本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂のレビューです。

価格 | 5,940円(税込) |
---|---|
発売月 | 2016年8月12日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダーゴースト』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂の本体

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂のレビューです。ゴーストのパワーアップ形態の真っ赤になったゴーストです。全体的に炎のパターンがデザインされていて、メタリックレッド塗装となっていました。



ぐるっと一周。基本の素体はゴーストやスペクターと同じ。

目は燃えているかのような炎デザインになっています。目以外の部分はオレ魂同様にクリアパーツ。

角も形が変わり、よりとげとげしい感じに。



オレ魂にあった胸のクリアパーツはなくなりました。

パーカーのほうにも炎のデザインがありますね。

中心のマークは立体的に造形されています。


腕や脚は基本的にゴーストと同じ。

フードは下げた状態がデフォルトでついています。

ゴーストドライバーの中の眼魂はしっかりと闘魂ブースト眼魂になっています。


オレ魂と比較。如何にもパワーアップ形態といった感じ。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂の付属品一覧

付属品の手首。今回は印を結ぶ際の手首も付属。

闘魂ブースト魂のメイン武装であすサングラッシャーが付属。小さいながらもよくできていますね。

裏側もよくできています。


サングラスを模したメガシェイドも開閉し、中には付属の眼魂を挿入することが可能です。

ソード形態を再現するための刀身が別パーツで付属。

装着するとサングラッシャーのソードモードが再現できます。


ムサシゴースト眼魂が付属。

基本的には以前スペクターに付属したものの塗装違い。

オレゴースト眼魂。こちらも基本的には同じ。


フードを被った状態を再現することができるパーツも付属。


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂の可動範囲



可動は相変わらずパーカーが厚めなので、動かしにくいです。腕は水平に上がらず、腰もあまり回らないです。脚は良く動きます。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂のアクション

「俺がブースト!奮い立つゴースト!ゴー!ファイ!ゴー!ファイ!ゴー!ファイ!」



このフードを下げるアクションは好きですね。


やっぱり腰があまり動かないのはイタイ。



闘魂ブーストでもゴースト特有の浮遊を再現。

サングラッシャー!



なかなかポージングがさせにくい。


バイクの持ち手(らしきもの)もありますので、マシンゴーストライカーに乗せることも可能です。



ガンガンセイバーも持たせることができますので、二丁拳銃や二刀流もできます。



やっぱり二刀流はムサシ魂かな。



以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂のレビューでした。
造形はここ最近のフィギュアーツ同様によく、このサイズでは非常にクオリティーが高くまとまっていました。素体が以前のゴースト オレ魂と同じですので、動かしにくかったポイントはそのまま受け継がれていますので、そこは残念なところです。印を結ぶ手首は劇中でも印象的なシーンなので、再現できるのはうれしいですね。サングラッシャーも気合の入った造形でしたので、そこの点は評価できると思います。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】