ミニプラ キュータマ合体シリーズ07 コジシボイジャー&モライマーズロボ レビュー【アクション編】
本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
ミニプラ キュータマ合体シリーズ07 コジシボイジャー&モライマーズロボのレビュー、【アクション編】です。

紹介編編はこちら↓
| 価格 | 385円(税込) |
|---|---|
| 発売月 | 2017年11月28日 |
| メーカー | バンダイ |
| 販売方法 | 一般販売 |
| 作品 | 『宇宙戦隊キュウレンジャー』 |
ミニプラ コジシボイジャーのアクション

シーザー!!

口ぐらいしか可動域はないですが、可愛らしいコジシボイジャー。


結構可愛らしいんだよね。


シシボイジャーと並べる。

お兄ちゃんかな?

キュウレンオーと一緒に。

そモライマーズロボと対決。

オリオンバトラーにも乗れますよ。

そしてスーパーシシボイジャー。

さらに可動域が無くなるので、ほぼ置物状態ですがね。




キュータマが5つ取り付けられているので、豪華な見た目。

スーパーキュウレンオーに合体。


劇中に合ったウキャノン砲を支える棒は無し。

この状態でも腕は降ろすことができます。


キャノン砲を取り外して身軽なスーパーキュウレンオー。

ちこれもカッコいい。
ミニプラ モライマーズロボのアクション

続いてはモライマーズロボ。

まさか敵側のミニプラが発売される日が来るとはね。


タワーへの変形はないものの、それでも立体化は嬉しいです!


結構イケメンなんだよね。



腕がある程度動くので、ポージングもできます。



リュウテイオーと対決。

ギガントホウオーと対決。

オリオンバトラーと対決。というかやられてばっかりや。



以上、ミニプラ コジシボイジャー&モライマーズロボ キュータマ合体シリーズ07のレビューでした。
最後の弾と思われるシリーズでコジシボイジャーとモライマーズロボは素晴らしかったですね。再現度も高く、プレイバリューも十分。
合体も簡単でしたし、コジシボイジャーとの合体形態で飾っておきたいですね。
モライマーズロボもまさか発売するとはおもっていませんでしたので、こうやって敵役がいるのは素晴らしい。多々買いもしたかったかも。
これでキュウレンジャーのミニプラシリーズはとりあえずは終了かな?もしかしたらメタリックバージョンがでるかもしれませんが、新規でのロボは可能性が低いかもですね。
1年間十分楽しむことができました!
紹介編編はこちら↓
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。



















