ブーストフォーム。複眼のイエローがブーストにも使用できるので、この姿も再現できますね。

仮面ライダーバッファ ブーストゾンビフォーム。ブースト使ったバッファ再現は良き。

雰囲気かわってかっこいい。

もちろんゾンビブーストフォームも再現可能。

さらにはゾンビマグナムフォームも再現できます。腰のスカートが交換できるのはでかいですね。

もちろんギーツにも使用可能。こちらはギーツのゾンビフォームです。

ギーツのブーストゾンビフォームもできます。

他にもギーツのニンジャゾンビフォームができます。情報量が多いですね。ニンジャの下半身のボディはタイクーンのフィーバーニンジャで補完かな?

仮面ライダーパンクジャック モンスターゾンビフォームとかも出来ます。

以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォームのレビューでした。
造形については予想通りではありますが、下半身のゾンビアーマーはボリュームもあって良きですね。上半身やマスクも造形は元々よかったので、今回のフィーバーでも問題なしでした。ごてごてしていますが、アクションは十分楽しめますし、ゾンビブレイカーを振るう姿もかっこよかったです。ただゾンビブレイカーが1本しか付属しないのは残念ですね。腰のスカートパーツが外せるのは良いですね。バッファも一気にフォームチェンジ遊びが楽しめるのがよかったです。今後はバッファのジャマ神もアーツ化してほしいですが、果たして発売するのかな?今後の情報に注目しておきましょう。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】