本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーのレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2019年5月17日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダージオウ』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーのパッケージ

まずはパッケージから。前面には仮面ライダージオウのビルドアーマーがデザインされており、背景にはビルドの登場年「2017」の文字がありますね。


ブリスター状態。比較的シンプル。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーのレビューです。まずは全身から。


ジオウが最初に手にしたレジェンドライダーのライドウォッチで変身したビルドアーマー。基本は先に発売している仮面ライダージオウのフィギュアーツの素体の上から装甲を追加したようなイメージになっています。全体的なプロポーションは問題なし。メタリックな印象のカラーリングも綺麗ですね。



バストアップ。特徴的な複眼は「ビルド」の文字になっており、しっかりクリアパーツで成型されています。ビルドの角もクリア成型なので全体的に綺麗な印象ですね。

腕は特に問題なし。


両腕にはライドウォッチホルダーがあり、いくつかライドウォッチがマウントされています。


両肩には仮面ライダービルドの変身アイテムであるラビットフルボトルとタンクフルボトルがついています。


ビルド特有の赤と青のカラーリングや、粒子はっきりしている塗装も綺麗です。

装甲がついかされていますが、脚もそこまで太いわけではないですね。



ベルトにはジオウライドウォッチとビルドライドウォッチが装着されています。残念ながら絵柄はなし。ベルト中央にはビルドの登場年である「2017」の表示がされています。

同じS.H.フィギュアーツの仮面ライダージオウと比較。一気に色が増えたり装甲が増えたので、全く印象が異なりますね。

S.H.フィギュアーツの仮面ライダービルドと比較。身長は同じぐらいなので、並べても違和感なし。レジェンドライダーと並べて飾るのが個人的には一番好きです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーの付属品一覧

付属品の手首一覧。非常に個性的な形の手首が揃っています。


こちらはビルドアーマーの専用武器であるドリルクラッシャークラッシャー。回転ギミックは特になし。というか初めて武器の名前知りましたが、クラッシャーがダブっているんですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーの可動範囲

首の回転は大きな襟が干渉するので、大きく左右に向けると上へ向いてしまいます。肩アーマーが大きいので干渉するかと思いましたが、そちらは特になく水平に腕をあげることができます。
首の前後可動は広め。
腰の前後可動も特に問題ないですね。


開脚に関しても大きく開かせることができます。接地性は微妙なところがありますね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーのアクション!

ライドウォッチホルダーからビルドライドウォッチを取り外すジオウ。



アーマータイム!

ベストマッチ!ビルドぉ~!

ジオウ「勝利の法則は、決まった!」

ということで劇中で最初に登場したレジェンドアーマーの仮面ライダージオウ ビルドアーマーです。


最初はびっくりした見た目でしたが、見慣れるとかっこいい。


可動範囲もそこまでは悪くないです。


ちょっと扱いづらそうなドリルクラッシャークラッシャー。



ドリルが武器だと派手なエフェクトが良く似合う。

ビルドアーマーはゲイツも装着できますが、そっちのフィギュアーツはやっぱり無理かな?


この手首もあるので、ジオウらしいポーズを。

ビルドと対決させてみる。ドリルクラッシャーVSドリルクラッシャークラッシャー。

レジェンドライダーを背後に置いてみたくなる病です。たぶんRKFのビルドアーマーでもやってる。

ジオウの場合は数式が出てこないキック。



以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ ビルドアーマーのレビューでした。
全体的によくできたアイテムでしたね。造形、塗装ともに良好で意外と遊びがいもありました。デザイン上仕方ない部分での可動域の制限などはありましたが、RKFのビルドアーマーに比べたら十分遊びやすいと思います。ただ相変わらずライドウォッチの絵柄がないのは残念。
レジェンドアーマーのフィギュアーツは今のところディケイドアーマーとゲイツのゲンムアーマーが発売予定ですね。個人的にはクウガやWアーマーあたりも発売してほしいですね。ゲイツならやっぱりファイズとウィザードは欲しいところです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】