本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。
DXドライブライドウォッチのレビューです。

価格 | 1,650円(税込) |
---|---|
発売月 | 2018年9月15日 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『仮面ライダージオウ』 |
DXドライブライドウォッチのパッケージ

まずはパッケージ。ドライブライドウォッチはメインでゲイツが使用するようなので、パッケージにもドライブアーマーのゲイツが描かれています。


「A.D.2014」の文字とともに仮面ライダードライブが描かれています。



中はこんな感じ。
DXドライブライドウォッチの本体

さっそく箱から取り出して、DXドライブライドウォッチのレビューです!



ぐるっと一周。赤と黒がベースカラーで、スタイリッシュなイメージですね。

前面にはドライブのマークと登場年の「2014」の文字。

カバーを回すと仮面ライダードライブの顔が現れます。

目は真っ白なので、特徴的な車のライトのような模様はありませんね。
DXドライブライドウォッチの音声&ライトアップギミック
続いてはドライブライドウォッチの単体での音声とライトアップギミックを見ていきましょう!
ボタン1回では「ドライブ!」と名前を発し、ボタン2回では「シフトカーの力で戦う、赤い車の警察ライダーは・・・ドライブだ!」となります。シフトカー、赤い車、警察とてんこ盛りなドライブ。
DXドライブライドウォッチ ドライバーアーマー変身遊び&必殺技!
続いてはDXジクウドライバーを使用してのドライブアーマー変身遊び!ゲイツがメインで使用ということで、DXゲイツライドウォッチと合わせて変身です!

変身音はゲイツのものが鳴り終わった後に、「アーマータイム!ドライブ!ドライブ!」となります。同時に流れるBGMはドライブドライバーのタイプスピードの変身音に似ていますね。画面には「DRIVE」の文字が流れます。

音声の後の画面には登場年の「2014」の文字が現れます。
ドライブという名前が連呼されていますが、1回目はベルトさんことクリス・ペプラーさんの声で、2回目は大西洋平さんの声です。当初は「タイプスピード!」とかかと思いましたw
必殺技音声に関しては「ヒッサツ!」となり、そのあとにゲイツやジオウの専用音声が発生します。
ちなみにジオウの音声はこちら。ジオウの方が必殺技音声が聞き取りやすいですね。
DXドライブライドウォッチ遊び!

記事執筆時ではまだ本編に登場していませんが、どうやら3話にゲイツが使用する模様です。



仮面ライダードライブ関連のライドウォッチは、ガシャポンで仮面ライダーマッハと仮面ライダーチェイサーが発売するとのこと。


S.H.フィギュアーツの仮面ライダードライブ タイプスピードと並べる。変身アイテムとフィギュアーツを並べるのが最近の個人的な流行りですw

トライドロンも取り出してきた。ドライブライドウォッチもカラーリングがぴったしなので、並べても違和感ないですね。



同じ赤なので、統一感もあります。



そうか、もうドライブから4年経ってるのか・・・。
以上、DXドライブライドウォッチのレビューでした。
音声に関してはしっかりクリス・ペプラーさんの声が聴けて満足しましたw
BGMもタイプスピードのおなじみのものに似ており、しっかりドライブリスペクトも感じますね。
劇中でのゲイツのドライブアーマーも楽しみですが、ジオウのドライブアーマーも同じく楽しみ!本編での活躍に期待です!
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】