本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 7,150円(税込) |
---|---|
発売月 | 2022年8月19日 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『ウルトラマントリガー』 |
S.H.フィギュアーツ カルミラのパッケージ

ということでまずはパッケージ。デザイン自体はいつものウルトラアーツですね。


ブリスター状態。手首の種類が多め。
S.H.フィギュアーツ カルミラの本体

早速取り出して、S.H.フィギュアーツ カルミラのレビューです。まずは全身から。


ぐるっと一周。ウルトラアーツとしては初の女性キャラクターということで、素体自体も新規造形となっているようですね。もちろん他のジャンルの女性キャラの素体のものも一部使っているとは思いますが、ウルトラアーツということで新鮮。
全体的な塗装の精度も高く、光沢感のあるシルバーとゴールドの塗装も綺麗ですね。



バストアップ。複雑なカルミナの頭部デザインを見事に造形しています。小顔ながらも情報量の多いデザインなので、この再現度は素晴らしいですね。目はクリアパーツで、リップのパープルカラーもいいですね。イヤリングというかおさげのようなものは軟質素材となっています。

胸周りのデザインもいい感じ。カラータイマーはクリアパーツですね。点滅はしないので外すことはできず。

背中は結構ウルトラマンっぽいようなデザインですね。背びれもあります。

腰はくびれていますので、より女性らしい姿に。

腕は細めな造形に。

肩アーマーがないので分割は目立ちますが、肩出しのようなデザイン部分は再現しています。

塗装も比較的良好。

後ろには軟質素材のナニカが下がっています。

根元はしっかりと接続されていました。

塗装も良好で、モールドもしっかりと掘られています。しかもかなり柔らかめな軟質素材となっています。


脚も細めですが、スラッとしています。

太もも周りの塗装も良好。

足首もほっそりとしています。ちなみにヒールなのですが、意外と立たせにくさは少ない。

S.H.フィギュアーツのウルトラマントリガー マルチタイプと比較。トリガーはとさかの分大きめですが、意外と身長はほぼおなじぐらい。ただ体の太さは全く異なるので、この点は大きな違いですね。
S.H.フィギュアーツ カルミラの付属品一覧

付属の手首は豊富で、開き手や構えの手刀などが多く付属しています。表情豊かな手首がいいですね。

そして右手のみ指差し手首が付属。

こちらはカルミアウィップです。ワイヤーのような感じで自由に表情つけが可能。

根元はクリアパーツで、手首パーツになっています。

そして嬉しいのがトリガーのゼペリオン光線エフェクトパーツです。トリガー本体には付属しなかったものなので、これでようやく必殺技の再現ができるようになりました。
S.H.フィギュアーツ カルミラの可動範囲

首の回転も広く、肩の可動範囲も広くなっています。
首の前後可動もしっかりと動かすことができる。
腰の前後可動もしっかりと動かせます。

腰回転も問題なし。


前後左右の開脚もしっかりと開きますね。股関節と太ももの干渉もあるので、引き出し関節を利用しつつも気をつけながら開きましょう。
S.H.フィギュアーツ カルミラのアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということで、S.H.フィギュアーツのカルミラのアクションをしていきましょう。

気づきませんでしたがウルトラアーツとしては初の女性キャラなんですね。ということは次がグリージョというわけですね。

腰に手を当てる手首パーツも付属。

決めポーズがよく決まるね。

構えポーズ。女性らしいシルエットが素晴らしい。

指の表情付けがされたものが多いので、カルミラの特徴的なポーズも決めることができます。

腕の羽衣のようなものがセクシーさを増大させている。

足上げポーズも。

そしてこのポーズをさせたことによって太ももに傷が・・・。だいぶショック・・・。

アクション自体は楽しいんですよね。

マナカケンゴォオオオ

ほんと魅力的なキャラですよね。

カルミラウィップを使ってみる。

ビーム系の鞭ですが、そのイメージも再現度高し。

打ち付けるような感じも。

ちょっと手首から外れやすいのが難点。

セクシーな立ち姿。

手に持たせてみる。

トリガーのサークルアームズを巻き取るみたいな感じも。

そしてトリガーのゼペリオン光線をやってみる。

デフォルトで付属してほしいところですが、ニュージェネ系のウルトラマンはここ数年オミットされがち。

意外と大きめですね。

トリガーと対峙するカルミラ。

最終話でのシーン再現も。

最期は愛しのトリガーの腕の中で逝くというのが悲劇ですね。

来世では幸せになっておくれ。

元カレ(といってもトリガーだけど)トリガーダークと並べる。

この二人はデザインも共通した雰囲気なので合いますね。

最期はヤンデレちっくなカルミラで終わり。
以上、S.H.フィギュアーツのカルミラのレビューでした。
ウルトラアーツ初の女性キャラクターということですが、アーツの女性素体なので比較的細めななのは同じでしたね。ただ劇中のイメージはそこまで崩れていないですし、造形や塗装は非常に細かく、複雑なデザインのカルミラを見事に立体化していると思います。珍しいキャラの立体化なので重宝しそうですね。できればダーゴンやヒュドラムもほしいところですし、なんならティガのカミーラやダーラム、ヒュドラも出してほしいですよね。道のりは長い・・・。でもトリガーの中でも印象深いカルミラのアーツ化は嬉しい限りでした。今後ウルトラウーマン系のユリアンや母もアーツで発売することを期待したいところ。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】