本サイトのコンテンツには、広告リンクが含まれています。

価格 | 4,400円(税込) |
---|---|
発売月 | 2004年12月 |
メーカー | バンダイ |
販売方法 | 一般販売 |
作品 | 『ゴジラ FINAL WARS』 |
ポピニカ 海底軍艦轟天号2005のパッケージ

珍しくレトロなおもちゃをレビューします。今回は『ゴジラ FINAL WARS』に登場した人類の希望でもあるポピニカの轟天号2005です。


開封品ですが、概ね良好な感じ。
ポピニカ 海底軍艦轟天号2005の本体

早速取り出して、ポピニカ 轟天号2005のレビューです。まずは全体から。



劇中に登場した新しい方の轟天号を再現しています。ダイキャストを使用しているので、ずっしりとしています。細かいモールドも入っていますし、全体的にサイバーパンク感のあるブラックと赤い塗装が良好ですね。

ドリルは感じ。箱は銀メッキみたいな感じでしたが、実物はマットなものに。若干汚れがあるっぽい。

サイドにはパネルも。

このパネルは閉じることが可能ですが、なにに使ってたかは忘れた。

ライティングのような赤い塗装が結構良さげ。

ここに隊員たちは乗ってるのかな?

モールド周りもかなりがんばってる。

色使いはほぼ3色なのですが、これでもかなり良さげ。

結構見応えもありますね。

この辺は折れそうかも。

下側はこんな感じ。

ネジ穴も一部ありますね。
ポピニカ 海底軍艦轟天号2005のアクション!
Youtubeでもレビューしていますので、ぜひご覧ください!

ということでポピニカ 轟天号2005のアクションです。

アクションといっても、動く箇所はパネルとドリル部分だけ。

台座に飾っておくようなものなのですが、あまり立体物が無い轟天号なので、見つけたときは即買いでした。

当時の値段は4000円ほどですが、中古の値段は2500円ほどなので、お安め。失敗してもまだ許せる値段でしたね。

モンアツとかでも立体化してほしいかも。

S.H.モンスターアーツのゴジラ(2004)と対峙させる。

ゴジラにとっては30年前に自分を氷の底に沈めた因縁の相手。だけど実際の相手は旧版の轟天号ですけどね。

轟天号をひたすら追いかけるゴジラでしたが、その間に並みいる敵怪獣たちを瞬殺していったのが、この映画の見どころよ。

以上、ポピニカ 轟天号2005のレビューでした。
20年近く前に発売されたものではありますが、珍しい轟天号の立体物ということもあり、コレクションとして購入するのもありでしたね。ゴジラと並べると二周りぐらい大きいのですが、それでも映画の雰囲気は十分に楽しめます。基本は飾っておくだけですが、個人的に好きなデザインでもあったので、これで遊べるのも楽しいですよ。見かけた方はぜひおすすめです。
ゆとぴ

「Ginema-nuts」「トイハコ」の管理人です。アメコミ、特撮が主食の大きなお友達の一人です。
【広告】
【広告】