本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
そしてここからは注目のムービー・マスターピースのアイテム展示を見ていきましょう!今回はザっとギャラリーのような感じでとにかく写真をご覧ください!

レジ近くには今まで発売されてきたムービーマスターピースなどのアイテムが、アイアンマンのスーツを中心にずらっと展示!


特にアイアンマンのスーツは圧巻ですねぇ。ここまで集めるのに一体いくら飛ぶのか・・・?

『アベンジャーズ/インフィニティウォー』版ソー。

雷エフェクトが迫力を増しています。

最近発売された『インフィニティウォー』版バッキー。

超イケメンな顔を立体化。

再生産品として登場したアイアンマン マーク43。足元にはウルトロンに乗っ取られたアイアンレギオンのジオラマも。


そして人気アイテムのアイアンマン マーク50。

ついに僕もこのアイテムを購入してしまったので、後程レビューいたします!

アイアンマンと同様に人気ののあるウォーマシン マーク4。

マスクが開いてローディの頭部が露出しています。

ブラックパンサーの妹であるシュリ。

2階にもずらっとムービーマスターピースのアイテムが展示されています。


チームスーツのウォーマシンは印象が一気に違って見えるので好き。


『エンドゲーム』ラストでムジョルニアとインフィニティストーンを過去の時間軸に返却しにいくスティーブ・ロジャース。



そして大迫力のムービーマスターピース アイアンパトリオット。

兵器感満載のアイテムですね。発売が楽しみ過ぎる。

こちらはウォーマシン マーク6ですね。先ほどのチームスーツカラーから、こちらはノーマルの状態。

劇中でも意外と活躍していた印象。

単独映画で話題の『エンドゲーム』版ブラックウィドウ。

今まで発売したブラックウィドウのなかでも非常にクオリティーが高いアイテムですね。

クリント・バートンの別の姿であるローニン!

ムービーマスターピースのローニンはDX版としてホークアイとのコンパチ使用も発売予定。

そして最高の瞬間を立体化した、ムジョルニア装備のキャプテンアメリカ!

本当に発売が楽しみなアイテム。

その裏に展示されていたのは、ムービーマスターピースのアイアンマン マーク85。

現状では最後のアイアンマンスーツとなりますね。

ペッパー・ポッツが装着するレスキュースーツ。

アイアンマンとの共闘再現も楽しみ。

『インフィニティウォー』版のドクターストレンジ。

こちらのアイテムは当ブログでもレビューをしていますので、ぜひご覧ください。

単独映画版のブラックパンサー。専用台座はキルモンガーとの最終対決をイメージしたものですね。

スーツの質感も最高。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』に登場した通称スマートハルクのムービーマスターピース。

メガネをしたスタイルなので、どことなく落ち着いた雰囲気に。

そして右腕にはナノガントレットを装備しています。指もスナップしようとしていますね。

まもなく発売予定『アントマン&ワスプ』版のアントマン!足元にはミニサイズのアントマンフィギュアも。

マスクの奥にはスコット・ラングの目も見えます。

そして新ヒーローのキャプテンマーベル。

きりっとした表情も再現度高い。


やはり背中のピンサーの迫力はスゴイですね。

『エンドゲーム』版のロケット!コミックでのスーツに近いものを着ており、付属品にはなんとナノガントレットも付属してきます。

ガーディアンズのリーダーであるスターロードも『インフィニティウォー』版としてムービー・マスターピースに登場。


ネビュラもいよいよムービー・マスターピースに登場。

特徴的な頭部もしっかり再現しています。


迫力もあり、ボディのタトゥーもスゴイですね。

そして大ボスであるサノス!『エンドゲーム』版として鎧を身にまとった姿が登場です。

お馴染みのこの表情。

こちらは『マイティ・ソー/バトルロイヤル』にて初登場したムービー・マスターピースのヴァルキリー。

美人なお顔を再現。

大人気のロキもムービー・マスターピースに!

大きな角がついた兜も再現度高め。

そして最後はムービー・マスターピースの『エンドゲーム』版ソー!おデブ体型なのにどこかかっこいいのが不思議。

これは予約すべきアイテムだね・・・!

ということで、以上がトイサピエンス名古屋の店内レポートでした。東京と変わらず、いやそれ以上のラインナップ数には驚きでした。名古屋でも変わらない熱意を感じましたね。
常設のショップということで、今後はここが新たなポップカルチャーの拠点となっていくのは間違いないでしょう。
現在は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の特集イベントとなっていますが、今後はDCコミックスやそれ以外の洋画キャラを扱ったアイテムも販売されると思いますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
そして次にトイサピエンスが上陸するのはどこかな?
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】