本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
DXライドウォッチホルダー&ゴーストライドウォッチのレビューです。

価格 | 3,300円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年9月1日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダージオウ』 |
DXライドウォッチホルダー&ゴーストライドウォッチのパッケージ

まずはパッケージ。ゴーストライドウォッチがマウントされたライドウォッチホルダーt、仮面ライダージオウが描かれています。
サイドには仮面ライダーゲイツのゴーストアーマーも。


やっぱりメインでゴーストライドウォッチを使うのはゲイツになるのかな?

ブリスター状態。
DXライドウォッチホルダーの本体

まずはライドウオッチをマウントできるライドウォッチホルダーから見ていきましょう!



合計で2個のライドウォッチをマウントすることができます。ホルダー自体はそこまで重くはなく、シンプルなデザインに。

カメンの文字も。

セットのゴーストライドウォッチを付けてみる。結構簡単にはめ込めます。

ゲイツライドウォッチも一緒にマウント。これだと結構重みがあります。

こちらは付属のベルト。

このようにライドウォッチホルダー裏側から通していきます。


取り付けは意外と簡単でした。
ライドウォッチの着脱はこちらの動画で。
DXゴーストライドウォッチの本体

続いてはDXゴーストライドウォッチのレビューです!



ぐるっと一周。オレンジと黒がゴーストらしいデザインですね。

前面にはゴーストのマークと登場年の「2015」がえがかれています。

回転させると仮面ライダーゴーストの顔が現れます。

目は真っ黒ですね。

DXゴーストアイコンと並べてみる。こういう並びも面白いかも。
DXゴーストライドウォッチの音声&ライトアップギミック
ゴーストライドウォッチの単体での音声とライトアップギミックのチェックです。
ボタン1回では「ゴースト!」の音声、2回では「偉人の力!パーカーを着たオバケのライダーは・・・ゴーストだ!」が流れます。
DXゴーストライドウォッチ ゴーストアーマーの変身遊び&必殺技!

続いてはジクウドライバーを使っての変身遊び。ゲイツがメインで使用するようなので、ゲイツライドウォッチを使って変身します。
ゲイツ変身後にゴーストライドウォッチ装填し、いつものようにバックルを回転。ゲイツの変身音が発動します。

その後ゴーストライドウォッチから「カイガン!」「ゴースト!」の音声とともに、モニターには「GHOST」の文字が流れます。

最後に登場年「2015」が表示され、仮面ライダーゲイツ ゴーストアーマーに変身完了です。
変身後にもう一度ゲイツライドウォッチのボタンを押すと、「フィニッシュタイム」の音声とともに必殺技待機音が発動。ゴーストライドウォッチのボタンも押してバックルを回転します。
回転後はゴーストライドウォッチから「オメガ!」と鳴り、「タイムブレイク!」とゲイツライドウォッチが鳴り、必殺技が発動します。
動画版はこちらです。
DXゴーストライドウォッチ&ライドウォッチホルダーの遊び!

おそらく番組開始初期から登場すると思われるゴーストライドウォッチ。

ほんと目の部分は真っ黒です。

ライドウォッチホルダーにセット。

ゲイツとともにマウント。ジオウもゲイツもこれを両腕に着けていますよね。

1号2号ライダーで並べる。


そしてジクウドライバーで変身。


もちろんジオウでもゴーストアーマーに変身可能です。




もう2015年は3年前なんだとしみじみ。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダーゴーストと並べてみる。

フィギュアと変身アイテムのコラボも結構好きです。

最後はゴーストドライバーとゴーストアイコンと並べて終わり。
以上、DXゴーストライドウォッチ&ライドウォッチホルダーのレビューでした。
個人的にホルダー系はあまり購入する機会はないのですが、こういったなりきり玩具も面白く、実際に触ってみると出来が良いことがわかりますね。
ゴーストライドウォッチの方もレジェンド系アイテムというこで、ゴースト関連のアイテムと絡ませるとより一層楽しめますね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】