本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラのレビューです。

価格 | 6,050円(税込) |
---|---|
発売月 | 2015年11月 |
メーカー | バンダイ・スピリッツ |
販売方法 | 店舗限定(魂ウェブ商店) |
作品 | 『仮面ライダードライブ』 |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラの本体




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラのレビューです。
まずはシール無しの全身です。こうみると結構シンプル。白いラインや体の横にある赤白のストライプはプリントされています。




続いたシールを貼った状態。なかなか雰囲気でています。



バストアップ。大きなゴーグルが特徴。ゴーグルの奥の目もしっかりと造形されています。

シフトフォーミュラとタイプフォーミュラタイヤ。

フォーミュラタイヤは両腕に装着されています。

タイヤには「type FORMULA」と印刷されています。

ベルトさんにはFの文字が表示されています。

ここから各所のシールで再現しているスポンサー広告風のデザインを紹介。

中央の大きいのがファイヤーブレイバー、右上がカラフルコマーシャル、左下がジャスティスハンター。

マックスフレア。

中央がデコトラベラー、左上がスピンミキサー、左下がローリンググラビティ、右下がランブルダンプ。

こちらはロードウィンター。

上がディメンションキャブ、中央がミッドナイトシャドー、そして下がドライブのエンブレム。

こちらはマッシブモンスター。

上がカラフルコマーシャル、下がジャスティスハンター。

マッシブモンスター。

上がスピンミキサー、下がローリンググラビティ。

上がアメイジングサーカス、下がロードウィンター。

上がマッドドクター、中央がファンキースパイク、下がマッシブモンスター。

上がフッキングレッカー、下がバーニングソーラー。

上がアメイジングサーカス、下がドリームベガス。

上がマックスフレア、下がランブルダンプ。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラの付属品一覧

付属品の手首。


胸のパーツを差し替えることでエンジンを露出した状態を再現できます。

シフトフォーミュラのシフトカー状態も付属。




メイン武装のトレーラー砲。こちらはトレーラーモード。

シールも貼ってあります。

持ち手をスライドして大砲モード。差し替えなしです。



上部のカバーを外すと、シフトカーを装着することができます。



続いて大砲の銃口部分をスライドして外し、付属のシフトカーを装着し、シフトカー装填状態を再現することが可能です。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラの可動範囲
可動。



素体は今までのドライブのフィギュアーツと共通です。大きな胸のアーマーはデザイン上干渉することもありますが、肩の部分が大きく可動しますので、腕の可動はあまり狭くはなっていないですね。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラのアクション

ここからS.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラのポージングを。


フォーミュラのブーンな走り方再現。

トレーラー砲を装備。


両手でトレーラー砲を構えることができます。




ドライブのフォーミュラはゴテゴテしてますが、意外と格闘もしていた印象があります。


仮面ライダー4号でのライダーキックのイメージ。

以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラのレビューでした。
造形自体はフォーミュラの大胆なデザインを見事に再現し、可動も損なわないように配慮されていたので弄んでいる分には不満はありませんでした。シールに関しては根気とすこしズレても許容できる心意気があればなんとか貼ることができます。
ただ、受注締切前に公式ブログで紹介してた時いやな予感はしていたのですが、トレーラー砲の「FULL」の表示がシールでの再現になっており、一度貼るとはがせなくなってしまうので、そこはせめて2個分付属してもらいたかったですね。
おそらくほとんどの方が貼らずにいるような気がします。
それ以外はよくできていましたね。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】