本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
RKF(RIDER KICK’S FIGURE) ゴーストアーマーのレビューです。

価格 | 1,980円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年9月29日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダージオウ』 |
RKF ゴーストアーマーのパッケージ

まずはパッケージです。いつものデザインにゲイツのゴーストアーマーが写っています。



中身はこんな感じ。
RKF ゴーストアーマーの本体

早速組み立てて、RKF(RIDER KICK’S FIGURE) ライダーアーマーシリーズのゴーストアーマーのレビューです。まずはゲイツ専用のゴーストアーマーから見ていきましょう。

ぐるっと一周。ゲイツサイドほぼ黒一色のカラーリングとなっています。


頭部にはひらがなの黄色の文字で「ごーすと」と書かれています。すごいフォントですねぇ。


胸のゴーストマークはシール。

肩にはゴースト眼魂が配置されている大胆なデザイン。こちらは塗装で色分けされています。

腕のサイドにはライドウォッチホルダー。このパーツはビルドアーマーは共通していますね。

脚は真っ黒。

ベルトには2つのライドウォッチがついたジクウドライバーです。おそらく今後のレジェンドアーマーには共通するパーツとなりますね。

組み替えて次はゲイツ専用のゴーストアーマーです。

ぐるっと一周。裏表が変わったので、メインカラーにシルバーが加わっています。



バストアップ。頭部のデザインは大きく変わって、カタカナで「ゴースト」と書かれています。

ゲイツ同様に胸はシール。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダーゴーストと比較。ゴーストのようにオレンジのラインがないため、黒の印象がかなり強くなっていますね。
RKF ゴーストアーマーの付属品一覧

ゴーストアーマーにはRKF仮面ライダージオウのジカンギレード・銃モードが付属します。

こちらはRKF仮面ライダーゲイツのジカンザックス・ゆみモードが付属します。
RKF ゴーストアーマーへの変身ギミック!

それではRKFのゲイツにゴーストアーマーを装着して、仮面ライダーゲイツ ゴーストアーマーの再現です。

ぐるっと一周。ゲイツの赤い体がちらっと見えるため、ちょっと印象が変わりますね。それでも再現度は高いですね。

続いてはRKFジオウに装着させて、仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの再現です。

ぐるっと一周。現時点ではまだ劇中には登場していませんが、ゲイツとは印象がかなり違いますね。
RKF ゴーストアーマーの可動範囲



アーマーをかぶせることによって、可動範囲はかなり狭まります。腰の回転はほぼなし。
RKF ゴーストアーマーのアクション!

『アーマータイム!』

『カイガン!ゴースト!!』

仮面ライダーゲイツがゴーストライドウォッチを使って変身したゴーストアーマーです。

『仮面ライダージオウ』の第1話から登場したいゴーストアーマー。



動きが制限されているので、あまり大胆なポーズができない・・・。

レビューはしていませんでしたが、GCシリーズのパーカーゴーストたちと合わせて。ジオウにパーカーが出てきたのは嬉しいですね。

『オメガ!タイムバースト!!』

ジオウと対決。

ここで一旦新しい武器がきたのでRKFのジオウのアクション。


細かく塗装したらいい感じになりそう。

ジカンザックスのゆみモードを使うゲイツ。


ひけたらよかったかも。

続いてはジオウが変身。


まだ劇中には出てきていませんね。

浮遊するゴーストアーマー。




武器を持たせる。



最後はレジェンドライダーのゴーストと並べて終わり。
以上、RKF(RIDER KICK’S FIGURE)ゴーストアーマーのレビューでした。
劇中再現度としては高いアイテムでしたね。可動範囲は相変わらず狭くなりますが、頭部や肩の眼魂の塗装の塗分けも細かく、満足度は高かったですね。
付属品にはジカンザックスやジカンギレードもあるので、プレイバリューは多少高いのかもしれませんね。GCシリーズのパーカーゴーストとも絡められるのは楽しかったですね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】