『スター・ウォーズ』新作映画、なぜ開発に時間がかかっているのか? ー ルーカスフィルム幹部が回答

本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

ルーカスフィルムの『スター・ウォーズ』シリーズでは、現在多くの映画が同時進行で制作されており、イベント「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」では、ショーン・レヴィ監督による『スター・ウォーズ/スター・ファイター』の制作が発表され、ドラマから劇場公開へと展開する『マンダロリアン&グローグー』の公開日もアナウンスされた。

この他にも複数の作品が準備中とされているが、2019年公開の『スター・ウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』から6年が経過しても、映画制作に大きな進展が見られなかった理由について、ルーカスフィルムのCCOデイヴ・フィローニ氏Colliderのインタビューで語っている。

”開発には長い時間がかかります。その理由の一つは、私が非常に大きなストーリー展開に取り組むのが好きなんです。同時に制作しているすべての作品を考慮し、それらを見て、「どうしたらユニークなことをできるだろうか?ユニークなピースは何か?物語はどこへ向かうのか?物語の流れはどうなるのか?」と考えています。”

つまり、同時に進行している映画やドラマすべての要素を考慮しながら作品を作っているため、時間がかかっているということだ。各作品の展開次第では内容の調整が必要となる可能性もあり、それが制作の遅れにもつながっていると説明している。

フィローニ氏は『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』からシリーズに参加しており、この頃から一貫して同じ手法を取ってきたとも語っている。

現在は『アソーカ』シーズン2の制作が進められており、この作品もまた他の映画やドラマに影響を与える可能性がある。

『スター・ファイター』や『マンダロリアン&グローグー』においても、何らかの作品とのクロスオーバーが期待されるため、今後の情報にも注目しておきたい。

ゆとぴ

ギネマナッツ編集部

映画情報サイト「Ginema-nuts(ギネマナッツ)」の編集部です。

@Ginma_nuts

ゆとぴのトイハコ